タワーブリッジを見終えた後、地下鉄ウエストミンスター駅で下車・・・
ロンドンアイをみて、振り返ると
ビッグベン・・・国会議事堂
ランドマークといえば、これ、ビッグベンオリンピックのTVをみてると、よく映りますよね。
ウエストミンスター寺院王室の重要行事が行われる由緒ある寺院
ここから、私は、道に迷い始めました・・・・
どう歩いたのか全くわかりません。
地図も持っているのだけど、自分がどこにいるのかわからない・・・
目的地は、フォートナム&メイソン(デバート)
写真を載せる順番も・・・わからないぐらいぐちゃぐちゃ・・・今復習しても、どこをどう歩いたのか分らない状態です
トラファルガースクエア、これは、バスの車窓から写したものだったと思います。
女子マラソン、ここを通ってましたよね。
トラファルガーの海戦で、ナポレオンを破ったネルソン提督の像・・・さきっぽしか撮ってませんでした(笑)
しかもその円柱にトラファルガーの戦いの様子がかかれてあり、一番大切なものだったようです。
ライオンさんは人気者・・・大晦日のイベントなどの時、ロンドン中がこの広場へ集まってくる。
観光客の憩いの場らしいです。
このライオンさんは、東京三越のライオン像のモデルさんだって・・・右側は教会・・・このすぐそばに
ナショナルギャラリーがあり、ダビィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、モネ、ゴッホ、セザンヌなどの名作が入場無料で見られます。
私は、時間がなくいけませんでした。(はじめからあきらめようと思ってました。)
バッキンガムで別れた埼玉の親子さんは・・・ナショナルギャラリーへと歩いて向かわれましたが、足が疲れて大変だったようです。
なんか、歩いてるうちに、前日の夕食で訪れた中華街へとでてしまったり
こんなミュージカル劇場が、ある場所に出てみたり
オリンピックの前の街の様子をみたり・・・
ほんとは、このピカデリーサーカスのエロスの像のところに行ってリセットしたかったのに・・・
老婦人に道を聞いたら・・・全く違う場所に案内されて・・・私
の発音が悪かったのね・・・
「私についていらっしゃい」そう、言ったと思う。
「サンキュー」って感じで付いていきました・・・途中で
「ち、違う」と、流石に気がつきましたけど、日本人って奥床しい・・・
「ココを左よ」って言われ・・・るまで、黙って付いていきましたよ(笑)
「サンキュー」、
心で・・・違います・・・そう叫ぶ~わ・た・し
そのときの風景、住宅街だよね・・・シャーロック・ホームズが出てきそう・・・
どうなる・・・私
つづく・・・
んんっ???
ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
続くのかっ!?
ビッグ・ベンの鐘。昨日聞きましたよ。^±^
その鐘が鳴って、なでしこの試合が始まったんですよね。
なでしこも勝ちましたね。^±^ノ
超不安(;つД`)
優しい老婦人だったのに、違う場所で残念でしたね。
無事に戻ってこれて良かったです。
なかなか一人で動けないよ。
やっぱりチャレンジャー!!
えらいです。
一言アドバイス、場所をたずねる時は、地図を見せると良いですよ。
行きたい所が文字で書いてあるでしょう?
発音間違いが無いです
それに聞くなら、ちょっと若い人が良いかな?
地図を理解してくれるから。
この後、どんな風に挽回するか?楽しみだわ(笑)
私なんか、東京でも原宿〰赤坂見附、彷徨ったわ~
まだ、若かったから、上手く聞けなかったけど、
今なら、どこでも、何でも聞けるおかしな度胸はついたけど、それが英語でってなったらやっぱり難しい
そう言えば、新幹線で、隣り合わせた外人さんに、
北海道の地図を出されて、
読みにくい地名の漢字を読まされたことがあります。
倶知安とか、紋別とか・・・・
拙い英語で、いろいろ聞いて楽しかったですね。
旅の面白さがいっぱい続きますね。
イギリスらしい建物、すごい!!
方向音痴に磨きをかけにいったような感じ。
なんでも綿密じゃないんだよなぁ・・・
いつも惜しい所まで行く。
まだ さまよっているのですね
オードリーさん 無事に帰ってこれるかしら‥
でも男子は残念!!
金メダル、銅メダル・・・取れるよね。
日本は、ホント良く頑張ってますよ。
どれにもドラマがあります。
英語分らないのに、話しかけてこられて(笑)
私は、ほとんど「勘」で、答えてました、
違う場所が、どこだったのか、今も悩んでます。
ほぼ完璧だった・・・と思います
若い人にも聞いたのですけど・・・皆親切なんだけど、
いまいち、道を教えるのへたくそでしたよ、自分が、わからないだけ(笑)
その後、若い人に尋ねるようにしました。
やっぱり、英語が出来ないと行動範囲が小さくなるし、楽しさも半減ですね。
地図をみせる、それはしてなかったですね
その後の展開は、残念ながら、ドラマチックではありません。
お決まりの展開です。
聞けば分る・・・そんな変なクセがついてます(笑)
地名は、独特の呼び名があるから地元の人じゃないと難しいですよね。
沖縄も難しいよ・・・。
では、アメ・ブルさんにクイズ
①「直方」②「遠賀」③「上津役」④「馬出」
これは、なんと読むでしょ・・福岡の地名です。
次はデパート巡りするつもりでした。
二つしかいけなかったけれど
アメ・ブルさんの好きな、リバティへいきますよ。
なんとか自力で行きたいとこだわってしまったが上に、
ロス時間がもったいなかったかな。
でも、それも粉刻みで思い通りにいくばかりじゃ、おもしろくないかと思いながら歩きました
どこを歩いたのか未だに分らない事に、フラストレーションが・・・。
そして、足のかかと痛くて・・・全然よくなりません。
お手上げ~~
どれも読めません
ブログでも、ご当地・地名にはカナをふらないといけませんね。
リバティ
①のおがた ②おんが ③こうじゃく ④まいだし
でした・・・。