【ARGO】 2012/10/26公開 アメリカ 120分
監督:ベン・アフレック
出演:ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、スクート・マクネイリー、クレア・デュヴァル、クリス・デナム、テイト・ドノヴァン、タイタス・ウェリヴァー、カイル・チャンドラー、マイケル・パークス
この《実話》は、フィクションよりも大胆
1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。パニックの中、アメリカ人6名が大使館から逃げ出してカナダ大使の自宅に潜伏。救出作戦のエキスパートとして名をはせるCIAエージェントのトニー・メンデスは、6名が過激派たちに発見され、殺害されるのも時間の問題だと判断。彼らを混乱するテヘランから救出する作戦を立案する。しかし、それは前代未聞で大胆不敵、そして無数の危険が伴うものだった... (シネマトゥディより)
1979年のテヘランで起きたアメリカ大使館人質事件とその裏でCIAによる救出作戦を描いたサスペンス。監督(製作・主演)は『ゴーン・ベイビー・ゴーン』『ザ・タウン』のベン・アフレック。製作にはジョージ・クルーニー。
今日はTOHOシネマズで観るものがないのでMOVIXまで遠征して観てきました。
うんうん、やはりベン・アフレック監督作品にはハズレがないわー。
最初から最後まで緊迫感・緊迫感ある展開でした。すでに結末がわかってるいるのに、ハラハラドギトキしっぱなしでこんなに手に汗握る作品は久々でした。シリアスな中にちょっとコミカルな部分もあって、映画としての面白さもあり見応えのある作品でした。今年の上位にきた!!
映画みたいな実話...。事件発生から18年後にクリントン大統領が機密扱いを解除したことで、前代未聞の人質救出作戦が初めて世の中に明かされた事件。
偽の映画を企画して大使館員6人をカナダから来た映画クルーに見せかけて出国させようとする“アルゴ作戦”。これが人質救出のプロ、トニー・メンデスが息子との電話中に息子が観ていた『最後の猿の惑星』からヒントを得たという....。しっかし、大胆な発想ですな。
やるからには“本物”に見せかけなきゃいけないわけで、映画製作会社を作ったり大々的に製作発表したりとそこまでやるの?と思ったけれども、あの電話で納得しました、、、。
いくら映画クルーになりすますとはいってもそう簡単にはいかなくて、いくつもの難関を突破しなきゃいけない。空港でのシーンは一番緊張しましたね。もうちょっと、あーもう少し....えー....と心拍数上がりながら観てました。航空券は大統領のOKがないとダメだとか、出国するときは入国した時の紙と照らし合わせたりとか、6人の顔がバレるのは時間の問題だったりとほんとハラハラさせられました。別室に連れて行かれた時はもうダメかーとつい思ったり....。
飛行機に乗り込んでも危機は迫ってたし、大丈夫とわかっててもドキドキしたー。
イラン上空を出た時はホッとして泣けてきちゃいましたよ。
それにしても6人をかくまったカナダ大使だってバレたら命の危険もあったのによくぞ守ってくれました、カナダは素晴らしい。その裏にCIA、そしてハリウッドの映画関係者も関わってたというのは興味深いものがありますね。アメリカは素晴らしいご近所さんがいるのに、日本はご近所さんと仲が、、、。
また言うけど、ベン・アフレックはほんっとスゲー!!
それにエンドロールで、役者さんと実際の人たちの画像が出てくるんですがソックリ!!
その他にも実際の画像と照らし合わされてる画像を見ると、かなり忠実に作られているのがわかりますね。そうそう、髭ありのベンがなかなか似合ってて素敵でした。
今後も目が離せない監督さんですね!!
ちらちらと劇中でスター・ウォーズや偽スター・ウォーズが出てきてニヤニヤしてました♪
子ども部屋にも...。ある意味、スター・ウォーズのおかげもあるかな??
パンフを買う時につい『ランゴ』と言ってしまいそうで何度も確認しました(汗)
“カメレオン作戦”なんてすぐばれそー、、、
![]() |
アルゴ [DVD] |
ベン・アフレック,ジョージ・クルーニー,グラント・ヘスロヴ,クリス・テリオ | |
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント |
サスペンスタッチ溢れる演出で、
緊迫感を最後まで持続させていました。
ラストまで心臓がバクバクでしたよ。
そうそう、エンドロールに出てきた実際の人物の写真…
俳優さんたちとそっくりだったのにも驚きました。
かなり作り込んだ作品でした。
早速みてきたね~
ベンは昔から親友マットと映画プロデュースとか
脚本などやってて頭の良さが伺えたけど
監督としてこんなに開花するとはね★
今後も楽しみすぎるわ~♪
そういえばランゴと似てる? 笑
私、猿の惑星見て思いついたとき、メンバーを去るの着ぐるみでも着せて・・・は確かに無理としても、特殊メイクでもして変装するのかと思っていたの(笑)
だってどうせパスポート偽造したでしょう?
とにかく最後までハラハラが続いたねー
スターウォーズでニヤニヤ、わかるわー。見ながらyukarinさn思い出していたの。
それにしてもあの空港での別室シーンの緊張感はたまりませんでしたわ~。
制作発表やったり、、、
なにもそこまでやらなくても~
って、おもいましたよね。
でもあの1本の電話でほんと!納得でしたわ~。
ドキドキしましたわ~~
ますます監督としても磨きがかかりましたよね。
エンドロールで忠実に描いてきたかがわかる所もうまいですよねぇ。
ゴーン~を観てこれは!と思ってたけど3作目でここまでやられちゃうと更にファンになっちゃうわー。
ほんと今後がすごく楽しみ~気が早いけど次回作は何になるのか気になっちゃう。
ランゴ、ゴしかあってないんだけどね(笑)
あ、私も同じことは考えてました。
偽造パスポートならいくらでも写真つくれますもんね。
まさか堂々といくとは....
スター・ウォーズ....
ははは、まるっとお見通しされちゃいましたね(笑)
でもここまで徹底的にやらないとだめなんですね。
空港でのシーンは一番の緊張ものでした、、、
やはりやるからには徹底的にやらないとだめなんた...と思った瞬間でした。