goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【チェック】8月20日(土)、釣りはやらずに朝方様子見。😅

2022-08-20 12:45:00 | 釣り
ボウズ続きでさすがに釣行を躊躇、小潮ですが潮回りが悪く、朝マヅメ時には低潮です。
腹減ったので朝4時半にすき家で朝定食を食べ、その足で今出波止場へ。
釣り人は3人、内港側手前で電気ウキ。
後は波止場先頭付近でルアーマン。
釣れてる様子も無く5時を過ぎ、やっと段々と明るみ始めます。
常連のHさんが様子見に来られ、全然アジが釣れない近況や竿の話をします。
最近、ダイワの3号5.3mを購入したそうで見せてもらいました。
遠投仕様では無いですが、自分は5.3は長くて使い難いかなと。
見せてくれというので、家で眠っているシマノの磯EV3号5.2mPTSを持参。
コレは持ってる竿で唯一のメーカー製。
リールはダイワの懐かしリブロスMX3000を付けています。 
色々話していたらHさんのご近所さんも登場。いつもは様子見なのですが、今日は珍しく釣りの体制。
最近、カマスが釣れ出したのでサビキで
やるとの事。
餌無しのルアー的な釣りで、サビキで誘います。
型が小さいのですが、数はボツボツ釣れてるみたいです。
6時前になり、日が出てからは少し暑く蒸して来たので自分はここで帰りました。
ヤッパリ9月越えないとアジはダメみたいですね。😌

※朝5時頃の今出波止場。
凪状態です。









【再セット】サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000 😒

2022-08-15 18:07:00 | 釣り
今朝の釣りでウキスイベルの金具部分が折れ、交換する際ついでにリールも元の16ジョイナス2000に戻しました。 
旧セドナ1000も軽くて使い易いのですが、使用6年目、ボロボロの16ジョイナスの方がキズ等、気を使わずに使えます。 
新たにナイロンライン2.5号を巻いています。
ここ最近、チダイの23cm1匹釣った以外は全くアタリが無くボウズ続きです。
今日、常連のAさんがスーパーゼンゴをエサに泳がせをやって50cmのセイゴを釣ったそうです。ですが自分は暑くて日中はやる気になりませんね。(*_*;

※また元のジョイナスに戻しました。
6年使用でボロボロです。
コレの新型が出たら買う予定!
多分、かなり進化してそうなので。(^^;)

※ウキスイベルのプラはバラして瞬間接着剤で接着済みなのでバラける心配無しですが、金属部分は毎回チェックしないと今回の様な事態になりますね。😔


※サビキスペシャル3号3.6mは問題無し。




【ボウズ!】20220815㈪大潮 松山市・今出波止場 夜釣り😰

2022-08-15 12:56:00 | 釣り
暑いし釣れて無いので、朝マヅメ前後にちょっとだけ竿を出そうと思い、深夜3時前に今出波止場へ。
1時頃行くつもりでしたが、また仮眠が過ぎたのと暑いので遅れました。
盆休みでどうかな?と思いましたが、何と釣り人はゼロ!さすがに普通、盆はやらないか。😅
月明かりが明るく、外港側から内港側への微風状態。
潮は23時半頃が満潮だったので、大潮のこの時間ではかなり低い潮。
海は外港側、内港側ともにベタ凪。
今日は久々、外港側手前でやってみます。気になるのは工場の排水がずっと流れている事。影響無いのかな?
取りあえず、やってみようとサビキスペシャル3号3.6m+旧セドナ1000、電気ウキ龍心10号、ダイソーショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号でウキ下5mにして遠投気味に投入!ですが、向かい風も有り、そんなに飛びません。
また、潮の流れは残念な右流れからの手前に寄る釣れない流れ。
コレでもう戦意喪失、持ってきた新品のジャミは出さず、半分の前回使用したジャミだけでやる事に。
全くアタリが無いので、内港側にも時々、投入してみますがこちらも無反応。
また、かなり蒸し暑く、熱中症になりそうなのでこまめに水分補給。
ちょっと前までは4時半頃から夜が明けていましたが、今は5時過ぎないと夜が明けません。
月明かりは相変わらず、夜が白み始めた5時15分頃、そろそろチャンスか!と期待して投入した一投がトラブルに。😰
電気ウキを留めていたウキスイベルの金属部が折れて、電気ウキがサヨウナラ!
何度も使用していたので、金属部がサビていました。
セコく使っていたのが仇となりました。
これで心が折れ、5時半納竿。
予備竿は用意していたものの、潮も低いし釣れ無いやろうと。
また日を改め、潮回りの良い時にやってみます。

