いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

私って天才?

2008-02-18 | Weblog
今夜の夕食のメニューは「スープカレー」

初めての試みです。

っていうか、本物も食べた事無いのに
チャレンジする私ってどう?

まぁ、ルー買ってきての挑戦だし
作り方、箱の後に書いてるし
味見して口に合わなければ、途中でバーモントカレー
足しちゃえばいいし
ってな感じで作りました。

じゃぁ~ん!

どう?
おいしそうでしょ。

で、味はどうだったか?って?

美味しかったんですよ。
イケル。イケマス。

1箱2人前なので大家族には
ちょっと高くつくかもしれませんが
我が家のような家族構成にはピッタリ!

またチェレンジさせていただきます

買いすぎに注意

2008-02-16 | 買い物
最近、買い物癖がついているのか・・・

ダンナに誘われ、長島ジャズドリームへLet’s Go!

なんだか雪の降りそうな、ヤバい空模様・・・と思っていたら
やっぱり!道中猛烈な吹雪に見舞われ・・・
きゃあ~どうしましょう。
2年ほど前、伊勢に行った帰り、突如雪が降り出しあっという間に
積もって通行止めになったあの苦い記憶がよみがえる。
(普通なら2時間の帰路を6時間掛けて帰ったあの悪夢が再び)

でも負けない。
だって「今日はタイヤチェーン積んでるしぃ~」と
吹雪の中を走るも、亀山過ぎれば「あれ?」って感じで快晴

で、無事長島ジャズドリームへ到着。

何にも買わない、何にも買わない。
と自分に言い聞かせて、見てまわる高級ブランドの店舗。

ダンナのMyブーム「ボッテガ・ベネタ」に入ったら・・・
ダンナが以前から目を付けていたモノに「Special price」のPOPが。
なんと75%になっていたんです(でも高いけど・・・)
潤んだ子犬の様な瞳で私を見つめるダンナ
『いいよ。買えば』
優しい妻。
頑張ったダンナに結婚13周年(だったっけ?)プレゼント
という理由をつけておこう。

ダンナからのプレゼント

2008-02-16 | Weblog
「誕生日、何が欲しい?」
ってさんざん聞いてもらっていたんだけど
別にたいして欲しいモノもないし、
ダンナのお財布事情も良くわかってるんで
「要らないよ」って言ってたのに
素敵なお花と美味しいケーキを買ってきてくれた

素敵なアレンジでしょ。
「おとなっぽいイメージでお願いします」と言ったんだとか。

確かに41歳は、すっかりオトナですもんね。

生んでくれてありがとう

2008-02-15 | Weblog
私の記憶が正しければ
このセリフは、淀川長治さんが
「誕生日は、おめでとうじゃ無くって
この世に生を受けさせてくれた母に感謝する日なのよ」
と語ったんだと・・・

それを聞いて
“確かにそうだ”と思った私は
今まで口にすることはなかったものの
自分が誕生日を迎えるたびに
「生んでくれてありがとう」
って感謝する日にもしていました。

で、
「母、今年も誕生日をむかえましたよ。
生んでくれてありがとう」

面と向かって言えないけれど
必ず届く今年のメッセージ。
ちゃんと、聞いてる?

今夜は焼肉、食べほぉだ~い♪

2008-02-13 | 美味しいもの
この歌、知ってます?
まぁそれはさておき・・・

本日、我が家は牛角にて「焼肉食べ放題ディナー」でした。
牛角は食べ放題が、2,500円コースと3,000円コースの2種あるんですが
今日はお誕生日1,000円割引券のDMを持参しまして、
「セレブ!3,000円コース」と奮発しちゃいました。
(もちろん、普段は庶民派2,500円コースだからセレブコースは初体験)

セレブコースは、ユッケや石焼ピビンバなんかもラインナップ。
さすがぁ~と言ったところです。

で、食べる。食べる。食べる。
あれ?私、この間湯船に漂うお腹のお肉ちゃんをながめつつ
「痩せる、夏までに5Kg痩せる」と誓いをたてたんじゃなかったっけ?
ま、いいか!
今日で最後にしようっと!

