上の写真は、今日の午後2時09分。
冬晴れのいい天気なのですが・・・
どうやら、石狩湾に雲が沸いているようです。
15分後・・・雪が降ってきました。
下の写真は、午後2時29分。けっこう強くなってきました。
レーダーで、雲の動きを見ることができます。
oga☆east
冬晴れのいい天気なのですが・・・
どうやら、石狩湾に雲が沸いているようです。
15分後・・・雪が降ってきました。
下の写真は、午後2時29分。けっこう強くなってきました。
レーダーで、雲の動きを見ることができます。
oga☆east
札幌は、昨日で6日連続の「真冬日」(最高気温が0℃未満)となり、
いよいよ冬らしくなってきました。
そんな日は、玄関フードに霜の花が咲きます。
その日の温度や湿度によって模様が変わるのが面白いのです。
これは、今朝の“花”ですよ。(午前8時の気温-5℃)
oga☆east
いよいよ冬らしくなってきました。
そんな日は、玄関フードに霜の花が咲きます。
その日の温度や湿度によって模様が変わるのが面白いのです。
これは、今朝の“花”ですよ。(午前8時の気温-5℃)
oga☆east
キロロスキー場で、プロスキーヤーの児玉毅さんに
スキーの研修をしていただきました。
雪が舞い、-20℃という気象条件でしたが、
体を温める方法や凍傷の防ぎ方、子どもに教えるスキー操作の基本などを
楽しく教えていただきました。
ふかふかの雪の中を
「滑る」というよりは「舞い降りる」という感覚を経験することもできました。
スキーシーズンは、これからです!
oga☆east
スキーの研修をしていただきました。
雪が舞い、-20℃という気象条件でしたが、
体を温める方法や凍傷の防ぎ方、子どもに教えるスキー操作の基本などを
楽しく教えていただきました。
ふかふかの雪の中を
「滑る」というよりは「舞い降りる」という感覚を経験することもできました。
スキーシーズンは、これからです!
oga☆east
学校の「プール」でした。
札幌では、ほとんどの小学校にプールがあります。
鉄骨で作られた屋根わくに、5~6月、ビニールをはります。
まるで「温室」のようでしょう?
そして、9月、プール学習が終わるとビニールをはがすのです。
どうしてビニールをはがすのか、わかりますか?
それを知りたい方は、『雪たんけん館』の中にある
「写真冬ズバッ!」をご覧ください。
oga☆east
札幌では、ほとんどの小学校にプールがあります。
鉄骨で作られた屋根わくに、5~6月、ビニールをはります。
まるで「温室」のようでしょう?
そして、9月、プール学習が終わるとビニールをはがすのです。
どうしてビニールをはがすのか、わかりますか?
それを知りたい方は、『雪たんけん館』の中にある
「写真冬ズバッ!」をご覧ください。
oga☆east
北海道スキーヤーフリーセッションが12月30日札幌藻岩スキー場で開催されました。
基礎系もレーシング系もフリースキー系もみんなで集まって楽しく滑ろうという会です。
札幌は180万人もの大都市でありながらすぐ近くにスキー場がたくさん。
雪国、スキー文化のよさを子供たちにもどんどん広げたい。
そんなことを思いながら参加しました。
世界を股にかけるフリースキーヤー
技術選のトップスキーヤー
ナショナルチームのレーサー
様々なジャンルのスキーヤーが参加して、「ただ楽しく滑る」
こんなイベントがもっともっと増えるといいなぁと思いながら楽しく参加しました。
今年は雪が少ない状態が続いていますが、よいシーズンになりますように。
皆様、よいお年を。
hiro
基礎系もレーシング系もフリースキー系もみんなで集まって楽しく滑ろうという会です。
札幌は180万人もの大都市でありながらすぐ近くにスキー場がたくさん。
雪国、スキー文化のよさを子供たちにもどんどん広げたい。
そんなことを思いながら参加しました。
世界を股にかけるフリースキーヤー
技術選のトップスキーヤー
ナショナルチームのレーサー
様々なジャンルのスキーヤーが参加して、「ただ楽しく滑る」
こんなイベントがもっともっと増えるといいなぁと思いながら楽しく参加しました。
今年は雪が少ない状態が続いていますが、よいシーズンになりますように。
皆様、よいお年を。
hiro