goo blog サービス終了のお知らせ 

大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

「美しい風景写真100人展」&「風景写真Xtension展」の作品募集リーフが届く。

2022年06月03日 | 写真展

先ずは悲しいお知らせですが、世界の子どもたちを撮り続け、写真家として初めて文化勲章を受章した田沼武能さんが1日に93歳でご逝去されました。心よりのご冥福をお祈り申し上げます。さて先日ですが風景写真・編集部からドサッと荷物が届きました。封を開けると写真の「美しい風景写真100人展」&「風景写真Xtension展」への作品募集案内(応募申込書)がお出ましです。二つの写真展は富士フイルム株式会社と株式会社風家写真出版の共同主催により9月9日締め切りで2023年開催となります。募集対象のみ記しますが、詳しくは今回届いたリーフレットにありますので、是非ワイズクリエイトでお求め下さい。

募集対象
日本国内の四季折々の風景を捉えた写真を募集します。実在する日本の風景&ネイチャー写真作品。
自然が主題であれば、建造物や人物が写っていてもご応募いただけます。以下のテーマの風景写真も募集します。
[未来に伝えたい風景写真]貴重な場所の風景や環境汚染されていない美しい海や空などの風景
[身近で見つけた風景写真]感染症や自然災害などで行動制限がかかる中、遠くに行かなくても身の回りで見つけられる風景
[日の出を捉えた風景]日の出の瞬間を捉えた風景

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト

 


中澤久和さんと鈴木さや香さんの二人展に注目。

2022年06月02日 | 写真展

渋谷区神宮前に在る「Space Jing」のオーナーでもあり、前職時からもいろいろお付き合いしている写真家の中澤久和さんから写真展案内ハガキが届きました。それはもちろんご自身が所有するギャラリーSpace Jingでの開催になるのですが、少しばかり驚いたのは女性写真家として活躍され最近ではオリジナルフィルターの販売も開始された鈴木さや香さんとの二人展なんですね。もちろん私も鈴木さや香さんの事は知っていますし写真展にも2〜3度訪ねたことがありましたが・・・・何故に、二人展なのか・・・・真相は会場を訪ねた時にお聞きしたいと思います。

中澤久和写真展「夜光虫」 x 鈴木さや香写真展「見せつけパンチ!」
2022年6月4日〜12日
Space Jing
東京都渋谷区神宮前5-45-5 中澤ビルB1
090-2728-2784

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


6月2日スタートの吉村和敏さんの写真展は「世界を巡る5つの物語」。

2022年06月01日 | 写真展

写真家の吉村和敏さんから写真展案内ハガキが届きました。今回の写真展は世界各国、国内各地を巡る旅を続けながら意欲的な撮影活動を行っている吉村和敏さんの集大成となる作品展で「EUROPE(ヨーロッパ)」「JAPAN(日本)」「PEOPLE(人々)」「LIGHT and COLOR(光と色)」「STRUCTURE(構造物)」の5つのテーマから生み出された代表作を発表するそうです。会期中は会場にフルアテンドされて、何冊も出版されている写真集の会場内販売も行うそうです。サイン入り写真集をゲットすることも出来そうなので是非会場をお訪ね下さい。因みに私が吉村和敏さんとお付き合いする様になったのは「大判カメラ」が縁でした。

吉村和敏写真展
「世界を巡る5つの物語」
2022年6月2日〜8日
ポートレートギャラリー
東京都新宿区四谷1-7-12
03-3351-3002

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


黒柳昌樹写真展「共感覚の瞬間」が6月2日からスタート。

2022年05月30日 | 写真展

ワイズが事務局を努めるマミヤカメラクラブの会報誌33号の巻頭記事で登場頂いた、「蝶」をこよなく愛する写真家・黒柳昌樹さんが写真展を開催します。詳細は下記の通りですが写真展案内には「写真は、連続した時間から特定の一瞬を切り取る事が出来る。もちろん、その瞬間を決めるのは撮影者自身だが、人間の反応速度では肝心のタイミングに間に合わない事も少なくない。ところが、シャッターを切る瞬間、不意に「撮れた!」と自信を持てる感覚に包まれる事がある。そうした感覚を大きく増幅してくれるカメラとの共同作業による世界をお楽しみ頂けましたら幸いです。」と黒柳昌樹さんのメッセージが紹介さていますが、写真展ハガキを見る限り、やはりメイン被写体は「蝶」の様ですね。皆さん是非お出掛け下さい。

