
今年もニセコ駅前温泉綺羅の湯では、
シーニックナイト2011が行われています。
19日土曜日の17時に点灯式があり、その日は屋台村もできました。
私が行ったのは日曜日でしたので、屋台はありませんでしたが、
きれいにライトアップされた雪像(モニュメントと教会?)がありました。
この日は露天風呂に日本酒が入れてあり、
さらに日本酒を仕込むときに使った「こうじ」も袋に入れておいてありました。
風呂から上がってから、
しばらくの間はからだがポカポカして暖かかったです。
スキーのあとは温泉がいいですね。
Don@NISEKO
シーニックナイト2011が行われています。
19日土曜日の17時に点灯式があり、その日は屋台村もできました。
私が行ったのは日曜日でしたので、屋台はありませんでしたが、
きれいにライトアップされた雪像(モニュメントと教会?)がありました。
この日は露天風呂に日本酒が入れてあり、
さらに日本酒を仕込むときに使った「こうじ」も袋に入れておいてありました。
風呂から上がってから、
しばらくの間はからだがポカポカして暖かかったです。
スキーのあとは温泉がいいですね。
Don@NISEKO

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます