打撲だけで済んだと思った、交通事故。
中足骨第2.3、基部骨折をしてました。(スポーツ選手が疲労骨折をしやすい場所みたいです。)
避けきることが出来て、大事故にはならなくて済んだですけど、ワンコも連れていたので、完璧に避ける事が出来なかった。
足先をタイヤに敷かれました。
それに、青信号の横断歩道を普通に横断していて、まさか、突っ込んでこられるとは・・・。油断大敵
道路に、缶がつぶれてぺしゃんこになっているのをみつける度、私の足って、丈夫、頑丈と思って苦笑いしてんですけどね。
打撲にしては、腫れも痛みも中々抜けなくて、再度CTスキャンで見てもらった結果わかりました。
かばって歩くせいもあって、違うところまで痛くなって、しばらく杖がわりに、ウォーキングポールをついて歩いてました。
腰までいたくなって、多分 運動不足(コロナの緊急事態宣言とも重なって)で、あちこちの筋肉が落ちていったみたいです。
今は、普通に歩いていますが、体重をかけたり、方向転換するときは、「イタッ」と思う時もあります
太極拳も初段まで、ライセンスとったんですけどね。ちょっと今の状態じゃ、思うように動くのは、厳しいかもしれないです。
おちびちゃんは、相変わらず、私に心を許さなくなっています。
呼んでも、散歩とおやつ以外は、隅っこに逃げていきます。
まったりするのが、唯一の癒しだったのに…
いつになったら、私のもとにくるんでしょうね。
モコモコしていたので、サマーカットには連れて行きました スッキリ!
同じおちびちゃんです(笑)
夏のようなお天気から、また、梅雨空に戻り、蒸し暑くてたまりません。
庭も、レンガを敷く作業は、ここまで、終わってました。
ヒューケラは、交通事故にあう前に、向かって、左側の壁から右へと移し替えてました。
壁の色が変色しているのが気になって。。。
ここをレンガ敷、がんばるつもりだったけど、2ヶ月間放置
最近ここまで完成
残りは、暑くて、秋まで作業できないかもしれません。
草取りをしなくてすむように、はじめたんですけどね・・・結構大変(労力も費用も)
レンガの所を、瓦チップに変えるかもしれません。
何とも中途半端・・・。思うように動けなくてイライラです。
薔薇、芍薬、オダマキ、クレマチスも、終わってしまいました。画像だけせっかくなので、載せときます。
後遺症残りそうにないので、示談に応じました。
病院で、CTをとってもらって、骨はついている。
異常はないといわれたので、正常に戻ってはないけど、あっさり示談してしまいました。
もうちょっと、様子を見たほうが良かったですね。しまったです。
本当に、本当に大変でしたね。
こちらで事故の様子を見てから私も青信号になったので横断歩道を渡ると
年配の男性が見てないのか右折してきました。
もう恐怖心一杯、危機一髪寸前で車が止まったので難を逃れましたが
最近おかしいと思う事ほかにもありました。
若い男性の配送者の車は右折するさい体をかすって行きましたが
車の中から挨拶だけして通り過ぎて行きました。
私も狭い道で右折・左折の車には十分気を付けていますが
最近、なんだかおかしいなと・・・!
年を経過して後遺症が出る事もあるので事故後の
ケアを十分にしてくださいね!
私は10か月間保険会社の適用内でほぼ毎日整骨院にて
リハビリを受けました。
おチビちゃんも事故当時の衝撃が癒されますように!
運動不足で、お腹周りが凄い事に、
4段腹??ぐらいに変化しています(笑)
特別な交渉はしてないですけど、
普通に、病院に行って、その治療代は、ちゃんと面倒見てくれるようです。
自分では、3ヶ月で切り上げようかと思っています。
加害者の人とは、接しないようにしています。ご近所だし、会話をするのが苦手のタイプのご婦人みたいで、御主人さんが、ほぼ一人で対応されるので、そういうのが、私の方は私の方で、どうも苦手で・・・。
後遺症は、無いと思うし。
病院の先生と相談してみようと思います。
自然治癒しかないですし。
治りは、遅いですけど(笑)
秋には 庭のDIYが、再開できると思います。
九州は、暑すぎ。梅雨の時季も早くて、だからといって、早く終わる事でもないみたいなんで、ほんと、鬱陶しい。
中足骨第2.3、基部骨折・・・
やっぱり負担がかかっていたのですね。
その後、相手方とはきちんと交渉できているのですか?
足の回復と共に、おちびちゃんとの仲も解決して欲しいですよね。
素晴らしい庭の今後に期待を寄せながら、無理のないようにお過ごしくださいね。