goo blog サービス終了のお知らせ 

you/blog

つれづれなるままに・・・・

渋温泉

2023-05-22 | 
今回は渋温泉に宿泊
一人で泊まるのは割高ですがそこは仕方ない
子供たちは去年湯田中のよろづやに泊まったのですが
一人で行って街をぶらぶらするなら渋の方がいいと勧められたので
渋温泉に決めた


実際、街の雰囲気が昭和レトロと言いますか
なんだか懐かしい雰囲気でとても気に入りました



9つの公衆浴場巡りも楽しかったです♪
それにしてもお湯が熱い><
水でうめすぎると地元の方はぬるくなると言われるし
まぁ地元の方のお風呂に入らせていただいてるので仕方ないのですが笑
湯巡りで出会った外国人や日本人の方と一緒に温泉巡ったりと
とても楽しい時間でした





野猿公苑にも行ったのですが
なんとお猿さんがいない・・・・
待っていたけど会えずで
結構楽しみにしてただけに残念・・・・・・
外国人さん気の毒


近くの天然記念物の地獄谷噴泉




小布施ワイナリー

2023-05-20 | 
小布施ワイナリーに行くのも今回の目的でした
子供たちも行こうとしたらしいですが
コロナの真っ只中で行けなかったらしく
私が行きたいと子供達に伝えた時も行くべき❗️というので行きました

とっても素敵なワイナリーでした
ちっちゃなワイナリーなのであまり流通していないみたいです
実際、ワイナリーでも各種1本ずつしか買えませんでした

で、半分は娘に送り、半分は自分用・・・
息子には長野でしかあまり買えないらしい日本酒の幻舞を購入
川中島の酒蔵 酒千蔵野の日本酒
ここの酒蔵とっても古いらしい・・・



小布施ワイン飲むのが楽しみ♪

温泉巡り

2023-05-18 | 
今回は戸隠の後は温泉巡り
ナウマンゾウで有名な野尻湖に立ち寄った後野沢温泉に向かった


野沢温泉では大湯に行きたかったのですが

金曜日は清掃日でまだお湯が溜まっていないというので
新田の公衆浴場に行った
住人ではないので賽銭箱にお気持ちを入れて入館
地元の方がおられました
硫黄の匂いがするので白濁かと思ったらそうでもなく・・・
私にはちょっと熱く感じるお湯でしたが
地元民に言わせると
ちょっとぬるいんだよね・・・・
まじっすか・・・

熱過ぎます・・・5分が限界でした笑



お湯は気に入りました
好みです。。。
熱いのは仕方ないですが・・・・
運転で疲れていたのでスッキリしました
やっぱ温泉最高です
今度はスキーに行きたいものです


戸隠

2023-05-16 | 
GWはのんびりして
有休とって3連休にして長野に出かけた
登山をするのでいつも松本や白馬だったが
今回はまだ行ったことのない善光寺ととても美味しい戸隠そばを食べたいと思い
新幹線で長野に行くことにした
戸隠はちょっと不便だし運転したかったのでレンタカーを借りた

この時間くらいの新幹線がいいなと思って乗ったけどやっぱかがやきかはくたかにすればよかった・・・
停車駅多すぎ笑

戸隠は久々
前回は雪の戸隠だったので新緑が気持ちいい
飯綱高原をドライブして戸隠へ・・・
戸隠神社中社の門前にあるうずら屋さんは相変わらず人・・・
受付表に名前を書いてとりあえず戸隠神社中社へ
本当は奥社に行くべきなんだろうけど今回もここだけに・・・
子供たちは昨年全部制覇したんですが
途中ハチに刺されて大変で・・・


なんとか一巡目に入店できた
子供たちはここでハチに刺されたことを告げ
アイシング用の氷とか出してもらったそうです
感謝です

相変わらず美味しいお蕎麦・・・
日本の三大そばというと
信州、戸隠、出雲ですが
私は出雲地方の出身だけど戸隠が美味しい気がします・・・
久々の戸隠そばの味・・・そのままでまずはいただきました
素材そのものが美味しい


子供たちのお土産にお蕎麦を買って水芭蕉が見たくて森林植物園へ
駐車場・・・満車でした
もうピークは過ぎてましたが綺麗な水芭蕉
尾瀬の水芭蕉より大きいです・・・
癒されます



首都圏外郭放水路

2023-05-14 | 
春日部にある首都圏外郭放水路・・・
地下神殿とも呼ばれるこの放水路
一度来てみたかったんです・・・
意外と休日の予約は埋まっているので
半月以上前に予約をして行きましたが意外と駅から遠く・・・・
入場料は1000円です
ここの地下神殿、ドラマとか映画にも出てくるらしく
司令室も下町ロケットとかで使われたそうです

施設は洪水を防ぐための施設
2300億円使われてるそうですが
一度水害が起きればそれ以上の被害というか復興費も含めるとそうなっちゃうので
なるほどなと思いました
実際年に7回ほど使用されているそうです


階段で地下に降りると大きな空間
ここに水をためて江戸川に流すということ・・・
使用後は溜まった土砂をブルドーザーで集めて地上にあげるということで
ちゃんとその為の地上からブルドーザーを下ろす空間も作られていました
それができない場所には土砂が残ったままになっていましたが
必要な施設であるとリアルに伝わります

確かに地下神殿です
声も響くしコンサートしたら最奥だなと思ったり・・・
こんな空間がつくられているとは地上からは想像できませんでした