goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

ブラームス ヴァイオリンとチェロのための協奏曲

2023-04-27 08:49:23 | クラシック音楽




ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調Op.102

 ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)、
グレゴール・ピアティゴルスキー(チェロ)

 アルフレッド・ウォーレンスタイン(指揮)、
RCAビクター交響楽団

 (1960年5月19&20日 リパブリック・スタジオ・サウンド・ステージ9)
 [LDS-2513]

HDに入ってる曲から
ここ最近はオーケストラの曲を聴くのに満足してるところ
このブラームスは一家に一枚
ダヴィド・オイストラフかと思いきや
ハイフェッツでした。

ここ最近はカール・ベームのボックスから聞き流していますが
Mozartの交響曲が素敵だということを再認識したりしてます。

設定が出たステレオセットで名曲を名演で聴くことが幸せです。

柿島 秀吉



音楽環境はいいとこまで来ました

2023-03-31 08:58:00 | クラシック音楽
GENELEC 1032aとoppo
TD510ZMK2とTEAC



Soundgenicに集めた音楽データをどっちでも聴ける様になりました。

ピアニストでは

イリーナ・メジューエワが大好きです。
こんな素晴らしい演奏家が日本にいらっしゃるらしい
感謝!
柿島 秀吉

バッハ カレイドスコープ ヴィキングル・オラフソン

2022-06-07 08:58:58 | クラシック音楽


バッハ・カレイドスコープ

ヴィキングル・オラフソン

1984年アイスランド生まれ。2008年にジュリアード音楽院でロバート・マクドナルドのクラスを卒業。ジュリアード・オーケストラ、アイスランド交響楽団などと共演。オックスフォード大学とレイキャヴィーク大学で音楽のマスタークラスの指導者として迎えられるだけでなく、クラシック音楽に新しい扉を開くことを目的とした学生のためのアウトリーチ・リサイタルも開いている。5つのピアノ協奏曲を初演。彼はまた、音楽を広めるためにメディアに出演し、アイスランド放送のための約10本のテレビシリーズ「音楽エピソード」の制作も行った。2012年にはレイキャヴィク・ミッドサマー音楽祭を創設して芸術監督を務める。また、2015年からはスウェーデンのヴィンターフェスト音楽祭の芸術監督に就任した。アイスランド音楽賞、アメリカン・スカンジナビア社会文化賞、ジュリアード・バルトーク・コンクール賞、ロータリー財団文化賞など、多くの賞を受賞。庄司紗矢香やビョークらとも共演し、アイスランドに新風を吹き込む若き音楽家。
彼は伝統的なコンサート・ピアニストであると同時に、ビョークやオーラヴル・アルナルズ等コンテンポラリー・コンポーザーたちともコラボレーションを行い新たな世界を切り拓いている。

universe music Japanより

良い人みっけ!

柿島 秀吉

セルゲイ・プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番

2022-05-26 15:55:57 | クラシック音楽


セルゲイ・プロコフィエフ ピアノ協奏曲


ピアノ

ウラジーミル・クライネフ
指揮

ドミトリー・キタエンコ
管弦楽

フランクフルト放送交響楽団
その他
作曲

セルゲイ・プロコフィエフ

先日蜂蜜と遠雷という映画を見たのだが主人公の女性が弾くセルゲイ・プロコフィエフの3番ピアノ協奏曲が軽快なテンポを乗り越えて新しい世界に連れて行ってくれるほど斬新に感じたのだが!

このウラジミール・クライネフが弾いてるセルゲイ・プロコフィエフがまんま素敵なのです。
クライバーンのレコード聴いて好きになった曲ですが、この新しい解釈は21世紀を感じさせる演奏だと思います。

蜂蜜と遠雷もまだ一度しか見てないので繰り返し見てても飽きないかもしれません!

セルゲイ・プロコフィエフ2番のコンチェルトもいい曲だ!

柿島 秀吉