goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

釣り用の海図入手も、何時になるのか初漁は?

2015年01月17日 | なんちゃって漁師

ブログを見ているのだけど「その後ボートで出漁したのですか?」や「なんちゃって漁師で魚を釣れたのですか?」と聞かれることが良くあります。結構釣り好きの方がいて「一緒に行きましょう!」「初漁の時には声を掛けて!」「釣果を早く知りたい!」等とも言われます。そこで現状をお話しますと、実は今仕事が忙しくてボートで海に出ることは出来ないのです。更には今の時期が一番寒くて躊躇していることもあります(もう一つは男2人でなくてはカートップ出来ない事も理由です)。ですから写真の様にボートにはカバーを被せて「出番待ち」状態となっています。ただ、仕事の合間を見つけては写真下の「釣り用海図」と言う情報源を入手してイメージトレーニングに励んでいるのです。因みに昨日の夢の中でも大きなタイを3匹と大量のアジを釣り上げています。さてこれが正夢になるかは今の仕事が一段落して、人知れず初漁に出掛けた後にご報告させて頂きます。なんちゃって漁師、魚屋への道は険しいです・・・・でもご期待下さいね。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-01-17 02:43:42
釣り具の選択、仕掛けとかもう決まってるのですか?
魚探の導入考えてますか?
返信する
Unknown (y.kido)
2015-01-17 08:57:13
以前(20年前)、何回かレンタルボートで釣りをしたことがありますので、この時のタックル・仕掛けで頑張るつもりです。魚探ですか、良いですね。今のは性能が上がっていると聞きますので何時かはとは思います。余談ですが30年前に記録紙出力の魚探を手に入れたことがあります。大きくてボート釣りには実用的でなかったですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。