大判カメラ日記。

ワイズクリエイト・木戸嘉一のブログです。

ハスラーにボート牽引用のリングフックを取り付けました。

2020年06月05日 | なんちゃって漁師

写真をご覧下さい・・・熱海専用車・ハスラーのフロント左下のオレンジ色のリング状のものは何だと思いますか?2枚目写真は拡大したものですが・・・お分かりになりますか?実はこれ牽引用のリングフックなのですね。ハスラーで牽引をしようとするとフロントバンバーのカバーを外し隠れたフックにロープを掛けてとなるのですが、カバーを外すなどいちいち面倒ですよね(バックにはフックはありません)。そこでカバーを外すことなく牽引が可能になる、オレンジ色のリングフックをインターネットで入手し、ハスラーの下に頭を突っ込んで、やっと取り付けた優れモノなんですね。えっ、そんなに牽引する事は無いですって・・・・そうですよね、牽引するなんて一生に一回あるかないかですよね。実はこのリングフックの用途は、熱海・多賀港に置いてあるミニボートのスロープ上げ下げ用に使おうと思っているのです。スロープは満潮時は未だ良いのですが、干潮時などはかなりスロープが長くなり、勾配もきつくて滑って上げ下げに難儀するのですね。以前は運搬車を改造したものを使っていたのですが、置いてある場所からの移動や手間などもあり、つい人海戦術での上げ下げとなっていたのですが、人の居ない時は大苦戦でした。そんな時にあるボート仲間の自動車牽引ロープを使っての作業を目の当たりにして「これだ!」となった訳です。スロープに中間までボートを移動させ、釣り具や魚群探知機等をセットしてから、このリングフックとボートランチャーを牽引ロープで繋ぎ、ゆっくりと海に下ろす訳ですね。上げる時は海に浮かぶボートの下にランチャーを潜り込ませた後に、やはり牽引ロープで引っ張り上げれば・・・・楽なもんですよね。ただ天候やコロナウイルスの影響で今年は未だ一回しかボートを出していません。何時になったらこの牽引リングフックが使えるかが問題ですよね(上手く行くかな?)。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