you/blog

つれづれなるままに・・・・

玉鋼

2019-08-24 | 日記

今夜は

奥出雲の簸上酒造の玉鋼の大吟醸

ここは他にも七冠馬などが有名ですがが やはり玉鋼

1番小さい270mlでも1300円ほど   

ひとり酒

たまにはいいか

l娘が飲みたかっただろうな(笑)

めちゃめちゃ美味いです


きしめん

2019-08-22 | グルメ

きしめんと言えば名古屋

信州に行く前に立ちよった というのも深夜バスで名古屋に行き早朝に到着し

長野行きの特急ワイドビューしなのの始発に時間が有り余っていたのだ

息子に相談すると 早朝モーニングは7時以降というので 何かないかと聞くときしめんと言う

場所は 早朝なので新幹線ホーム  在来線は7時オープンだから時期的に無理だという

という事で入場券を買って新幹線ホームの住よしへ 既に食べている人がいる

6時過ぎだったのでホームも人はまばら  始発は上下とも6時20分

新幹線が止まっている   島根では見ることはますない(笑)

息子が名古屋にきてから 乗る機会ができて嬉しかったりします

食券を買って 立ち食い  お腹が減っていたのでテンション高め

昼間は行列してる立食いきしめんも早朝は並ぶことなく頂けました

立食いなのに クオリティ高いじゃないですか  美味しいです

息子には在来線ホームの住よしのかき揚げきしめんを勧められましたが 開いていなかったので

次回の楽しみにします

これから早朝到着したらきしめんにします

 


ヘリの物資輸送

2019-08-20 | 登山

西穂独標の帰り西穂山荘に下山中 ヘリが来るので小屋に退避してくださいとの声が響いた

下山中の私にもしばらく待つようにとの指示が聞こえ 多くの登山客とともにヘリが来るのを待つ

一部の登山者からはまるでコードブルーの世界だと言う声が聞かれたが

私は初めて 山小屋での物資輸送を見た   ヘリが近くて大きな音を立てているので迫力がある

地面の土が風で捲き上る  おぉって感じです

荷揚げにはお金がかかるから山小屋それなりにお値段するんですよね

でも  非常に有難い存在です  なぜなら天気が急変したら避難小屋にもなる

こうやって登山の途中で立ち寄って飲食できるわけですし トイレだって

本当に有難いなぁ   多くの人によって支えられているんだなと感じました 

しかし  最近問題が起こったいるらしい   雲ノ平山荘のオーナーのブログだ

いろいろなご苦労があるようです

2019年7月下旬現在、多くの山小屋の現場で重大な異変が起こっている。営業物資、生活物資が突如として届かなくなったのだ。数年前から主要なヘリコプター会社のA社やN社が山小屋の物資輸送から事実上の撤退を示唆し、大幅値上げや契約拒否などに踏み切っていることは問題として顕在化していたが、ここにきて現状北アルプスの8割方の物資輸送を手掛けている、最後の砦とのいうべきT航空が、一昨年来相次いだ事故やそれに誘発された人材流出、直近の機体トラブルなどによってついに機能不全に陥ってしまったのである。

その影響は未曾有である。
先述の故障の連絡から2週間ほどでヘリコプター1機が復帰し、徐々に仕事をこなしつつあるとはいえ、悪天候もあり広大なエリアに散らばる数十軒の山小屋が必要とする物資を安定供給する目処は依然立っていない。
僕の知る限りでも食料が届かずに客食を提供できない小屋、燃料が切れかけている小屋、営業開始半月経っても物資が届かない小屋、冬季解体して夏に再度組み立てるはずの施設が建てられず営業開始が遅れている小屋など、あらゆるレベルで影響が広がっている(全ての情報を網羅できるわけではないが、7月下旬現在、ほとんどの小屋で営業ができない状況は解消されたようだ)。当然雲ノ平山荘も例外ではなく、6月26日、7月10日、7月21日に予定されていた荷上げ物資の内、手元に届いたのは半分以下で、現場は相当に難しい舵取りを強いられている。


和利館

2019-08-18 | グルメ

松本駅前の居酒屋さん   郷土料理店という感じです

友人に勧められたお店  メニューには郷土料理が並ぶ

旅のシメは ここで郷土料理を頂く

上高地から来ると松本はとても暑い  37度くらいあったのかな!?

とりあえず生ビールを飲んで  馬刺しを頂く  サイコー!!!

そして何と言っても 馬のレバ刺し   ごま油と薬味で食べたが臭みもなく

牛のレバーより私の口に合う

そばも美味しいし  地酒も美味しい

なんてハッピーなんだろう

やはり地元のものって美味しいですよね

来年もきっと必ず信州に来るぞ‼️‼️‼️‼️‼️


カフェ グリンデルワルト

2019-08-17 | グルメ

上高地帝国ホテルのカフェ   ケーキが食べたくて立ち寄りました

上高地では登山とキャンプ、ケーキを食べること  この3つがしたいことでした

やはり 女性は甘いものに目がないです というより甘いもの食べてれば機嫌がいいです(笑)

五千尺ホテルのカフェは去年行きましたが 河童橋前ということでちょっとざわざわ感がありました

ここは静かでなんだか落ち着く  中心にある大きな暖炉が印象的

ケーキが🍰が食べたかったのできケーキセットを注文  税込1700円

生クリームが甘さ控えめでシャインマスカットの甘さが際立っている

なんだか落ち着いて 甘いものはやはり女性には1番の楽しみ

どんなにイライラしたりしていても 一口口にした瞬間そんなことは忘れてハッピーな気分になる

まさにその通りで登山で疲れていたけど 口にした瞬間から笑顔になる

本当に幸せだ💌💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕😍

地元に帰って  女性陣は登山よりもここへ行ったことが 一番羨ましいと言われた

なんだか有名なホテルらしい    とっても素敵なホテルでした