常連さんから石波止で中アジがボツボツ上がっているよ!という情報有り。
自分は石波止ではやらず、いつもの波止場でやる事に。
3時の干潮前にやろうと思い、1時に行くつもりがまた仮眠失敗、寝過ぎまして2時半に。釣り人は先頭に一人。
逆風ですが、内港側テトラ上から。
サビキスペシャル3号3.6+16ジョイナス2000に電気ウキ龍心10号、ダイソーショートサビキ7号、プラドンブリカゴ8号。
一つ失敗したのはナイロンライン3号にウキ留め糸2.5号迄用を使用し、キツくしめすぎたのか、ウキ下を変えようとズラした時にプッツリと切れてしまいました。
ウキ留め糸のサイズが許容範囲を越えていたので、ナイロンラインに痛みが発生していたみたいです。
仕方無いので、すぐにやり直し。
ウキ留め糸2.5号迄のしか持って無かったらので応急的にまた使用しました。
予備竿も持ってますが、時間も有るしやり直しました。
ウキ下は8m位にして、さあ投入!
ですが、逆風も有り、飛びはイマイチ。
潮の流れは右流れです。
風があるおかげで暑さは感じ無い上、蚊も寄って来ず。
ただ、投入時にラインをコントロールしないと横に膨らみ波止に引っ掛けます。
実際、2回引っ掛けましたが、運良く無事回収出来ました。
肝心のアタリはほとんど無く、3時半にウキが沈み20cm弱のゼンゴアジ。
4時半にちょい投げしていた所、やっとウキが沈みコレが今日イチの25cmの中アジ。これからか!?とテンションあがるもその後はアタリ無く朝マヅメ終了。
夜が明け6時過ぎに18cmのゼンゴアジが釣れて納竿です。
その他、10cm位のスーパーゼンゴアジはボツボツ釣れますが海へお帰りに。
気が付けば波止場は釣り人でいっぱい!
ルアーマン、カマス狙い、泳がせ釣り。
波止場先頭付近で泳がせ釣りをやってた常連Iさんはハマチ76cm釣ってました。
今日は常連さん方揃い踏みです。
ただ、海がアレ気味の逆風で内港側は釣り難かったです。
今後はボツボツ、中アジも釣れて来そうな気配。
また、泳がせで青物も上がっているので期待出来そうですね。
今年はちょっとやろうかなと思います。
ただ、常連さん方の様な体力が無いので朝方にはしんどいので帰ろう!となります。
石波止でやっていた常連のAさんは中アジ3匹釣った後、こちらへ移動して泳がせ釣りと元気でした。
常連Hさんはいまだに様子見のみでした。
※ボウズ並みしょぼい釣果。

※7時過ぎの波止場です。
スマホの広角なので人が少ない様に見えますが、外港側はびっしりの釣り人。😅