※潮汐です。
潮回りが悪い上、月明かりで明るく、暑い、全くアタリ無い!無駄な時間でした。(+o+)
暑いし、釣れないのでさっさと帰ろうと、波止場の写真は撮らず。





【またもボウズ】20220806(土)小潮 松山市・今出夜釣り😫

2022-08-07 17:20:00 | 釣り
釣れて無いとの情報ですが、取り敢えず行ってみました。
また仮眠が過ぎ、今出波止場に着いたのが2時半前。
釣り人が2人いる様で、先頭付近で電気ウキが見えます。
自分はまた懲りずに内港側テトラから。
微風の為、風が止むと蚊やブヨが寄って来ます。
携帯型蚊取り線香をベルトに付け準備。
サビキスペシャル3号3.6mに今日は旧セドナ1000にナイロンライン2号。
ウキ下は竿2本ちょいの大体8m位にしました。
もう下げの潮になっているので、先にバケツに海水を汲んどきます。
電気ウキ龍心10号にダイソーショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号を使用。
遠投気味に投入、潮は右流れからのゆっくり手前に寄る潮です。
海はほぼベタ凪、月明かりも無くただ暑いだけ。
時々、ポカリを飲み脱水症を回避。
しかし、肝心の反応が全く無し。
少しずつ夜明けが遅くなっているのを感じ、4時半過ぎから少しづつ夜明けに。
アタリが無く、呆然としていた所、電気ウキが急に沈みました!
反射的に竿を立てると魚はいない感じ。
巻き上げ中も抵抗感無く、早く上げ過ぎたと反省。
しかし、その後は全く反応無く5時には夜が明け、5時半過ぎに納竿しました。
常連のAさんはアジが釣れないのでスーパーゼンゴの泳がせ釣りに来ました。
セイゴでも釣ってハギの引っ掛け釣りするとの事でした。
実際、前日セイゴは3匹、ウマヅラハギ3匹、カワハギ2匹と釣果が出たそうですが、本日はボウズだったそうです。
暑い上、またボウズ!(ノД`)
非常に疲れました!!
11日の祭日は休養日に充て、盆休み中に1日だけやろうかなと思っています。
多分ボウズの予感がしますが。(°°;)
9月過ぎ無いと厳しいみたいですね。

※土曜日、朝6時半頃の今出波止場。





※潮汐です。


※余談ですが先日購入した990円の充電式のヘッドライトはかなり明るいです。
一番明るいのは明る過ぎ位、2番目で十分。後は耐久性だけです。🙄





【ライン交換】16ジョイナス2000にナイロンライン2.5号。😌

2022-07-31 10:50:00 | 釣り
潮回りが悪い上、生憎の雨模様です。
多少、海が荒れてくれた方がアジが内港側に入って来るのですが、大して荒れ無いので期待薄です。
相変わらず、好釣の情報は入らないので今週は釣行中断しようと思います。
来週に向けての準備を細々とやっておこうと。
前出の通り、メインのサビキスペシャル3号には15セドナ1000にナイロンライン2号を巻き装着しました。
軽量コンビで取り回しが楽で疲れませんが、不意の大物には対応不可ですね。
取り外した16ジョイナス2000はナイロンライン2.5号に巻き直し。
15セドナのライン交換時にコッチにチェンジする予定です。
何せ、今出波止場がサッパリ釣れない状態なのでテンションが上がりません。
(-_-;)
残念ながら、ジャミの無駄な放出が続いています。
取り敢えずは次の土日の小潮〜長潮に期待して夜釣り行ってみます。(^^ゞ

※自作師ハンドメイドマンさんの名作
新・糸巻き器を使用して巻き替え。😉