goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

なんちゃって漁師のボート「臨時航行許可証」を頂く。

2016年05月01日 | なんちゃって漁師

行ってきましたよ。熱海から丹那盆地を抜けて三島市を通り沼津市まで・・・・。そう「なんちゃって漁師」の3人乗りボートの船検(自動車の車検の様なもの)を取るための第一段階で、軽自動車の上にボートを載せ、新しい船外機、法定備品等全てを持って日本小型船舶検査機構・沼津支部までエッチラオッチラと・・・。同所に着き先ず自動車からボートを降ろし、検査員が全長・全幅等のサイズやFRPの厚さの測定が行われます。その次に船外機や法定備品のチェックと続きます。そして検査代金を近くの郵便局で振り込み、やっと自動車で言う「仮ナンバー」の様な「臨時航行許可証」を頂けるのです。これだけでは終わらないで、次はこの「臨時航行許可証」を携行し試験航行をしなければなりません。当初10時間の試験航行と思っていたのですが「なんちゃって漁師」のボートデータを既に同機構が持っていて1時間の試験航行で済むことがわかりホッとしました(輸入船等でデータのない場合は10時間とのこと)。これにて船検取得の第一段階が終了です。試験航行が済めば第二段階として熱海・多賀の海で検査員を同乗させて現地本検査を受けます。もう少しの辛抱ですが、あ~早く本格的な漁に出たい。

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト