松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20160110(日)大潮 松山市・今出

2016-01-10 10:03:56 | 釣り
昨日のジャミが半分位残っている。
寒いが、久しぶりに朝方、釣りに行く事にした。朝の方が釣れるかな?という期待も込めて。
朝早く行っても大潮の干潮時期だし、水温も低くなっているので釣れないだろうと思い、5時前に現場へ。
誰もいないと思いきや、常連のHさんが自分のつれたい場所にいる。
挨拶して隣に入る。
Hさんもここには最近来てなかったとの事。ふたりが大体同じ所に投げ込むが何の反応もない。
内港側にも投げてみたが、数回投げても反応なし。
まあ、夜が明けてからだと呑気に構えていると風で糸ふけが起こり、リールが糸で絡まる事に。解けそうにないので糸を切りやり直す事に。
そのうち常連のKさんが来られ、先頭に行かれる。Kさんからは正月間の中アジ釣りの実戦情報を教えてもらう。
全くあたりがないので、Hさんは内港側テトラの上に場所変えする。
自分はそのまま、外港側でHさんの後に場所をずらす。
6時頃から何度がウキが沈むが、なぜか釣れていない。ウキが沈んだとき、しゃくってみたら重さを感じるがのりきれてない感じ。
結局、夜が明けた頃には外港側はうねりが出て、また潮が高くなり潮を被る事に。内港側ではまだ、釣りが出来るが後ろから潮を被る感じ。
次から次にくる釣り人もこの状況に皆、退散する。
結局、自分は久々の坊主を喰らう。
先頭で釣ってたKさんも退散するが、コアジ20匹は釣ったそう。
テトラの上でやってたHさんは、小鯛とメバルが釣れていた。
そういうわけで、早々に帰る。
釣りはダメでしたが、他に常連のNさんほか数人の方々と情報交換、話が出来て良かったです。
写真はうねりが出て飛沫上げる現場。