いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

三重の旅 熊野から伊勢へ-おまけ

2015-03-28 | 美味しいもの

帰宅途中「今晩、何食べる?」
我が家の毎回の大切なテーマ。

今はそんなにお腹すいてないよね。とか
あっさりしたものでいいよね。とか
軽くでいいよね。

で、出した結論は「アノラーメン製作所」
大好きな自宅近くのつけ麺やさん。

自宅に戻って荷物だけ家の中においてLet's go!

相変わらずの繁盛ぶり、30分ほど待って入店。

(びっくりするくらいのキレイな店内。気持ちいい)

あ、待ち時間の間にオーダーをきいてくれるんですが
どうやらiPad miniを導入したらしく・・・

「お久しぶりです。メニューです」ってiPadを渡そうとしてくれたんですが
「あ、メニュー決まってるんですけど」って言ったら
「ipad導入したんです。持ってみてください」ですって。おちゃめさん。

毎度、おいしいつけ麺。




あ、カウンターのトリス叔父さん。
帽子かぶされてました。



三重の旅 熊野から伊勢へ-2

2015-03-28 | 

1時間半ほどで伊勢神宮へ。
高速道路が出来ていて予定よりもスムーズに到着!

それにしても、来るたびにすごい人になってる伊勢。

人でごった返しています。






参拝も無事終えました。(今年初めての参拝です)
伊勢神宮内の桜もキレイに咲いていましてよ。


おかげ横丁では、若松屋でラス1のひろうすを無事get!

伊勢醤油屋さんで醤油ソフトを購入し(またまたソフトクリーム)


何年ぶりかなぁ?
 赤福本店で


赤福を買いました。
 
我が家へのお土産はコチラ
 

朝食で出てきておいしかったジュースとドレッシング。


三重の旅 熊野から伊勢へ-1

2015-03-28 | 

朝ごはんを食べて、





駆け込みでお風呂へ。

最終受付で滑り込みセーフ。

という事で貸切露天風呂です。
 


チェックアウトの11時までお土産かったりとウダウダ。
なんでこんなにゆっくりしてるかと言いますと・・・

昨日、フロントに置いてあった「ミセス3月号」に
 熊野の旅が紹介されていて
熊野倶楽部も載っていたのですが。
そこに気になるイタリアンレストランを発見し
旦那はんがランチの予約をしてくれたのです。
お店は、宿から10分程。開店は11時半。
と、いう訳で時間潰しです。

せっかくなので昨日、宿までの道中で見つけた
「世界遺産 花の窟」へ。



「世界遺産 獅子岩」


や「世界遺産 鬼が城」もあり、熊野は世界遺産がゴロゴロ。
なんだよ、イコモス。簡単に世界遺産に認定しすぎじゃないの?
なぁ~んていいながら「花の窟」へ行ったのですが・・・・

やっぱりイコモスはすごかった。
 
すごいでしょ。圧巻です。
神秘満載!期待していなかっただけに感動ひとしおです。いいモノ見れました。

で、ランチへ。
「ナポリ大食堂←(サブタイトル) と、クスクス」というお店です。

住宅街の中に、お店らしからぬ風貌。

ミセスが紹介してなければたぶん行かない。いや、絶対行かない。

旦那はんは正直「こりゃ、ハズれた」と思っていたらしい。
たしかに・・・・そう思われても仕方ないかも。
店前も、店内も雑然としてまして・・・

で、ランチコースをおねがいしました。
中庭にはピザ窯が・・・
 使用はディナーだけだって。

でも、お料理は絶品でした!
 

ピザ、もっちもち!
 おいしー

旦那はん、御満悦の様子。


 沖縄のデザートですって。

気さくな御主人。
最初、厨房でしゃべる声が聞こえていた時は“あ、やっぱりイタリア語なんだ”って
思っていたのですが
厨房から出てきて私たちに声を掛けてくださったとき
「?????」何を言っているのか、まったくわからない。
『速玉』だけがわかったので、たぶん「熊野の速玉神社にこれから行くのか?」と
聞いているのだろう。と推測し「いいえ、これから伊勢神宮に行きます」と答えると
また「○☆%&#!」 何を言っているのか?わからない。
どうやら御主人、沖縄の方らしい。しばらくなんとかコミュニケーションをとっていると
ようやく7割くらいは理解できるように(笑)
楽しいひと時をすごさせていただきました。

そこから、一路伊勢神宮をめざします。


三重の旅 里創人 熊野倶楽部

2015-03-27 | 

前々から気になっていた「熊野倶楽部」へ行ってきました。

(ホームページから拝借)

予約をしてくれたのは、随分前・・・
すっかり暖かくなって、しかも本日は晴天なり!

