goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

ミニスキーを復活させよう!

2011年02月06日 22時06分32秒 | 冬のスポーツ

本校でもミニスキーの復活を願い、また子供たちの冬の遊びの選択肢が広がるように
ミニスキーに取り組んでいます!
滝野宿泊学習にももっていく予定ですが、その前に練習です。
朝から、中休みの終わりまで、みんな夢中になって滑っていました!
何度も何度も転ぶのですが、みんな楽しそうに何回も何回も挑戦していましたよ!
ASA


復活めざして

2011年01月28日 05時47分25秒 | 冬のスポーツ


5年生が、学校のスキー山で「ミニスキー」をしました。
はじめはころんでばかりいた子も、あっという間にスイスイと・・・。
「なつかしいなぁ~」と思った方もいるのでは?
今から30年前には子どもたちの間でブームだったのです。
その時の風景を復活させたいと考えています。




ストラップが短くて、代用品を用意するなど苦労しました。     oga@teine△口

スキーランドであそぼう

2011年01月24日 05時43分02秒 | 冬のスポーツ
この土日に、札幌市ウインタースポーツ活性化協議会主催の『スキーランドであそぼう』というイベントがありました。
22日(土)は、手稲区の前田森林公園に前田北小5年生の子どもたちや先生などが30名ほど集まりました。
クロスカントリースキー(歩くスキー)用の板をはいて、「鬼ごっこ」や「片足スクーター」「30人31脚」をしたり、
雪面に起伏をつけて滑ったりして、このスキーの楽しみを味わってもらうことが目的でした。
初めてクロカンのスキー板を履く子がほとんどでしたが、1時間もするとコツを覚えてきて、どの子も上手に滑れるようになりました。
何度も転んでは起き上がり、何度も登っては滑る子どもたちの姿を見て、とても微笑ましく、そして頼もしく思いました。



23日(日)は、中央区盤渓にあるノルディックスキーコースで行いました。
夏はここでサッカーをしている少年団の子どもたちが30名ほど参加しました。
メニューは前日とほぼ同じでしたが、やはり、今日も子どもたちは夢中になってスキーで遊んでいました。
この「スキーランド」というのは、北欧フィンランドで行われている子ども向けのアクティビティを参考にしました。
日本は、体育ではアルペン用のスキー板で学習することが当たり前のようになっていますが、
クロスカントリースキー(歩くスキー)の学習効果も大きく、授業に取り入れる価値は大きいと思います。
板や靴は計量で手軽に平地(グラウンド)でできます。運動のバリエーションを工夫しやすく、運動量も少なくありません。
そして、いろいろな身体能力を高めることができるのです。
みなさんも一度「歩くスキー」を体験してみませんか?(今年から雪まつり終了後の大通公園でもできますよ)



                                     oga@teine△口

スキー板の声を聞きましょう

2011年01月14日 23時56分36秒 | 冬のスポーツ

14日もスーパー研修!
記念写真をパチリ。
映してくれたのは香港からのボーダーでした。
時代ですねー。
さて、今日の森脇プロの一言
「スキー板の声を聞きましょう!」
一つ一つの言葉が光るんですよね。


小さい写真は昨夜のミーティング。
実に勉強になりました。
ありがとうございました。

by MO

SAPPORO TEINE スキー場

2011年01月13日 19時55分39秒 | 冬のスポーツ

スキー学習の下見を兼ねて、先生達でスキー研修を手稲山で行いました。


最高の天気です。手稲山は1972年に札幌オリンピックが開かれた場所。この中にその名残がひとつ。


ここにもオリンピックの名残が…すぐわかるかな?


山頂の電波塔もとっても美しいですね。

ASA

滝野 青少年山の家 歩くスキー!

2011年01月11日 18時53分31秒 | 冬のスポーツ

ここ数日、札幌市の市街地は大雪でしたが、南区滝野は、全く雪が降っていなかったそうです。

今日も大変いい天気!


歩くスキーは、エゾリスコース(3km)で行います。



普通のスキーと違い、エッジがなく、かかとがあがるのが特徴です。



札幌市の小学校5年生は、宿泊的行事で札幌市南区の滝野という自然に恵まれた地域の「青少年山の家」に宿泊する学校が多いです。
冬に宿泊する学校のメインは、この歩くスキーになります!
今日は、その「下見」を行ってきました!

by ASA


ここは天国!

2011年01月10日 14時59分14秒 | 冬のスポーツ






家の前は吹雪。でも、山は晴れている!
雲画像から考えて、急遽朝一番のスキー調査に出動。

手稲の自宅からテイネハイランドゾーンまで約40分。
そこには、真っ青な青空と極上のパウダーが!
ここはまさに天国。
世界一の街、札幌を実感しました。

頂上からは、石狩湾から入り込む雪雲をはっきりとみることができました。
まるごとの大自然、ごちそうさま!

お昼過ぎには帰宅して次の用事にGO!

こんな好条件、確かに他にはないでしょう。
みなさん、北海道の冬楽しみましょう!

by moto