いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

憧れの2店舗へ その2

2014-05-31 | 美味しいもの
パン屋さん「こはく」の後は
あやめ池にあるお蕎麦さん

ミシュラン星獲得店舗!
やっとお邪魔!

メニューはこんな感じ

天せいろを絹びきで
粗挽きせいろ
日替わりご飯(本日は大根と鮭のご飯)
をオーダー




何が美味しかったって‥‥
そば湯、うまうま

今まで正直、そば湯って何が美味しいの?って思ってたけど
ここのそば湯、絶品‼︎
ぜーんぶ飲んじゃった。

イマイチそばの美味しさがわからない私
ミシュランは、そばの味も判るのね。
凄いわ!

憧れの2店舗へ その1

2014-05-31 | 美味しいもの
行きたい、行きたいと思いつつ
近いと以外となかなか行けないもの。
やっとお邪魔しました!
パン屋さん「こはく」
見るパンどれも美味しそう
で、買ったパン






本当はカレーパンもあったけど
食いしん坊が撮影前に食べました。

ぜーんぶ美味しい!
また、行きます‼︎

元気をくれる友達

2014-05-29 | Weblog
私のブログに度々登場するジムで仲良しの「美人の奥さん」。 4月からスタジオプログラムのスケジュールが変更になり それ以来すっかりご無沙汰。 4月初旬、スーパーの前でばったり会って少し話をしたのと 私は帰るとき、奥さんは来たばかりの更衣室で会って 「今から?」「もう帰るの?」程度の会話・・・ さみしいね~ 昨日もほぼ2ケ月振りくらいの再開。 お互い「会いたかったよぉ~!辞めたのかと思ってたぁ~」 と再開の喜びを10分ほど分かち合いました。 おしゃべりしながら、「相変わらず美人だなぁ」とまじまじと彼女の顔をガン見。 私が見てるという事は、むこうにもほぼすっぴんになった私の顔を見られてるんですよね。 少しの時間だけど会うと元気になれる人です。pre>

なんとなーく、私の中での彼女のイメージ。(ウェアの差し色がピンクだからかなぁ?)私もこんな人にならないとねぇ

退院&三田アウトレット

2014-05-24 | 買い物

父も無事退院をし、とりあえず一安心。
退院後、買い物したり洗濯したり、
もろもろ雑用を済まして
実家を後にしたのが3時頃。
「これからどうする?」

よっしゃー「三田行っちゃう?」

ダンナはんの行動力にはいつもビックリ!
西宮からは山越えたら以外と近いんですよね、三田まで。
途中山の中にある可愛いパン屋さんで
パンとソフトクリーム買って到着!!

まずはプラダ、ボッテガヴェネタ、モンクレールとお気に入りをチェックした後、全体をゆっくり見学。

可愛い気になるモノもいくつかあったものの、購入には至らず。

で買ったのはコチラ。



ステラマッカートニーのスニーカー
いい感じです!
軽いし、グレーにグリーンの差し色が
カッコいい!

後、これ


多分テニスウエアみたいだけど
可愛い


旬魚旬菜 たつあん

2014-05-18 | 美味しいもの

実家に帰った時の何よりの楽しみがランチ。
いつもは行くお店を決めておくんだけど・・・
たまには行きあたりばったりもいいか。と西宮北口界隈をブラブラ。

なんとなーく賑わってる所を1周し
コレといった決め手になるお店に出会えず
路地へ。

「う?」なんかいい雰囲気醸し出してます。
パスタって気分でもないし、間違いなく「洋」な気分じゃない
体調不良の私は、「ココにしたい」とお邪魔したのが
『旬魚旬菜 たつあん』。

店内に入るとガラス張りの焼き物コーナーでは煙をあげて魚が焼かれています。
いい感じ。(ダンナはんが覗いてみたら、炭火焼だったそうです)



私は出汁巻定食と迷いながらも「お造り定食1,000円」

ダンナはんなお店の名前がついた「たつあん御膳1,200円」をオーダー。

先客は、4人(内1人はお子さん)の家族とカウンターに1人。
みーんな違うものをオーダーしてたので
運ばれている時、他の定食も全て拝見しましたが・・・どれもみんな美味しそう。

で、私の「お造り定食」



みて!1,000円なのに、うにまで付いてる!!
よくありがちなマグロの赤身だの消しゴムみたいな烏賊やらは無し。
甘海老とかカサゴとかおいしくって珍しいネタばかり!!
ウキャー!CP高すぎ!!
一品(正しくは二品ですが)のポテトサラダも切干大根もおいし~い。
普段、定食のお味噌汁って飲まないんですが
ここのお味噌汁、おいしい!めずらしく飲み干した!

おいしい、おいしい。
おいしいモノを食べると本当に元気になれる。
最近ちゃんとしたご飯食べてなかったせいで体調悪いのか?
と反省をさせられたおいしいごはんでした。

また来ようっと!


