goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【私的連絡】ハンドメイドマンさんから!!!(*´∀`)

2022-09-11 17:30:04 | 釣り
先ほど、ハンドメイドマンさんとkenchuさんに向けてコメント入れましたが、今出波止場で待機中に何とハンドメイドマンさんが偶然来られました。!(^^)!
奥さんと一緒でしたが、自分がいると思い糸巻き器持参されました。
まだコメントは見て無いとの事で、タイミングの良い偶然です。😲
車載しときますので、またお会いした時にお渡しします。(*・ω・)ノ

※ハンドメイドマンさん自作の糸巻き器




【残念!】20220910(土)大潮 松山市・今出 日出迄釣行😫

2022-09-10 12:25:52 | 釣り
常連さんから石波止で中アジがボツボツ上がっているよ!という情報有り。
自分は石波止ではやらず、いつもの波止場でやる事に。
3時の干潮前にやろうと思い、1時に行くつもりがまた仮眠失敗、寝過ぎまして2時半に。釣り人は先頭に一人。
逆風ですが、内港側テトラ上から。
サビキスペシャル3号3.6+16ジョイナス2000に電気ウキ龍心10号、ダイソーショートサビキ7号、プラドンブリカゴ8号。
一つ失敗したのはナイロンライン3号にウキ留め糸2.5号迄用を使用し、キツくしめすぎたのか、ウキ下を変えようとズラした時にプッツリと切れてしまいました。
ウキ留め糸のサイズが許容範囲を越えていたので、ナイロンラインに痛みが発生していたみたいです。
仕方無いので、すぐにやり直し。
ウキ留め糸2.5号迄のしか持って無かったらので応急的にまた使用しました。
予備竿も持ってますが、時間も有るしやり直しました。
ウキ下は8m位にして、さあ投入!
ですが、逆風も有り、飛びはイマイチ。
潮の流れは右流れです。
風があるおかげで暑さは感じ無い上、蚊も寄って来ず。
ただ、投入時にラインをコントロールしないと横に膨らみ波止に引っ掛けます。
実際、2回引っ掛けましたが、運良く無事回収出来ました。
肝心のアタリはほとんど無く、3時半にウキが沈み20cm弱のゼンゴアジ。
4時半にちょい投げしていた所、やっとウキが沈みコレが今日イチの25cmの中アジ。これからか!?とテンションあがるもその後はアタリ無く朝マヅメ終了。
夜が明け6時過ぎに18cmのゼンゴアジが釣れて納竿です。
その他、10cm位のスーパーゼンゴアジはボツボツ釣れますが海へお帰りに。
気が付けば波止場は釣り人でいっぱい!
ルアーマン、カマス狙い、泳がせ釣り。
波止場先頭付近で泳がせ釣りをやってた常連Iさんはハマチ76cm釣ってました。
今日は常連さん方揃い踏みです。
ただ、海がアレ気味の逆風で内港側は釣り難かったです。
今後はボツボツ、中アジも釣れて来そうな気配。
また、泳がせで青物も上がっているので期待出来そうですね。
今年はちょっとやろうかなと思います。
ただ、常連さん方の様な体力が無いので朝方にはしんどいので帰ろう!となります。
石波止でやっていた常連のAさんは中アジ3匹釣った後、こちらへ移動して泳がせ釣りと元気でした。
常連Hさんはいまだに様子見のみでした。

※ボウズ並みしょぼい釣果。


※7時過ぎの波止場です。
スマホの広角なので人が少ない様に見えますが、外港側はびっしりの釣り人。😅











【様子見】夕方、今出波止場に行ってみました。😅

2022-09-04 21:34:48 | 釣り
潮回りが悪い上、天候不順で釣りに成らないと思いまして、この2日間は仕事を入れ自宅待機。
17時頃、気分転換に今出波止場へ行ってみました。
天気が不安定でまた、釣れない事も有り今出波止場には釣り人は数人。
まだ自販機前の方が、ボツボツ釣り人がいました。
海は荒れてるのかと思いきや、以外にまだ大した事は無し。 
下げ潮状態で徐々に潮位が下がりつつ有ります。
釣れそうな雰囲気も無いので、写真だけ撮って帰りました。
台風一過後に様子見するか、出来ればチョイと竿出ししたいですね。(^^;