私は、お肉はさることながら
何よりも牛角のデザートが大好き
牛角アイスをこよなく愛しているのです。
前回食べ放題に来た際、定員さんの言葉足らずの説明により
デザートは1回しかオーダー出来ないと思い
無念さ一杯で帰宅した屈辱を晴らすため、
お肉はソコソコにし(と、言ってもかなり食べたけど)
「すいませ~ん、杏仁豆腐と牛角アイスぅ~お願いしまぁ~す」
というセリフを何回繰り返したことか・・・
(正しいオーダーシステムは、1オーダーに2デザートまで。
それを何回繰り返しても良いのですが、前回は「何回もオーダーして良い」という
説明が抜けていたんです、ぐっすん)

で、画像の通りの状態です。
ほぼ、「わんこそば」ならぬ「わんこデザート」
『今日はこの辺で勘弁してやろう』(吉本新喜劇に決まり文句)よろしく、
いちおう7つでストップしたけど
たぶん10はイケてたな・・・と帰路の車中で反省する
私なのでした。

困った奴

2008-02-12 | Weblog
さっき叔父から携帯に電話が掛かってきた。

久しぶりだし、何だろうって電話に出たら・・・

出るんじゃなかった。

奴はかなり呑んでいる。
ロレツもあんまりまわっていない。

なんでも浅田次郎の本を読んでいると
私に良く似た登場人物がいたとかで
お礼が言いたくて電話をしたらしい。

しきりに「ありがとう、ありがとうね」を繰り返す叔父。
そして泣く

勘弁してくれよ。

今度は素面時に電話ください。
おねがいします。

祝!初雪だるま

2008-02-09 | Weblog
今日は激烈に雪が降った。

正直、生きてきた中で一番の降雪かもしれない。
(だって関西、雪、降らないもん)

ゆうに10cmは積もってって
朝からワクワクしてたんだけど・・・
ついにダンナを誘って
雪だるまをつくった。

と、言っても初雪だるまつくり。
テレビでよくコロコロって転がして
大きくしてるのを見たことはあったけど
実際にはしたことなくって
ダンナのレクチャーをうけながら
なかなか大きなのが出来た。

私的にはもうちょっと大きいのに
チャレンジしたかったけど
夕暮れも近づいてきたのと
たいがい熱くなってきたのとで
この辺りで満足。

身長168cmの私と比べても
なかなかの大きさでしょ。

満足・満足の「初!雪だるまづくり」なのでした

ダンナの風邪

2008-02-08 | Weblog
「元気だけがとりえ」のダンナがついに風邪をひいた。
たいして熱は出ていないようだが、節々が痛いのと、吐き気がするらしい。

私の風邪撃退法は、とにかく汗をかく。
水分をいっぱい取って、ふとんに肩までズッポリかぶって、
我慢して、我慢して、我慢して・・・
汗かいて、汗かいて、着替えて 又 汗かいて・・・
私の体に潜む、悪い「風邪菌」を汗と共に排出させる、
この方法が一番と(信じ込んで)実践しています。

で、さっそくダンナにも同じ手法を使おうとするんだけど
もともと熱がりのダンナ。
チョット熱くなってくるとふとんから足出してみたり、手を出してみたり・・・
ちっともガマンができない。
で、早く治ってもらいたくって一所懸命やってるのに
全然言う事聞かないもんだから・・・コッチもだんだん口うるさくなる。
で、ケンカ。

嫌になる。

「もうしらん。勝手にしろ」としばらくほおっておくが
でもやっぱり気になるから寝室のぞきに行ったりして・・・

会社の人とも話をしていたんだけど
どうして男の人って「我慢」できないのかなぁ?
あと、とっても大げさ。ちょっとの熱でも「しんどい、しんどい」ってうるさいし。
すぐに熱を測りたがる。
なのに、病院へは一人で行けない。

看病していて思ったこと。

男の人は幾つになっても子供なんです。
(そう、思わないとやってられない)