JP伊勢市駅の北東に河崎と言うエリアがあります。この勢田川沿いの河崎は江戸時代から勢田川水運を利用した問屋街として発展したそうです。今でも昔の面影を残す建物が点在し、カフェやショップも出来て人気の散策エリアと言えます。特に1999年まで営業していたという写真の小川商店は伊勢河崎商人館として往時の風情を残す重要な文化財となっています。入館料350円を支払えば館内部も見学出来るのでお薦めの施設と言えます。ただかなり古い建物等が残ってるのではと期待していた旧商人街(通り)は建て替えられた建築物も多くて少し残念な気持ちのも・・・・。丁度昼時だったので通り沿いに在った牡蠣専門店・牡蠣の朋で生牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣ご飯等がセットになた定食は大満足でした(的矢湾で季節外という事で生牡蠣を食べられなかったので)。伊勢と言えばお伊勢参りが先ず頭に浮かびますが、こんな散策も出来たのは得した気分でもありました。
タヒチ 惹きつけるもの | |
松井 光夫 | |
ワイズクリエイト |
![]() | 花木深 |
杉山 順子 | |
ワイズクリエイト |
![]() | 東京下町界隈 カメラ散歩 |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() | 大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |
![]() | 大判カメラ体験記 |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
![]() | 大判カメラマニュアル |
木戸 嘉一 | |
ワイズクリエイト |