ダウンそして、眠る・眠る・眠る

2014-05-18 | Weblog

金曜日から体調悪し。
何故か?瞼が赤く腫れ上がっていて頭の重い。体もダルい。
予定をしていたジムもパスし、自宅でボーっと過ごす。

土曜日。真夏かと思わせるほど絶好のお出掛け日和。
和室に渦高く積まれた洋服たちも片づけたいし、とにかくのんびり過ごしたかったので
たぶんどこかに出掛けたかったであろうダンナには申し訳ないが
ちょっぴりオシャレをして近所のオープンテラスのあるカフェでお茶をしただけで
あとはのんびり過ごした。
でも、冴えない体調。

日曜日。
父の病院に行かなくちゃならないし、ウーバレゴーデンにも行きたいし・・・と
でも・・・最高潮に体調悪い。
運転してもらっているダンナには申し訳ないけど
車中で、ずっと寝てた。
楽しみにしていたウーバレゴーデンでちょっと気分を晴らして
その後病院に行って来週の退院の段取りを父や看護婦さんと打合せをし
その後、昼食を食べに行き(この最高の昼食は後で報告)
実家に戻って、風を通し、植木に水をやり・・・任務完了。
本日も最高の天気ながらそのまま帰宅。(途中、買い物にスーパー寄り道)
帰宅後、大好きな「やすとものどこいこ」を観て。
そこから寝ました。16時。
そこから何度かうつろうつりろと目が覚めつつも寝続け
23時にいったん起きてシャワーをしてまた、そのまま就寝。
起床6時。
延べ13時間の睡眠。
寝ました。寝ました。

本日もあまり冴えない体調ながらちょっとはましかな。
疲れているのか?睡眠不足なのか?
頑張っていないつもりでも頑張っていたのか?

とにかく今日も早く帰って寝るとします。
やっぱり寝るのが一番なのかな。


ついにウーバレゴーデン

2014-05-18 | Weblog

存在は知りつつ、なかなかお邪魔することが出来なかった
ウーバレゴーデン

久しぶりに何気にHPを見たら、なんと5月25日でクローズするとの事。
えらいこっちゃ!

慌ててランチの予約を入れるも既に満席と悲しい事態に。
せめて店内の様子だけでもこの目で見たい!
と、18日に開催された朝市にお邪魔しました。

10時開店で10時過ぎには到着したものの
駐車場も店内も既に人・人・人。

初めてなのでどんなシステムか?もわからないけど
とにかくわかるのは、大行列があること。

試しにちょっぴり並んでみたものの15分経っても20cmくらいしか前進しないので
「やーめた」
パンとかケーキとかおいしそうだったけど・・・
イライラが募りそうなのであきらめが肝心。

一応、うどんは食べてみたものの・・・
普通でした。

お天気が良くって素敵なお庭が見れただけで幸せ。

辞めちゃった後、どうするんだろ?ココ?
ココに住んでみたいなぁ、っとお庭を眺めながら妄想してました。


「なりたい私」になるために・・・

2014-05-12 | Weblog

昨日電車の中で見かけた女性。
たぶん年齢は40代前半。

少し明るめに染めたショートヘアがとっても良く似合っていた。

で、服装は・・・
トップスはグレーのスウェット素材の半袖トレーナー。
トレーナーってスポーティやカジュアルになりがちなのに
きっといいブランドのモノ(と勝手に憶測)
厚手でくたっと感が無くってキチッとしていて凛とした感じさえ漂う・・・

パンツは黒の少し裾スリムな8分丈(決して7分丈では無く)。

バッグが小さめの黒のバレンシアガ。

靴が・・・・覚えていません。残念。
私ならチャーチのウイングチップを合せたいですが。

特にトップスが気になって
その後、ショッピングで『ココっぽい?』と思うブランドを覗くも
まぁ今シーズンのモノかもわからないし
それらしき印象のモノに出会えず。

帰宅後ネット検索するも見当たらず。

たぶん、洋服も素敵だったんだけど
着ていたその人の雰囲気がすごく良かったからこそ栄えたんだろうと
自分自身に言い聞かせ
ダイエットに励み、髪をきちんと整えることを心に決める!
私でした。


久しぶりの神戸-2

2014-05-04 | 美味しいもの

すっかり、白Tシャツの虜になったダンナはん。
「店内商品50%OFF」のGAPを覗くと、ストレッチが効いた
いい感じにTシャツを発見するも、サイズが無いとの事。
(私は、ちゃっかりTシャツ1枚購入しましたが)

では!と、一番近いJR神戸駅にある「umie」へ。
神戸阪急の後に出来た「umie」。行くのは初めてです。

なんと、夕方にも関わらずすごい人!
三宮や元町より大賑わいです。(エリアが小さいからそう感じるのか?)
とにかく「umie」内にあるGAPに行って無事、ダンナサイズをGET!

私もサンダルを購入。

ベンチに座って休憩して居ると・・・
とにかく目にするこの紙袋。

「どこ?なに?」

フロアマップで調べてお店へ。

なるほど、アメリカンカジュアルのお店なんですね。
しかもGW期間中はTシャツ、半額ですって!

