いよいよ冬休み目前ですが、いかがお過ごしですか?
本校はインフルエンザが蔓延し、全校児童の1割が
休んでしまっております。なんとか終業式までこぎつけ
たいものです。
さて、先日の投稿の答えです。
正解は、建物の基礎づくりでした。
コンクリートを固めるためには雪は邪魔ものです。
そこで、基礎部分をすべてシートで覆い、その中で
作業を続けていたようです。雪国の千恵ですね・・・
いよいよ冬休み目前ですが、いかがお過ごしですか?
本校はインフルエンザが蔓延し、全校児童の1割が
休んでしまっております。なんとか終業式までこぎつけ
たいものです。
さて、先日の投稿の答えです。
正解は、建物の基礎づくりでした。
コンクリートを固めるためには雪は邪魔ものです。
そこで、基礎部分をすべてシートで覆い、その中で
作業を続けていたようです。雪国の千恵ですね・・・
札幌市では、暴風雪対応で臨時休校でした。
私たちは通常勤務だったのですが、いつもより
ほんの少し心にゆとりのある通勤途中で、
奇妙なものを見つけました。
これ、何だと思いますか?私は初めてみました。
北海道内、大荒れの天気予報です。
みなさん十分ご注意ください。
さて、札幌は昨日たいへん雪が積もりました。
でも公共交通機関は、がんばって定期運行を目指しています。
雪たんけん館には、そんな秘密も出ています。
ぜひ、このページのリンクからご覧ください。
週末の雪で、いよいよ札幌も根雪になりそうです。
根雪、関東育ちの私は最初意味がわかりませんでした。
もう、路面が現れずにどんどん雪が積もっていきます。
アスファルトさん、また春にお会いしましょう。
本校グラウンドでは、そろそろ雪合戦が行われそうです。
関東育ちの私にとっては不思議な光景です。
真ん中がへこんでいます。これでは積雪がいつまでも地面に落ちてきません。
でも、これがスタンダードなのです。秘密を探りたい方は「雪たんけん館」で
お待ちしております。
今朝はとても寒かったです。
最低気温は氷点下2度近くになった札幌です。
本校の校庭も寒々しいです。
霜柱が立った教材園と、霜が降りたグラウンドです。
もうじきこのような季節になりそうです。
先週の大雪で、一時的にこんな風景が広がりました。
札幌市では大通公園でホワイトイルミネーションが始まりました。
しかし、今年は雪が一切ありません。
年々積雪が遅くなっているように感じます。
雪プロブログをご覧のみなさん、お久しぶりです。
今シーズンも、よろしくお願いします。
北海道は、週間天気予報で平地でも雪マークが出ました。
いよいよ冬本番のようです。
子どもたちは、どんな様子でしょうか?
少しずつ発信していきます。