※17時頃の波止場。
この時点で釣り人は内港側手前にファミリー3人と先頭に一人でした。







※今日の潮汐です。








【サビキ釣り補充】ダイソープラ製ドンブリカゴ8号。🙄

2022-09-01 21:34:15 | 釣り
秋のサビキ釣りシーズンに向け、ボツボツ備品の点検、補充。
思い付きで購入したダイソールアー製品も竿から何から有りまして、秋口にはちょこっとやってみようかなと。
今日は新居浜のダイソーへ行った時にプラ製ドンブリカゴ8号があったので3つ買っときました。
飛距離は鉄製に多少劣るものの、コスト的にはコレで十分やれます。
ヘビロテ使用していると金具が朽ちるかオモリ部分が外れて来ますが、安いので気兼ねしません。
自分は蓋カゴと鉄製ドンブリカゴとこのダイソー製の3種類でやってます。
蓋カゴと鉄製はちょい高いので、ダイソー製の出番も増えつつあります。
飛距離はやはり鉄製が一番飛びます。
蓋カゴとダイソーがトントン。
しかし追い風等、条件が良ければ問題無し。
ロストしてもショックは最小で済みます。
安っすい低コストの仕様で良型中アジを釣り上げるのが楽しみです!😆
※ダイソーでお手軽購入。
店舗により、切らしている所も!😔




【激渋】20220827(土)大潮 松山市・今出波止場 日没後😫

2022-08-28 18:00:08 | 釣り
夜釣りからの朝方、中アジが上がったという情報を聞きつけ所要の為、夜釣りが出来無いので日没前後から釣行する事にしました。
自販機前でボツボツ釣れているとの話を聞いていたので、やっと波止場で釣れるのかと期待して17時に到着。 
釣り人は数人いますが、ルアーの方が多いですね。
外港側の方は多少波有り。
内港側は穏やかです。
外港側、内港側とも手前でやられていました。
自分は内港側テトラ上からの釣行。
干潮が15時半頃、今は上げ潮で少しずつ高くなりつつあります。
微風の逆風ですが、ほぼ影響無し。
サビキスペシャル3号3.6m+16ジョイナス2000にナイロンライン2.5号。
電気ウキ龍心10号にダイソーショートサビキ7号、ドンブリカゴ8号。
ウキ下約8mでやってみます。
いい感じに遠投出来まして、潮の流れは右流れ。
これがしばらく続きまして、全くアタリはありません。(°°;)
19時前になり、いよいよ日没と期待が高まりますが完全無反応。😥
潮も高くなり、流れも左流れに変化するもダメ。
ジャミが続くまでやってやろう!と思い粘ります。
ウキがちょこっと上下、スーパーゼンゴアジがやっと釣れました。
それもポツリポツリ。
最初は海へ帰していましたが、21時!を過ぎ、ボウズ回避の為に持ち帰り南蛮漬けにしようと。
しかし、それでも中々釣れません。
21時半に結構遠投していた所、ウキが完全に沈みました!
やっと中アジゲット!と安堵したものの、上がったのは18cm程のゼンゴアジでした。
それからポツリポツリとスーパーゼンゴアジ。
海も荒れ始め、気が付くと釣り人は自分一人に。
23時過ぎまでやるもダメでした。
次は9月に突入、潮回りの良い土日に夜釣りで勝負したいと思います。
※惨敗!ほぼボウズ状態。


※潮汐です。
上げ潮で良いかなと思いましたが、サッパリでした。(*_*)


※また、日曜の16時頃に波止場の様子見に行くも一人も釣り人おらず。
まあ、暑い真っ昼間の干底なので。
しかも、海は少し荒れていて外港側は海が濁っていました。