goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

夜中の作業

2011年01月11日 07時03分09秒 | 冬の生活
9日午前1時頃,北区での除雪の様子です。
夜遅くにも作業してくださる方がいるので,
次の日,朝から出かけられます。
ありがとうございます。
お疲れ様です!

細い小道まで,除雪されていて,
運転技術に,すごいなあ!
と感心しました。
また,この地域には,路上駐車が
見当たりませんでした。

みなさん,路上駐車をしていませんか?
気をつけましょうね。

ITO

積雪深が一気に平年を超えました!

2011年01月09日 22時32分03秒 | 冬の生活



我が家の前の様子
上がH23.01.09(つまり今日)
下がH22.11.16

札幌の積雪深は一気に平年値を超えましたね。
1月9日9:00現在の手稲区の積雪深は60センチメートル。
(平年値46センチメートル)
詳しくは雪対策室のデータをご覧ください。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/weather/ac_snow09.html

byMoto

吹雪

2011年01月07日 22時23分17秒 | 冬の生活
北海道の日本海側では、低気圧の影響で大雪になりました。

札幌も吹雪模様の一日でした。
駅に到着する電車もご覧のとおり。

札幌管区気象台1月7日午前9時現在のデータによると、
積雪 :今年 36cm。昨年 29cm。平年 39cm。
降雪量:今年115cm。昨年117cm。平年213cm。
積雪が、一気に平年並みになりました。

気温も、この冬の最低気温の-10.1℃。
ちなみに、十勝管内大樹町は-23.9℃でした。

いよいよ冬本番です!!!

             oga@teine△口
       
           

謹賀新年2011

2011年01月01日 13時07分55秒 | 冬の生活
新年明けましておめでとうございます。
今年も『雪たんけん館』をどうぞよろしくお願いいたします。

さて、ニュースを見ると、
西日本や東北では、大雪のために大変なお正月を過ごしているようですね。
長崎や鹿児島に雪が積もっている映像には驚きました。
みなさんのところの天気はいかがですか?
札幌は、今年も穏やかなお正月を迎えました。
雪の量は、平年の半分です。
札幌管区気象台1月1日午前9時現在のデータによると、
積雪 :今年17cm。昨年 23cm。平年 33cm。
降雪量:今年84cm。昨年106cm。平年177cm。

この先、平年並みになるでしょうか・・・。
(ドカ雪は困るけれど、もっと降ってほしいな~)

           oga@teine△口


旭岳周辺

2010年10月24日 09時32分24秒 | 冬の生活
10/22の旭岳山頂と、5合目6合目間、旭岳温泉です。
この日はとても暖かく、ウィンドブレーカーの下は汗びっしょりでした。

山頂や途中の登山道は雪が10cmから30cm位ありますが、旭岳温泉のクロカンコースは木陰に先日の雪がほんの少し残っているだけです。

このあと、水曜日位まで天気が悪く、どっさり積もりそうです。