毎度毎度の旦那はん作成の「旅のしおり」通りに
スケジュールをこなしていきます。

今回は、奈良県の一般道を南下するルートです。
ランチは榛原の「はぎ乃」で。

キレイなお店です。
メイン道路からハズレているにもかかわらず繁盛店。
ひっきりなしにお客さんが来られます。

私も旦那もランチの「天ぷら定食(ざるそば)」。


おいしかったです!




蕎麦湯も私好みのどろっと系。(蕎麦湯に「系」とか無いか?)

次は「道の駅 宇陀路大宇陀」へ。

目的は“室生天然酵母パン”だったのですが・・・
本日は入荷日ではないそうです。
もうひとつ、旦那のおすすめ“ブルーベリーソフト”を食べながら


足湯に浸かります。

「気持ちいいねぇ~」

そこからは、ひたすら「走る・走る・走る」
旦那はん、頑張って山道運転をしてくれました。


途中、桜並木が・・・
 
少し咲き始めてますねぇ

熊野に入って、海沿いを走ります。

夏は海水浴場になるそうです。

わかりづらい、案内看板に導かれ、ようやく到着!
駐車場に車を停め『フロントはどこだろう?』ときょろきょろしてると
マイクロバスの運転手さんが「お泊りでしたらどうぞ」
導かれるままに乗車したら・・・・
バス、走る、走る・・・・

フロントまでちょっぴり遠く、そして自力ではたぶんたどりつけなかった場所に
ありました。(バスに拾ってもらってよかった)

チェックインを済ませ、宿泊の「離れ咲ら村 新月庵(しんげつのいおり)」へ。



部屋名は「紅梅」です。

玄関には何故か?お正月飾りが・・・?




こたつもあるし、ソファーもあるし、くつろげるいいかんじのお部屋です。




早速、散歩へ。
広い敷地内をウロウロと散歩します。



桜も満開!
 

土産物店で下見&試食したり
あちこちチェックしたあと お風呂へ。



フロントでタオルを貸してくれるそうで手ぶらで行けるのが
ウレシイですね。

(この写真は翌朝撮影。誰もいなかったので撮っちゃいました)
客室数もそんなにたくさんないのでお風呂ものんびり、ゆったり。

食事時間まで、こたつでまったり雑誌なんぞをよみつつ時間を過ごし
食事会場「酣(たけなわ)」へ。











ちょっとボリューム不足かなぁ。(こんな時に限ってあんまりおやつ持ってきて
ないし)

も、1回お風呂に入って・・・
風呂上り牛乳でホッとひととき(牛乳券、お宿から貰いました)


運転お疲れの旦那はんは、早々に就寝。
おやすみなさい。


NIKELab x sacai

2015-03-25 | 買い物

存在自体も、発売されることも、全く知らなかった
「NIKELAB×sacai」
3月25日、そう、本日発売です!

旦那はんは、随分前から知っていたそうですが・・・
内緒にしてたんですって(その気持ち、わからなくもないなぁ)

でも、やっぱり昨夜、教えてくれました。
旦那はんは、スニーカー推しだったのですが
私はウェアに釘付け!! 『可愛い、可愛すぎる・・・』

スポーツウェアらしからぬデザイン、そして価格。
ENFOLDを買い過ぎた私には、
決してお財布にやさしい金額ではなのですが・・・

いざ、10時からWebSTOREでアクセスするも、
「繋がらない」「繋がったと思ったら在庫切れ」
「あ、在庫ありになった」とアクセスすると「在庫切れ」
争奪戦を繰り返すこと、1時間。

すると、旦那はんから「キープ出来た!」とのメールが!
購入は、1点限定なので、キープしたまま他の商品はキープ出来ない。
在庫がある!と思って、まずキープ分を削除してるとその間に取られたり
かなりのバトルを繰り返した上の「キープメール」
もう、買わずにはいられないでしょ!

