いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

最後の最後、西宮

2015-09-29 | Weblog
今日、無事に実家の引き渡しを済ませました。
1人で行くつもりでしたが
「大丈夫?1人で大丈夫?」
と、旦那はんが何度も聞いてくるので
有難く甘えて同行してもらいました。
(旦那はんは西宮ガーデンズで待機ですが)

なんだかアッサリと終わり
あ、こんなものなのね。

もう、見る事の無いこの高さからの西宮。
永らくわが両親がお世話になりました。

何時でも駆けつける事が出来る様、持ち歩いていた実家の鍵

もう、要りませんね~

引き渡し終了後、旦那はんと合流。
ターリーズでほっと一息。


その後、三田アウトレットに行き
アディダスで黒のスタンスミス購入!
大好きなベロクロ。

履くぞ~

最後?の西宮

2015-09-26 | Weblog

29日に引き渡しをする西宮の実家。
29日は私一人で引渡手続きに来るので
旦那と2人で来るのはコレが最後かなぁ~
寂しくなる・・・

「最後の日はココでご飯を食べたい」と言われていたので
西宮到着して一番にお邪魔しました。
『キッチン キノシタ』さん。
旦那はんの歩く速度も早まります。
街のおいしい洋食屋さんです。

旦那はんは、初オーダーの「初代マスターのふわふわオムライスセット」
(ふわふわか?とろとろか?記憶が・・・)

私は限定セット(私はブレない)

セットにはスープとサラダがついてきます。

ココのスープ、大好き!
かぼちゃのポタージュですが
ほのかな海老の香りと味わいがたまりません。

旦那はんのオムライス、巻いた卵が厚め。なのにふわとろ。
具材もホタテとかゴロゴロ入っていておいしいのなんのって!

あ~ぁ、こんなお店、奈良にも欲しい!

満腹、満腹。ココロも満腹。おいしかったよぉ~

実家入りし、ちょっと掃除して
ご近所にあいさつ回り。
何度となくお世話になっている自治会の役員さんや会長さんには
「暑い中、片付けよく頑張ったねぇ~」なんて声を掛けていただいたりして。
この歳になると人から褒めてもらう事も無いので
なんだか涙が出そうになりました。

残りの荷物を持って出て・・・・

西宮ガーデンズへ。(ココも来る事、無くなるなぁ~)

『ヘルシンキ カフェ』でティータイムです。

で、店内ウロウロ。さすがに買いたいモノ無いなぁ
駐車券対策にTHREEでネイル2本購入。
欲しかったものは、こういうタイミングで購入します。

THREEっぽい、いい色です。サイズもいい。

その後、ららぽーと甲子園に行ってブラブラウィンドウショッピングし
晩ご飯やらおかずやら買って・・・・

今夜はスーパームーン。
明るく輝くお月様を助手席から眺めながら、奈良に帰宅しました。


秋の京都

2015-09-21 | Weblog
久しぶりの京都。
第1の目的はコレ!


ですが、会場の混雑
ランチが混雑する前に…と、いうことで
ちょい早めのランチ。

気になるお店は「予約で満席」
やっぱりさすが、シルバーウィーク。
美術館周辺をぶらぶらとし、導かれるようにお邪魔したお店がコチラ。


私たちの勘、大正解!
お父さんとお母さんが素敵な接客でお迎えしてくださいました。こういうお店、大好き!
秋味で乾杯!

暑いくらいの日で冷たいビール、美味しい。
旦那はんは、きつねうどんと鉄火巻のセット

私は、天ぷらうどんと鯛の押し寿司のセット

おうどんは、旦那はんと交換。
揚げさんが甘く炊いてて美味しい~
ご馳走様でした。

満腹のお腹で、京都市立美術館へ。
同時開催の「ルーブル美術館展」は、大行列でしたがマグリット展は、すんなり入場。



ミュージアムショップで、旦那はんポストカード購入してます。


美術館から出てくると、マグリット展も大行列!

タイミングが良かった、良かった。


京都市立美術館に来たら必ず寄るのがコチラ

お店の工場が店先で直売してくださいます。


豆大福とニッキ餅(途中で食べちゃい画像無し)
で、3色おはぎを購入!


美味しかった~

地下鉄で一駅移動!
本日目的2つ目。
コチラです。

シルバーウィークだから大混雑を覚悟してたけど早めの時間のせいか?
まだまだオープンしたてのせいか?
すんなり入店。で、目的はコレ!

