いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

これって奇跡!?

2012-10-31 | 買い物

先日の「灯しびとの集い」で購入した「リンゴオブジェ」


モノエさんという作家さんから購入したモノなのですが・・・・

昨日、何気に 昨年の「灯しびとの集い」で購入した箸置きの裏をみてビックリ!

「monoe」とサインが入っているではありませんか!

確かに、リンゴを購入した際
展示していた他のモノに見覚えがあり
「去年も出店されてましたよね」「ハイ」的な
会話を交わしたものの、
今年は同じ箸置きは無かったので 全く気が付きませんでした。

すごい!すごすぎる!

っていうか・・・・
自分たちの好みにブレが無いのを改めて実感した瞬間でした。


充実の土曜日-その③

2012-10-27 | 買い物

大仙公園で リンゴオブジェを購入後
結局は滞在時間 1時間程度で「灯しびとの集い」を後に。
さすがに、3度目ともなると会場の見方がプロです(うそ)
自分たちの「好き嫌い」がハッキリしてるので」見極めが早いのです。

会場を後にして向かった先は
去年もお邪魔してすっかりファンの「かん袋」へ。

今年もこの時期にして半袖OKのご陽気の為
迷うことなく「氷くるみ餅:シングル」をオーダー!

テーブルに到着時のビジュアルはただの氷ですが

ほれ!下にはおいし~いお餅が・・・

で、氷とかん袋を混ぜると丁度良い塩梅に。うまっ!

サイズもちょこっと食べ派には、ベストサイズです。

「げこ亭」&「かん袋」
もう、幹線道路を挟んでほぼ向かい同士なので
来年からは定番ルートになるかも・・・

そこからは、阪神高速で「りんくうアウトレット」へ

今回は、ダンナ祭り!

コーチで前々から狙っていたトートバッグ
HOMでパンツ(本当にパンツです)を3枚
リーガルで、会社用オシャレシューズ(激安)を購入。

私は、GAPでダンナにブレスを買てもらいました。
チャンルーとコーデします。

充実の土曜日、
早起きすると一日が長くて内容が濃いです。

※りんくうに向うべく高速入口へ走行中
気になる「あなご寿司」の暖簾を発見!


帰宅し検索したら
「堺であなご寿司と言えばココ」的お店だったらしい。
お持ち帰り専門店なので
来年は「げこ亭」パスして「あなご寿司」だね。決定!


充実の土曜日-その②

2012-10-27 | 買い物

その後は、「灯しびとの集い」開催の大仙公園へ。

お天気が良いのと、そろそろみなさんに周知されだしたのと、暖かさの相乗効果で
すんごい人出です。


勝手知ったる会場見学で、全体を一度は流し見した後、
相変わらず陶器や実用品に興味が無い(と、言うかもう必要ないので)から
オブジェ的アイテムチェック!









で、「モノエ」さんでリンゴオブジェを購入。

これを購入した理由は
ダンナの「iPhone5」と「i Pad mini」購入記念のつもりだったんだけど
ダンナは「なんでリンゴ?」と思っていたらしく・・・・
で、その理由を話したら
「そうだったんだぁ~それならそうと話してよぉ~」と何故か悶絶。
リンゴが我が家の購入したのと、白いのがあったんだけど
「それなら白にしたのになぁ」というのが彼の理由らしい。

コチラが迷ったあげく購入しなかった方の「白いリンゴ」

(でも、オブジェ的にはこっちの方が良かったよ、ダンナ!)

そうしてまた我が家のテレビ横に
生活には全く必要としないモノが陳列されていく訳です。


充実の土曜日-その①

2012-10-27 | 美味しいもの

毎年楽しみにしている堺市 大仙公園で開催される
「灯しびとの集い」へ今年も行ってきました。

今回は、前回行った際発見をしていた「げこ亭」に行きたくって
ちょっと早めに出発!
売り切れ御免の「げこ亭」へは朝ごはんを食べに行ったのです。

阪神高速がUFJ渋滞の案内が出ていたので近畿道経由で。
途中、ナビの案内を無視した報いでちょっぴり遠周りをしつつも
1時間ほどで無事到着!

まだ10時ちょい前だというのに店内は大盛況!
一升瓶をテーブルにドーンと乗っけて朝から飲んでる人も・・・

どういうシステムなのか?
わからないまま『たぶん、ザ・めしや方式だな』と直感しおかずをチョイスし




ご自慢のご飯を注文し
「いただきま~す!」

私は、だし巻き卵・ポテトサラダ・タイの子の炊いたん を

ダンナは、ぶりの炊いたんとてんぷら


どれもおいしい~
基本、朝ごはん派ではないけど 炊き立てご飯はやっぱりおいしい。
思わずお米も購入!!

その後は、「灯しびとの集い」開催の大仙公園へ。
続く・・・


ジムでの事

2012-10-24 | Weblog

スリアのカスケードタンクを着て
ジムでヨガレッスンの入場チケット待ちをしていたら
同じウェアのイロチを着た人が、私の横に座って
同じく入場チケット待ち。

「同じでも色でだいぶと雰囲気違いますね」って声かけてら
「ですねぇ~」って
そこから、スリアネタで盛り上げってしまった。

「どこで買ってるんですか?」って聞かれたので
「ネットは良く覗いてるんだけど
やっぱり実際着てみたくって・・・買うの躊躇してたんだけど
この間、梅田阪急INGSに期間限定でお店が出たのでそこで」
って話したら

「私は実家に帰ったついでに、銀座店に寄るんだけど・・・
たま~に『撮影商品』とやらで安く売ってる時に遭遇するので
そんな時はラッキーって感じ」だって。

そんなこと、あるんだ。

いいなぁ~

今度、東京にいったらぜひのぞいてみよぉっと


ジェニフィック アイセラム ライトパールを体験!