10秒ほど悩みましたが「購入、お願い」メールをし
手に入れたのがコチラ
【テック フリース ショートスリーブ クルー】color:ブラックヘザー






今回、発売されたアイテムの中で一番sacaiらしく
なおかつ実用的なんじゃないかなぁ?(と勝手に妄想)

旦那はんから、「無事購入!」メールに対し
「今後は欲しがりません、買いません」宣言
をしました(はぁ・・・いつまで続くやら・・・)

旦那はん、サンキューっす!

それにしても・・・
sacai
ENFOLD
BORDERS at BALCONY
は、大人女子の「カワイイ」をくすぐるブランドだなぁ
止められないよ


お豆腐狂言に行く

2015-03-22 | Weblog

いいお天気の日曜日。しかも暖かい。
で、もって「花粉」がすごい。久しぶりにやられてます。

暖かい今日のコーデは、こんな感じ。

borders at balconyのベスト

NIKEのパンツ(引っ張り上げすぎ

昨日BEAMSで買ったオーロラ色のクラッチバッグ

このいでたちで狂言を見にいってきました。

大好きな狂言。久し振りに堪能してきました。

 


充実の土曜日(神戸Ver)

2015-03-21 | 買い物

「チューリヒ美術館展」は、神戸市立博物館で開催。
お邪魔するのは初めて。重厚な神戸らしい建物です。

中に入るとまず目を引いたのが、大好きな「顔出しパネル」

(どこにいるか?わかりますか?)
これ、実物


これ「私」


で、「旦那はん」

あまりに現物と似てて、会場内失笑・・・(確かに笑える)

で、BLUE BLUEで無事、Tシャツのカスタムオーダーを終え

(到着は6月頃。旦那はんのバースディプレゼントとして購入)
神戸をブラブラ。

途中、パンを買いに行ったり


で、買ったパンはこんな感じ



おやつに餃子を食べたり(今日は車なのでお冷と餃子)



で、結局・・・
晩御飯も神戸で食べて帰ることに・・・

「どこで食べよう????」とブラブラしてたら、行列発見!
そうだ!以前も行列してて気になってたんだ!って事で行列に参戦!


待つこと、15分ほど、

きびきびと働く職人さんたちの動きに無駄が無く、素敵です。
リーズナブルなてんぷら屋さん。

ひとつ、ひとつ、揚げてくれます。
中でも絶品が「たまごのてんぷら」
たまごのてんぷらは食べ方に流儀があるそうで・・・
ご飯の真ん中にくぼみをつくり、そこに卵をON!

黒七味と専用醤油をかけ、黄味をつぶして、ご飯と混ぜていただきます。

激ウマ!
家でも出来ないかなぁ~ 無理だよなぁ

ユナイテッドアローズでボーダーズアットバルコニーのオールインワンに遭遇!
ボーダーズとしては珍しく、見ごろも余裕のサイズ。
「カワイイ、カワイイ」

スタッフさんにも、旦那はんにも試着を促されたけど・・・
試着したら最後なので、ガマンしました(涙)。
だって、買い過ぎだもん


充実の土曜日(大阪そして・・・神戸)

2015-03-21 | 買い物

今日は、スケジュールいっぱいの1日でした。
朝、7時半に自宅を出発!8時半には大阪本町に到着。
今日は車なので途中渋滞してたものの予定通り。

そんなに早くから何で大阪?
はい、恒例のこちらです。

順番7番なり。旦那はん、やる気マンマン。

で、勝利品はこちら。

私はTシャツ1枚のみの購入。(それには訳が・・・)

よーく見ると、黄色のプリント箇所にも・・・

スカル・・・うじゃうじゃ

並んでいたのが1時間半、会場内所要時間1時間。
素早い買い物。

そこから阿倍野へ。
目的は阿倍野近鉄内のドゥーズィエムクラス。

ENFOLDのオールインワンがやっぱり欲しくて・・・
で、旦那はんに相談し
「とりあえず試着すれば」ってことで来店。→試着→お買い上げ。

オールインワンを含め3着試着したけど

ブルーグレーはフェミニンすぎた。
で、オールインワンと右上のを購入(黒)。たまっていたポイントを全部使い
しかも、近鉄社員割引で10%OFFで購入できました。
駄目・・・やっぱり試着すれば買わずにいられない。それほどENFOLDは優秀なのです。

お昼も近鉄内で食べてから次は神戸へ。
目的は「チューリヒ美術館展」と
ブルーブルーで期間限定で開催されているTシャツのオーダー会
 どっちかと言えばこっちメイン?