黒柳昌樹写真展 「共感覚の瞬間」
2022年6月2日〜13日
OM SYSTEM PLAZA(旧 オリンパスプラザ東京)
東京都新宿区西新宿 1-24-1 エステック情報ビル B1F
03-5909-0190

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


日大芸術学部の元教授の原直久さんが作品展を開催されます。

2022年05月02日 | 写真展

私が30年程前に前職でお世話になった日本大学芸術学部写真学科の元教授の原直久さんから作品展の案内が届きました。原直久さんはヨーロッパのパリやイタリア山岳都市など、8×10インチの大判カメラで撮影した都市風景作品で知られている写真家でもあります。ヨーロッパ取材後の2000年に韓国を訪れアジア独特の熱気や活気に刺激され、アジア紀行シリーズの撮影を始め、韓国、台湾、北京と続き2007年から2009年に撮影された上海の作品を今回は展示するそうです。プラチナパラジウムプリントによるモノクロ写真作品 約30点を展示される予定だそうなので是非皆さん会場にお運び下さい。

原 直久 アジア紀行:上海
2022.5.11(水) - 6.25(土)
PGI GALLERY
東京都港区東麻布2-3-4 TKBビル3F
03-5114-7935

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


竹内敏信 追悼写真展『天地聲聞』が開催されています。

2022年04月04日 | 写真展

皆様ご存じの事と思いますが、写真家の竹内敏信さんが本年2月27日に78歳でご逝去されました。竹内敏信さんが写真業界にどれだけ貢献されたかは書くまでも無いと思いますが、多くのお弟子さん達が竹内敏信イズムを継承され第一線で活躍されていることからもうかがい知れます。その竹内敏信さんが立ち上げられた竹内敏信記念財団、TAフォト&サウンドオフィスから追悼写真展開催のお知らせが届きました。写真展はがきの通り4月1日から6月23日迄、竹内敏信記念財団・TAギャラリーにて「追悼写真展『天地聲聞』」が開催されますので、皆様是非お運び下さい。ご冥福をお祈り致します。

竹内敏信 追悼写真展『天地聲聞』
2022年4月1日〜6月23日
竹内敏信財団・TAギャラリー
東京都新宿区下落合3-20-4
03-3953-0431

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


昨日、宇田川哲夫さんの写真展が終了しました。

2022年04月01日 | 写真展

宇田川哲夫さんの写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」が終了しました。昨日は最終日で14時までと言う事もあり、午前中からアテンドしましたが、駆け込み鑑賞の方も多く会場は賑やかでした。個人的な話ですが、旧知の山岳写真家とも20年振りに再会するなど、有意義なアテンドだったと思います。14時になり展示撤去するフレームマン社スタッフの手際の良い作業を暫し垣間見てプロの仕事に感心しながら会場を後にしました。ワイズへの帰路は何時もの丸ノ内線・銀座駅の利用から銀座線・京橋駅に変更しましたが、丁度京橋交差点の手前のソメイヨシノが桜吹雪状態で、花びらが銀座通りの上まで舞い上がっていました。多くの通行人がスマホを構えて撮影していましたが、負けじと私もシャッターを切るのでした。東京の桜も今週末までかな・・・・・。それにしてもこの一週間、会場にフルアテンドしていた宇田川哲夫さん・・・・本当にお疲れ様でした。

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


宇田川哲夫さんの写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」今日14時迄です。

2022年03月31日 | 写真展

今日の2時で25日から始まった宇田川哲夫さんの写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」が終了します。まだご覧になっていない方はお時間までに是非会場にお越しください。因みに私は搬入日の24日に会場入りして以来、いろいろな用件があって昨日が初めての会場(写真展)アテンドでした。会場の富士フォトギャラリー銀座前の京橋大根河岸通りのソメイヨシノは搬入日には2~3分咲きでしたが、昨日は写真2枚目のように満開状態で一部で桜吹雪が見られました。往路歩きながら束の間の花見を楽しんで会場入りし、久し振りに受付テーブルを担当して来場者に図録配布のお仕事を手伝わせていただきました。皆さんヒマラヤの山々を見て感動して子供達の写真を見て笑顔になります。予定では今日も会場にアテンドするつもりですのでお声掛け下さいね。

