松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20160131(日)小潮  双海町・上灘

2016-01-31 15:08:28 | 釣り
今出から双海町の上灘へ車を移動する。車は少ないが、たまに通るトラックが飛ばしている。自分は安全運転で移動を心がける。途中で暖かい飲み物で一服、前に来た場所へ。
先日来た場所も良いのだが、テトラで足を滑らした為、今回は安全策で止める。車を歩道脇の邪魔にならない所に止め、近くの現場に行く。
ここは階段を降りてすぐに小波止があるので行きやすい。
ただ、明るくなって判ったのだが、完全な引き潮になったらメチャ浅い。
遠浅の様な感じだ。これは今日の朝判った。また、モが多くこれならメバルが多いはずと感じる。
たまに針掛かりするのも、モか岩場と思われる。
急いで支度をして20m位先に投入。
着いた時は風は弱いのに少し波があった。徐々に引いていくのは判ったのでなるべく遠投しようとしたが、この竿ではあまり飛ばない。遠投仕様では無いのでしょうがない。
使用した竿、リール、サビキ、電気ウキ、蓋カゴ、オモリは先程と同じ。
このボロサビキにでも魚は食いついてくれる。緑色の電気ウキが沈んで上げてみると茶色メバル。次もまたメバル。デカイのは来ないが15cm位の食べれるやつ。
1匹だけ20cmサイズのアジが釣れる。しかしアジはこれだけで夜明け前後でも釣れなかった。
たが、夜明け頃に立て続けにメバルが3匹釣れる。
夜が明けてからは、余りの浅さにこれは釣れんわ!と感じてラジオ体操が終了する頃に納竿した。
朝方が満潮になる時に再び来てみたいと思う。ここではメバル10匹、アジ1匹。

20160131(日)小潮 松山市・今出

2016-01-31 14:45:07 | 釣り
今日は小潮で満潮が1時半頃、月夜で明るい。風も弱く、波も0.5m。気温は少し低く5度。靴用カイロ、ポケットにカイロを入れて釣行。
夜1時頃に今出に向かう。
現場には誰もいない。とりあえず、防寒対策をして外港側手前に陣取る。
2時間して釣れない様なら場所を変更するつもりだ。ラジオをオードリーのANNに設定しラジオの終了時間で判断する。
今日は修理したエストランド磯とサフィーナ2000番ナイロン2号を使う。サビキは日焼けした安物ミックスサビキ7号4本針に8号電気ウキ緑、蓋カゴ8号オモリを使用。
サビキは6本針をカットして使用。
15m位先に投入して様子見。
流れは右から左へ流れている。
だが、なかなかウキが沈まない。
コアジが2匹釣れ、やはり期待出来ないかと感じる。潮は少しずつ引いているようだ。
3時も近くなり、場所を変えようと片付けをしていると突然、ウキが沈む。
慎重に巻いて上げてみると金色メバルだ。18cm位だったが上等。
ここで切り上げて、釣り場を変更する事にした。
双海町の上灘へ。