 ま、とりあえず車を駐車場にやっとこさ入れて
まずは、「チューリヒ美術館展」へ。

つづく・・・


今日のお買い上げ

2015-03-19 | 買い物

昼から半休。
旦那はんと梅田で待ち合わせ。
以前も食べた「みつかぼうず」でランチを食べ、うめはんへ。
目指すはENFOLD。
行って3分、即試着
 やっぱ自撮りはムズい。(しかもピンボケ)
迷いなし!ブレない趣味。即決!
やっぱり、ENFOLDサイコー
→トップス、お買い上げ。

なんでも、昨日入荷したて。
白は最後の1点だそうです。出会いは大切!
今後入ってくる商品の写真見せてもらいました。かわいいの、ばっかり!

その後、BORDERS at BALCONYもチェック。
欲しかったブラウス、やっぱり売り切れてました(涙)

その後「THREE」で限定キット購入。

もう売り切れかと諦めていたけど
残ってました!ラッキー

あ、あとプチプラショップでこんなのも買いました。

テイスト、ENFOLD っぽい?


半休の理由は・・・

2015-03-19 | Weblog

ジャクソン・ブラウンのLiveに行ったからです。

大阪公演は、既に開催済。
私たちが行ったのは追加公演でしかも日本ツアー最終日。

セットリストをみて「レイト・フォー・ザ・スカイ」やらないのね。

と、残念に思っていたのですが・・・・
『でも、最終日だしサプライズ的にやるかも』って淡い期待。

そしたら、お客さんが『ジャクソン!レイト・フォー・ザ・スカイ!!』と
叫んだら、「う?OK」って
ピアノで弾き語りながら歌ってくれたんです!きゃー

こんな感じで「    」もリクエストに応えてくれました。

なんていい人。

2階席で前から4列目ながら肉眼ではしっかり見えている顔も
スマホで撮るとやっぱり映らない(がっかり)

あ、今回のLive、スマホ撮影はOKだったのです。
なんと心の広いお方。

アンコールも2回あって、10時過ぎまでありました。
まさに大人のLiveでした。堪能しました。


久しぶりのIKEA

2015-03-15 | 買い物

父の病院のあと、久しぶりにIKEAへ。

在庫切れしていた保存袋(ジップロックみたいなの)と
バスタオルの入れ替えの為
バスタオル大量購入が目的。

春の新生活シーズンだから「混んでるだろうなぁ」と
覚悟をしていった割には、フードコートはゆったりめ。

(食事の時間、ズレてるせいかな?)

病院からの帰り道、宝塚で有名な「ルマン」でサンドイッチを
購入したのでフードコートで早速いただきました。



宝塚歌劇楽屋見舞い御用達のコチラのサンドイッチ。
存在は知っていましたが、私も食べるのは初めて。
フルーツサンドと卵サンドが有名だそうですが
私は、バラエティにとんだ「フルーツ組み合わせ」をチョイス。

正直、卵サンドは『私の方が上手』(自画自賛)。
フルーツサンドは、生クリーム好きの旦那はん曰く
『今まで食べたフルーツサンドの中で一番好き』なんだとか。
(今度は是非、千疋屋のフルーツサンドを食べようね)

お腹も満たされ、いざIKEAへ。
ショールームコーナーの2階はやっぱり人がいっぱいでした。
ま、買い物ではなくウィンドウショッピングやデートしてる人が
多かったように思います。

無事、保存袋とバスタオル、


小振りのティーサーバーを購入(予定外)し、

またまたホットドックコーナーでホットドッグとソフトクリームを。
(どんなにお腹がいっぱいでも、これはハズせませんね)
あまりのイートインコーナーのごった返し振りに画像、撮り忘れました。

たまに行くと楽しいIKEA。
でも予定外の買い物は・・・仕方ないよね。
(新ガラケーの画像を使用。まぁまぁの画質だね)


父のお見舞い

2015-03-15 | Weblog

昼過ぎ、父の病院へ。

筋肉が無くなるとこれほどまでに体が冷えるのか?
と思うほど、手足が冷たい。

ホットタオルを作って手足をくるんであげると
初めは、熱いのか?顔をしかめるものの
すぐに心地よくなるようで、
「気持ちいい?」と聞くと、うなづく。

熱湯を染み込ませたタオルを何度も何度も絞ったせいか
掌が低温やけどしたらしく、ジンジン痛い。

次回は耐熱性のゴム手袋を持参しましょう。