宇田川哲夫写真展
「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」
2022年3月25日〜31日
富士フォトギャラリー銀座
東京都中央区銀座1-2-4
03-3538-9822

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


今日から宇田川哲夫さんの写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」がスタートします。

2022年03月25日 | 写真展

いよいよ今日から宇田川哲夫さんの写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」が始まります。搬入日の昨日は最後の追い込みであるキャプション製作が終わったのがお昼という綱渡り状態でした。そして午後から挨拶、地図、キャプションボードを持っていざ会場へ駆けつけます。そして懸案の図録もこの日に印刷会社から届いている事を確認して「ホッ」と胸をなで下ろします。今回の写真展は個展ながら富士フォトギャラリー銀座のスペース1,2,3を全て使う大掛かりなもので、ネパールヒマラヤの山写真だけでなく、この地で暮らす子供達のスナップを織り交ぜた構成で作品の幅を大きく広げています。また会場内に4Kモニターを設置してプラスアルファの作品を鑑賞することも出来ます。私見ですが絶対見て損の無い写真展と思いますので、是非会場へお運び下さい。コロナの蔓延防止措置も開けて外出する気持ちも少し楽になったのではと思ますが・・・・同ギャラリーに隣接する緑地帯にあるソメイヨシノも開花して春を告げています。是非、銀座へ!

宇田川哲夫写真展
「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」
2022年3月25日〜31日
富士フォトギャラリー銀座
東京都中央区銀座1-2-4
03-3538-9822

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


鈴木一雄さんの主宰・指導のフォト寺子屋「一の会」写真展が開催されます。

2022年03月03日 | 写真展

写真家の鈴木一雄さんから写真展案内が届きました。それは、鈴木一雄さんが主宰・指導するフォト寺子屋「一の会」の第9回目のグループ写真展ハガキでした。何でも「一の会」のポリシーは“一写入魂”の姿勢を大切にしていて、作品はすべて「ノートリミング」「一発撮り」での発表だそうです。開催ギャラリーの富士フイルムフォトサロンのホームページには写真展について「ヤエヤマボタルの神秘的な輝きやフロストフラワー、ジュエリーアイス、アイスバブルなど、貴重な作品が盛りだくさんです。全国各地、四季折々の自然風景や花、生命力溢れる被写体など、会員が“しあわせ”を感じた光景を豊かな感性で描いています。一人ひとりの感動が宿った作品群をご高覧ください」とありました。コロナにも負けずに積極的な撮影活動を続ける鈴木一雄さんが主宰・指導する「一の会」写真展にご注目下さい。

フォト寺子屋「一の会」
第9回写真展『しあわせの風景』
2022年3月4日〜10日
富士フイルムフォトサロン
東京都港区赤坂9丁目7番地3号 東京ミッドタウン・ウェスト1F

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

石田研二さん主宰のnodoorグループ展が開催。

2022年03月02日 | 写真展

ワイズでもお馴染みの写真家・石田研二さんが主宰するグループの写真展が開催されます。グリープ名は「nodoor」と言い、ドアが無く誰でも参加出来る写真講習会等の参加者が中心になり、前期が8日から、後期が15日からの2部構成の展示となります。風景や赤外などいろいろな個性豊かな写真が展示される予定ですので、お時間のある方は是非会場をお訪ね下さい。また石田研二さん個人が出展するグリープ展も10日から開催されますので注目です。

第2回nodoor写真展
前期:3月8日〜13日
後期:3月15日〜20日
アイアイエーギャラリー
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5 7ビル1F 
03-6661-7170

Photo Unit J12写真展
Photo Unit J12 Vol.4
3月10日〜16日
アイデムフォトギャラリーSIRIUS
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
03-3350-1211


タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

三輪薫写真展「花恋2」とフォトワークショップ「風」写真展。

2022年02月09日 | 写真展

写真家の三輪薫さんから写真展案内はがきが届きました。三輪薫さんとはかなり昔からのお付き合いですが、その精力的な活動振りは健在と感じてしまいます。何せ年齢は私より若干上の高齢者仲間なのですが、私の様にデブになる事無く、その風貌も変わらずに何時も元気にご自身の制作活動はもちろんの事、多くのアマチュア写真家への撮影指導等の啓蒙活動を頑張っています。今回の写真展はご自身の作品「花恋2」と指導するフォトワークショップの12人のメンバーによるグループ展・「風」の二つの写真展の同時開催となります。どちらも伊勢和紙へのプリント作品になりますが、コロナにも負けずに頑張る三輪薫さんに最大限のエールをお贈りしたいと思います。