ほうじ茶かき氷
旦那はんは、抹茶

お殿様の様なお膳に乗っかってますね~

フワフワ氷、美味しかったです。

そこから京都の街をぶらぶら。
で、第3の目的に到着。

リニューアルしたBALには素敵なお店が沢山。

最上階には

京都のロンハーマンにはカフェもありましたが行列が出来てました。
ちょこっと奥のスペースはロンハーマンコーデのお部屋。

あれ?画像だと散らかった我が家みたいです。

アスペジで色々お話したり
楽しい時間、過しました。

久しぶりの京都、満喫しました。
地元の駅に帰ってきての「夜スタバ」


ほうじ茶ラテ、うまし!
夜のスタバ 好きだなぁ~

福島の夜 食べて、食べて!

2015-09-12 | 美味しいもの
福島の目的は…
そう!コチラです。「SABAR」

顔出しパネル、やりたい!

鯖LOVE
の旦那はん!
さ、心置きなく食べるが良い!

突き出しも可愛いでしょ?







ぜ~んぶ、鯖。
美味しいけど、私は少しセーブ。

と、言うのは…
SABARに来る途中、気になるお店が…
「ちょもらんま」
看板には餃子の文字。気になるなぁ~
呼んでるなぁ~

その話を旦那はんにすると、旦那も白ご飯のオーダーは中止。
二次会飯に突入です!

すぐ近くの「ちょもらんま」
お店の前に来て仰天‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
なんと、ちょもらんまの日?と、やらで
餃子一人前 5円‼︎‼︎‼︎ 2人で10円‼︎‼︎‼︎


旦那はんは、麻婆丼を食べてました。


はい、証拠ですよ。


いいなぁ~ 福島。
23時まで営業しているパン屋さんも発見!

こんな時間なのに、ドンドン焼き立てが店頭へ。美味しい~ フワフワ



路地に沢山の飲食店がひしめき合っていて
何処も気になります。

一駅電車、乗る価値ありだなぁ~

梅田→福島の夜

2015-09-12 | 美味しいもの

梅田到着後、リニューアルした阪急メンズ館へ。
お引越しをしたハイドロゲン、隣に新設したBARKでお喋り。
その後富国生命ビルB1の「本等 鮨 海馬」へ。

予定通り「昼呑みビール」で乾杯!!

私は「あぶり丼」

旦那はんは「寿司天ぷら膳」

てきぱきとしたスタッフさんと流れの良さが心地いいお店。
もちろん、味も絶品でした。ご馳走様。

その後、阪急百貨店をブラブラ。
ちょっぴり入荷予約をしたりなんかして・・・・
1Fではステラマッカトーニーのポップアップショップが出ていて
図々しくコートの試着をさせてもらったら ノベルティまでもらっちゃいました!
やったね。

グランフロントに移動。
オープンしたばかりの イザベル マラン エトワールにお邪魔したら
コチラでもソックスをいただいちゃいました。

いいなぁ~いいなぁ~ 
今日はお金を使わないぞ(^O^)
その後、「時の広場」で、 夕呑み😅

入荷予約をしたお店でもらったパンフレット。

ハービスエント、ハービスプラザなんぞを徘徊して
→阪神電車でお隣の駅 福島に移動!

…続く


今から梅田

2015-09-12 | Weblog
夜、SABARに行くので
これから梅田に向かいます。

最近、梅田へは車で行くことが多かったから
久しぶりに昼飲み出来るなぁ~

私と旦那さんの、本日の足元コーデ。

おや、意外や似ております!
旦那:ニューバランス
私:MM6

ちなみにコーデは、こんな感じ。

全身写ってないですが。

ポイントはハズしたバッグ。


スカルたち、笑える😀

実家の片づけ(終了~)

2015-09-09 | Weblog

台風接近の中、2度目の家具引取り。
今回は細々したモノの引取りです。

台風は近畿地方をそれ、雨・風ともに大したことは無かったのですが
旦那はんも心配してくれてお休みを取っての参加。
本当、毎度・毎度感謝です。

細々したモノでも結構な物量。
クーラーの取外しもあったりで
やっぱり2時間近く掛かりました。
疲れたぁ~

今日のお昼は「番馬亭」。

西宮で結構人気のおうどん屋さん。
いつ、前を通ってもすごい行列で、結局1度もお邪魔出来ず。
今回初参戦。平日でタイミングが良かったせいか、すんなり入店。
(でもひっきりなしにお客さんがやってみますが)