さっきGAPで買ったけど・・・
「買う買う!」と結局2枚お買い上げ。

後で調べるとGAPの系列なのね。どうりでテイスト似てました。

で、元町まで戻ってきて、高架下をブラブラしつつ
再度、カツどんを食べたセンタープラザ地下エリアへ。
改めてグルグルと吟味しながら歩いてみると・・・・
あります。あります。気になるお店。
そして行列店が。「えーこんなお店」と正直少しヒク外観なお店に
恐ろしい行列が出来ていたり・・・・
う~ん、いろいろ攻略したくなってきました。

結局、よーいドンの「おススメさん」ステッカーが貼ってあった
「鶏っく」にて晩御飯。なかなかのボリュームです。
お腹いっぱい!!

楽しい、満腹神戸でした。
また近々、来たいなぁ~


久しぶりの神戸

2014-05-04 | 美味しいもの

年越しを過ごして以来の神戸かな?
GWの混雑を回避する為、公共交通(平たく言うと電車)で
神戸に出掛けました。

良いお天気で、電車もほどほどに混んでいて
にも関わらず車内の空調は作動しておらず・・・・
今の電車って窓開かないし、快速だとあんまり駅に停まらないから
社内の空気よどんで・・・・ うぅ~ しんどい。

三宮到着してすぐ、そごうのフルーツジューススタンドへ直行!
ミックスジュースでひといき。
(子供の頃、いつもこの行動パターンでした。懐かしぃ)

その後、神戸国際会館地下へ抜け、ウインドウショッピングしたり
大好きなアッシュアールエム(HRM)でタンクトップ買ったり。

ゴールドのタンクトップですよ!郷ひろみみたいでしょ(笑)

大阪ヒルトン店にいらしたスタッフさんが神戸店に移動されたようで
思いがけなく声を掛けていただき感激!
さすがの接客技です。(そんなに話した記憶も無いのに・・・覚えてるんですね)

で、ランチへ。

いつもなら「せっかくの神戸だし」とオシャレ重視でお店をチョイスするのですが
今回はB級でいきます!!

前々から気になりつつ、結局行くことがなかった三宮の有名店
カツどんの「吉兵衛」へ。
カウンターだけのお店は11時半過ぎにして既に満席。
食券を買って、手際に良いスタッフさんのカツどん作りを眺めつつ10分ほど待って・・・
2席横並びの席が偶然に空いて無事、着席。
そんなこんなの間にも行列は伸びるばかり・・・・タイミングよかった、よかった。
カツの感じ、たまごの感じ、お出汁の感じ、みんないい感じ。おいしぃ!
安上がりランチでした。

満腹なお腹でウィンドゥショッピングスタート!

「B Shop」→「ノースフェイス」→「ストラスブルゴ」でクルチアーニのブレスを探すも
在庫薄につきダンナさんの欲しいモノは見つからず。
「バーニーズ」「モンクレール」「BEAMS」「ボッテガ」などなど路面店を散策。
神戸大丸も散歩。

で、ダンナが「白い厚めの長T(長袖Tシャツ)が欲しい」という事で・・・
久しぶりに「BLUE BLUE」へ。
ハリウッドランチマーケット(HRM)、最近めっきりご無沙汰ですがやっぱり好きだなぁ。
七分丈ですが袖口の「H」の刺繍が可愛い、厚めのTシャツをご購入。

良く似合っています。早速、着替えて初夏の装いにチェンジしたダンナ。ご満悦。

そんなこんなでB級グルメ、第2弾「ブラート・ブルスト」へ。
コチラも結局お邪魔するのは初めて。
おやつ代わりのソーセージ&ビール。

うー。陽射しにビール・・・・たまりません。
店内混んでて店の外で立ち飲みですが。

そんな神戸の休日。思いがけなくハーバーランドへも行くことになりました。

その続きは後ほど。


森のカフェ

2014-05-03 | 美味しいもの

窯出し市を11時前に出てランチへ。
目指すは、「森のカフェ」です。

で、ここで問題が。
住所を公開されてないんです。
辿り着けるのか?頑張れダンナ。

いろんな人の書き込みを紐解きなんとか到着したのは11時過ぎ。
店前には既に3台の車が開店を待ってます。待つ事30分。その間にも開店待ちの車は増える一方。

やっとこさ入店。
店内は既に満席で屋外の席へ。



こんな感じ。メルヘン

ランチセットと

キッシュセットを注文。

お茶とデザート付き。



窯出し市へ

2014-05-03 | Weblog
今回も、長谷園の「窯出し市」へ
行ってきました。
朝早く出たから渋滞に巻き込まれず到着

毎年ながら、結構な人出です。

今年も八木橋さん、出店されてました。

見るもの全て欲しい~!

で、迷ったあげく器を二つ購入。

ダンナはんはウインナー購入。

食いしん坊。さすがに美味しいランチが控えてるので伊賀牛マンは
阻止しましたが

謎の物体

2014-05-02 | Weblog

さっき、車で走行中
私の車の前を二足歩行の茶色い物体が横切った。
身長20~30cmほど。

「二足歩行・・・・・・???」

きっと、走り去る姿から推測するに
『エリマキとかげ』か?

『ミーアキャット』?

ではないかと妄想中です。