三輪薫写真展 「花恋2」
フォトワークショップ「風」写真展
2022年3月7日〜12日
小津ギャラリー
東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル2階
03-3662-1184

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一

ワイズクリエイト


宇田川哲夫写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」 はがき初校正が完了。

2022年01月28日 | 写真展

先のブログでお伝えした、宇田川哲夫写真展「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」ですが写真展案内はがきの入稿が終わり一昨日に初校正を行いました。今回の印刷もワイズの写真集印刷でお世話になっている文化堂印刷社ですが、同社担当者が持ち込んだ初校印刷原稿を宇田川哲夫さんと一緒に校正を行いましたしたが、絶妙な山の色も再現され、暗部も潰れずに発色していますし大空部分のシアンを若干プラスすることで初校完了となりました。この後も再校正を行い予定では2月第2週には印刷が上がります。因みにハガキの印刷部数は8000枚とかなりの枚数になりますのでブログをご覧の皆様の中で「私の所属している写真クラブの例会で配っても」や「私の知っているお店に置いても」などと言う方はご連絡下さい。必要枚数をお送り致しますので。

宇田川哲夫写真展
「ネパールヒマラヤの高峰と山の子供たち」
2022年3月25日〜31日
富士フォトギャラリー銀座
東京都中央区銀座1-2-4
03-3538-9822

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
 

 


竹内敏信記念財団設立記念 中村翔写真展「マイペンライ」。

2022年01月23日 | 写真展

竹内敏信記念財団から写真の写真展案内はがきが届きました。2月1日から22日まで竹内敏信記念館・TAギャラリーで開催される竹内敏信記念財団設立記念の中村翔写真展「マイペンライ」の案内でした。正直、写真家の中村翔さんとの面識は無いので同財団のデータベースからの私への案内と思いますが・・・申し訳無いのですが何回も、この様な写真展案内を頂きながら一度も竹内敏信記念館・TAギャラリーへ訪ねた事が無いんですね(ゴメンナサイ)。何せコロナ禍で外出を控えているのが理由なのですが・・・特に直近のオミクロン株の急拡大で今回も訪ねることが出来るかどうか・・・です。

竹内敏信記念財団設立記念
中村翔写真展「マイペンライ」
2022年2月1日〜22日
竹内敏信記念館・TAギャラリー
東京都新宿区下落合3-20-4

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一
 

21日から菊池哲男写真展 プレミアムドラマ「山女日記3」山ロケ同行記が開催されます。

2022年01月20日 | 写真展

山岳写真家の菊池哲男さんから写真展案内が届きました。ただ今回の写真展は従来の菊池哲男さんの写真展と一味違う様なのですね。それは昨年秋にNHKで全6話で放送されたドラマ「山女日記3」(主演・工藤夕貴)に山岳写真指導と山ロケサポートとして同行した菊池哲男さんの写真紀行なのでした。ドラマの舞台は白馬岳、雨飾山、安達太良山、八ヶ岳・赤岳、鹿島槍ヶ岳などで、ドラマの中で山岳写真家として登場する山根岳人(中村俊介)が実際にロケ中に撮影した作品も展示されるそうです。残念ながらこのドラマは見ていませんでしたが、再放送のチャンスがあれば是非見てみたいと思っています。ハガキの中で菊池哲男さんが「オミクロン株の急拡大が心配ですが・・・」とありましたが、本当にコロナ禍になってから、観たい写真展が観れなかったり、中止や延期になったりと悲しい出来事が続いてしまいましたよね。そんな中の菊池哲男さんの写真展開催にエールをお贈りしたいと思います。

菊池哲男写真展
プレミアムドラマ「山女日記3」山ロケ同行記
(同時開催=山岳写真家・山根岳人(中村俊介)写真展)
2022年1月21日〜27日
富士フォトギャラリー銀座
東京都中央区銀座1-2-4 サクセス銀座ファーストビル4F
03-3538-9822

タヒチ 惹きつけるもの
松井 光夫
ワイズクリエイト
花木深
杉山 順子
ワイズクリエイト
 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸 嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸 嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸 嘉一