人気はカレーうどんだそうで・・・
でも、辛いカレーが苦手な私は、ミニ丼&ハイカラうどんセットで。

旦那はんはカレーうどん(辛さふつう)&小ライス。

ちょこっと食べさせてもらいましたがやっぱり結構な辛さ(あくまでも私にはですが)。
残ったお出汁にライスを投入するのが定番なんだそう。

お腹いっぱいで、実家に戻り2時間弱掃除をして本日は終了。
残りの掃除は、片づけをなんにも手伝ってくれなかった弟夫婦に託し
メモ書きをあちらこちらに残して指示をし
実家を後にしました。

ガランとした実家。この高さからの六甲山も見納めです。


西宮→三田へ

2015-09-05 | 買い物

13時過ぎ、引取り業者さんが帰られ
お昼ごはん。

いつもの「たつあん」へ。
『たつあん御前、残ってるかなぁ~』の心配はご無用。
ちゃんと2人分ありました。

(選べるメインの「鶏の炭火焼き」が売切の為煮魚をオーダー)

やっぱり、おいしい。
人に手間暇かけて作ってもらうご飯ってやっぱりいいなぁ~

で、もう一仕事し15時終了。
「どこ行く?」って事になり、旦那はんにいくつか候補をあげてもらい
三田のアウトレットへ。
(たぶん、旦那はんなリニューアルした阪急メンズ館に行きたかったんだろうなぁ~)

山をちょいと超えるとすぐ三田。早いなぁ~

ヘリーハンセンで前々から気になっていたボーダーのフリースジャケット・・・
「昨日、入荷したんです」の常套句に購入。

今まで散々悩んでやっぱり欲しい気持ちがブレ無いので迷わず購入です。

後は、アンダーアマーでランニングジャケットを購入。
良い意味でアンダーアマーっぽくない色が気に入りまして。

旦那はんは、ユナイテッドアローズでお洒落ダンガリーシャツを購入してました。

スタバで秋限定のフラペチーノを飲んでほっこり。

閉店間近のアウトレットは人も少なくてお気に入りの時間です。

帰りも時間をずらしたせいか、渋滞に巻き込まれることも無く1時間程度で自宅へ。
充実の1日でした。


実家の片づけ(いよいよクライマックス)

2015-09-05 | Weblog

いよいよ大詰め。
今月中の退去ですので、否が応にも作業にマキがかかります。

先々週は、数々の着物を処分。
30点近くの着物や帯が、ビックリ価格での引取りでしたが
捨てるのではなく、どなたかが喜んで着てくれる手配をしてくださるなら
と割り切り、引き取っていただきました。

本日は「見えてるモノ、全て引き取ってください」と業者さんに依頼。
家具も家電も寝具もガスコンロも照明も細々した小物も・・・・
ぜーんぶ。
それまでにも何度も通い、分類し、処分し、捨てたり、持ち帰ったりしたつもりでしたが
モノってあるんですねぇ。

予定していた倍の金額を処分費用として提示されましたが
仕方がありません。残されても困りますのでお願いしました。

大型のモノをどんどん運びだし
旦那はんも私も手伝い(ぼーっと見ていられないタチ)
それでも1回ではトラックに乗りきれず、9日に持越し。(この日私、有休)

ちょっぴりスッキリした室内を見ても今更ノスタルジーは感じず
「意外と広いね」が感想でしょうか。

震災後、父と母の家として入居したのでいわゆる「私の家(実家)」では無く
両親の家なのでそんな気持ちになるのかもしれませんね。

さぁてあとひと踏ん張り!!
9日、残りを積み込んでもらい
徹底掃除をしたら・・・・
今月末、両親の家では無くなります。


ZARAのレースアップシューズ

2015-09-03 | 買い物

たぶん、私の好みではないのですが
これだけ流行ってると、乗っからずにはいられない。
と、言うかこの1足でコーデ全体が今年色になるから不思議。

ただ、「来年は流行ってないかも」と思うと・・・・
ZARAはお役立ちですね。

このメールが届いて3日後・・・

毎度の事ながらオリジナルダンボールに入って届きました。

ほら薄紙に包まれて。

今回は靴の箱は無かったですが、不織布のロゴ入り袋に
納められ、型くずれ防止の詰め物のしっかり入ってます。

美しい。

試し履きした瞬間「あれ?きついかも・・・」と返品がよぎりましたが
リビングと我が家のランウェイ(廊下)を2往復したら馴染みました。

私の足の掻きキズはともかく(実は左足で右足の絆創膏を隠してる)
美しいフォルム。

この秋、活躍の予感。

(但し、足首の紐周辺違和感には、慣れそうも無いなぁ)