ハーブについて、勉強をしたくて
色々と、買ってきました。
香りの中で・・・
えっと吃驚するものが・・・・。
カレープラント(プランツ)
これ、ほんとにカレーの香りなんです。
面白いですね・・・。
ハーブは、料理、美容や健康など役に立ちます。(天然素材)
コンパニオン・プランツとしても、最近は良く聞きます。
ある種の植物同士を上手く組み合わせる事で、
病虫害や雑草をなくしたり、
減らす事のできる相性のよい植物のことを、コンパニオン・プランツといいます。
私も前から気になっていて、薔薇の下草として植えておくと、病虫害を減らすなどと聞いていました。
ただ、相性がどうなのかわわからないまま、ローズマリー、ミントなどを、植えてますけど。
一応、ハーブについて勉強してみようと思って
これも、講座に入るように、3月のはじめに申し込んでいました。
メディカルハーブ・アロマの講座です
いよいよ、始まります。
楽しみだなぁ・・・・。
日焼け止めクリームなんかもつくるようです・・・
講座2つって言ってたもんねぇ。
こんなにたくさんの種類買ってきたの?
全部植えてるのかしら?
もともと全く無知なせいもあるけど、カレーのハーブって知らなかった。
カレーの香りが漂うの?
いざとなったら、この香り嗅ぎながらご飯食べられるかしら
馬鹿ウケしちゃったよぉ。
ハーブ、私も植えたいんだけど、何を植えたら
良いものか思案中~。オードリーさんのブログ
で情報ゲットしてからにしよぅっと。
犯人はアブラムシのようですがなにか良いコンパニオンプランツはありますか?
あっ、これから勉強が始まるのでしたね^^
ディルとローズマリーはよくお料理につかいます
バラは栽培がむずかしいでしょう?
ハーブで害虫を寄せ付けないようにするのって
ナチュラルでいいですね
家にもあったハーブの育て方の本が
何日か前に、ハーブと花を適当に買ってきて植たばかり、本の存在に気ずかなかった
時間がある頃は、小さなベランダにも
沢山あったのだけど
それに歯医者通いと、ハローワーク・・・
毎日のように、出て行く私を、見送る夫(笑)
ほんとにカレーの香り
いざとなったら、香りで、ご飯食べられるよ
メジャーのとこで、ローズマリー・ラベンダー・ミントバジルなんてどうでしょう・・・。
今日はリップクリームとパックを作りました、
楽しかったです。
てんとう虫とか、カマキリをかう。
もく酢を、薄めて蒔く・・・。
でも、すぐ死にませんよ、薬まいても。
みつけたら、潰す・・・・
魚料理とあうと書かれてありました。
心を落ち着かせる、癒しのハーブですよね(笑)
葉が優しい感じですよね。
薔薇は、難しくない方だと思います。
それでも、カミキリムシの幼虫に何本かやられましたけど・・・。コガネムシの幼虫(キャラメルコーン)みたいなやつが、いると、根が育ちません・・・。
見つけたら、奇声を上げながら、はたく、踏み潰す!!
それが、一番手っ取り早い
あとは、草花、ペットにしか、目が行かないよね。
旅行も行きたいですけどね、気分が、乗らないよね・・・。
東北・・・はやく、復興する事を祈ります。
余震なかなか、収まらないね・・・。
原発も・・・。