2012-10-22 | Weblog

【ジェニフィック アイセラム ライトパールを体験!】

サンプルを受け取りに行った時、
現品で使い方の説明を聞いた際
回転するアプリケーターが面白いなぁと思っていたら
なんとサンプルにもそのアプリケーターが
再現されていたのにはびっくり!

目元をアプリケーターでクルクルするのはとても気持ちいい。
年を重ねるたびに眼の下が「妖怪人間」のように
クマが目立つようになってきたので
コレで解消されるのなら即リピですね。
サンプルを使い続けて効果を楽しみたいです。

〈ランコム〉10,000名 様モニター募集中!
応募はこちら→https://www.beaute-lancome.jp/gen201208/


やさいフレンチ B.P

2012-10-14 | 美味しいもの

本日のランチは
難波高島屋のなんばダイニングメゾン8Fにある
「やさいフレンチB.P」


以前も一度トライしたものの結構な待ち時間を言い渡され断念。

今度こそはと11時開店ながら
10時半にはお店の前に行くと・・・
既に2組5人のマダムが待ってました。

で、待つこと30分。
結局開店時には20名程の行列が・・・

3組目に案内された私たち。

店内の席にはまだまだ余裕があるのにもかかわらず
5組しか入れないみたい(次のタイミングで入店してのは
11時30分でまたまた5組・・・。
こりゃ、スタートダッシュを逃すと大変な待ち時間だったみたい)

メニューは限定30食の「野菜のごちそうコース」をオーダー

「野菜スープ(何のやさいだったか?忘れました)とサツマイモの茶碗蒸しみたいなの」


「彩り野菜と魚介のパレットオードブル」


 

お肉料理をチョイス「こひつじ」です。(名前はまた忘れた)


本日のひとくちパスタ「ナスとパスタのトマトソース」(だったような)


デザート「トマトのジェラートと洋梨と白ワインのムース」(だったと思う)


たっぷり1時間半かけていただいたのでお腹いっぱい。
きれいな盛り付けに気持ちもいっぱい。

素敵なランチでした。


ごはんやハレ

2012-10-13 | 美味しいもの

本当にご近所ながら・・・
ご飯やさんになっていたなんて知らなかった。

「ごはんやハレ」

Richer11月号に紹介されていて「え~?」って感じ。
『ココ、ケーキ屋さんだったところだ・・・』

直感!絶対おいしい!!

実家に帰った帰り、早速夜ごはんを食べにお邪魔しました。
夜に定食みたいなご飯が食べられるお店って
ご近所に無いから本当にうれしい。
(ま、そっか。住宅街ですもん。みんなおうちで晩ご飯食べるよね)

でも働く主婦は本当にうれしいです。

店内もこじんまりとしててイイ感じ。

(あ、ブレてた)
家具や内装もかわいい。
レトロなケーキ屋さんの雰囲気もなんとな~く残ってるようなインテリア。


「焼き魚と季節のお野菜の定食」1200円をオーダー。



わぁ~い。体に良くって気持にもやさしいおかずがいっぱいだぁ~

売り切れていたけど
「ゴーヤとさんしょの佃煮」なんかもあるらしい。気になる・・・

ちょくちょくお邪魔すること・・・
間違いなしです。


牛タンを食べに in 名古屋

2012-10-06 | 美味しいもの

3連休の初日。

だんなちゃんの仕事の用事があって名古屋へ。

でも、仕事はほんのちょっとだから
メインはほとんど牛タンです。

昨年の同じ時期にも名古屋出張があり
その時に食べた牛タンランチがさぞかしおいしかったそうで・・・
「是非、君にも食べさせたいんだ!」と1年越しのアプローチが
やっと叶いました。

雑居ビルの2階にある「あっかんべぇ」
周りは飲み屋さんやらなんやらで夜はかなり賑やかな立地にあります。


11時半開店のお店に11時10分到着!
「そんなに早く来なくても」と私。
「ダメダメ!開店と同時入店を逃すと時間が掛るんだよ」とダンナ。
かなり鼻息が荒い。
こういう場合は素直に随うべし。

私は「でらたん焼き定食」なんでもお肉が厚切りなんだそうです。


見てください。この厚さ


でも噛むとやわらかですっと噛み切れます。
おいしかったぁ~

だんなサンキュー!

また連れてきてください


京都水族館

2012-10-03 | 

今日は有給休暇をつかって「京都水族館」へ。

『すごく混んでるよぉ~』『イルカショー見れない日もあるらしいよぉ~』
と噂をいろいろ聞いていたので
絶対に平日に行きたかったんです!
 
わくわくしますねぇ


建物入ってすぐはオオサンショウウオ

げげっ、怖い、怖すぎる・・・しかもデカイ(画像パス)

水族館って暗いのが定番だけど
ココの水族館は水槽の中に自然光が差し込む造りだから
写真を撮ってもすごくキレイ



ラッセンの絵みたい

ごまちゃんも元気に筒の中にやってきます
 
あれ?筒の向こうに黄色のポロシャツを着たごまちゃんが????

売店で魚の型をしたパンを横目に見つつ


男前豆腐店の豆乳ソフト&丹波黒豆ソフト ミックス


イルカショーは、単なる曲芸を披露するのではなく
生態系を解説するような感じ
 
とっても勉強になりました。

楽しかったぁ~

お茶は三条通り沿いにある中国茶をメインに置いているお店


ほっこり、ゆっくり、くつろぎました
 

素敵な休日を過ごせました。