いかのてんぷら

お気に入りのモノ・コト・などなど・・・・

行楽の秋・高知編1日目(その1)

2009-10-10 | Weblog
行楽の秋・高知編その1

箱根に続いてまたまた旅に出ました。
車買い替えたところなのに1ケ月経たないうちに
すでに走行距離は2200kmを越えました(笑)

今回は高知です。
秋景色・・・まったく関係ナシです。
高知城も坂本龍馬像も見に行きません(過去、見学済)
目的は・・・
徳島ラーメン&塩たたき&日曜市です。

宿泊も本当はセブンディズホテルをキープしたかったんだけど
やっぱり3連休は無理ですね。満室です。
で、今回はリッチモンドホテルを予約。
でもこのホテル、めちゃくちゃ良かったですよ。
プラズマクラスター標準設置だし、ボディソープ、超イイ香りだし
朝食おいしかったし・・・
お気に入りが増えた感じです。

で・・・で・・・
自宅を7時前に出発し、明石海峡大橋を通過し
徳島にて一旦高速を下り、徳島ラーメンの元祖「いのたに」へ。

10時半開店との事なので途中、給油したりで時間稼ぎをするものの
結局は10時過ぎに「いのたに」到着。
ガラガラの駐車場に車を停めてたら表を掃除していた女性が
「もう、開いてるからどうぞ。のれん出てるでしょ」と親切に声を掛けてもらい
いざ、店内へ。
壁に貼られたおびただしい有名人のサイン色紙をながめつつラーメンの登場を待ちます。
じゃ~ぁん!肉入り中華そば(ヨード卵トッピング)です。
こってりに見えるスープも意外とあっさりしていて
甘辛いお肉といい感じ。
朝の10時からおいしくいただきました。ごちそうさま。

そこから一路高知へ向かいます。
高知ICまで一気に行きたいところですがひとつ手前の南国ICで降車。
目的は・・・そうです。
鰹のたたきです。
ダンナの行きつけ美容院の担当さんは高知県出身で
今回の高知旅行に際し、たたきのおいしいお店をヒヤリングしてきたらしく
担当さんおススメの鰹のたたき直売所のお店へ。
お土産として鰹のたたき等を販売する一角で鰹のたたきも食べれるそうで・・・
店内では、鰹のたたきの大きさにより価格がつけられていて
我が家は 1300円くらいの一番小さなサイズをチョイス。
それでも2人で食べるには充分すぎる大きさです。
ダンナはそれに定食セット500円をプラス。
ごはんと鰹入り粕汁と鰹の焼ハランボ、お漬物付です。

さすが地元、そして直売所!
おいしいっす♪
正直、鰹のたたきとかローストビーフとか半生モノってあんまり好きじゃ
無いんだけど、そんな私も「おいしゅうございました」

その後、チェックインまで時間があるので
以前より雑誌なんかで読んで気になっていた雑貨屋「ボンコアン」ヘ。
独特の品揃えにビックリだけど
買わずに立ち去る勇気もなく「42」プレートを購入。
42年生まれと42歳記念に・・・