goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

四肢麻痺障害者の1日04

2011-11-30 07:34:39 | ふと感じること
2006年7月に交通事故で脊髄損傷になり障害者支援施設で刺激のない人生を送ってます
裁判終わって在宅生活を始めるのが目標です

■暇でブログを始めて裁判と重なったので

陳述書や裁判資料に対する感想を書いてる間に
文章作成能力がついてきたらしく
内緒の文章も弁護士の添削をお願いしたところ
見事合格が出たためそのまま計画に写ることに決定

実際毎日これだけ文章を書いていれば
能力はつくでしょう

そのうち
福祉に対するコラムの仕事が舞い込んだりして♪

■美味い食事を毎日食べたいですね

脊髄損傷!
ましてや四肢麻痺人間が必要とするカロリーなんて
運動ができないことを考えたら一食で十二分!

それなら
食材にはけちることなく高級なものをしっかり料理して
幸福を感じたいと思います

交通事故以来まともな食事はほとんどなく
普通の家庭料理に飢えている今日この頃です

そんな程度で幸せを感じられるであろうわたしは幸せなのかも

YOZAME
クリックをお願いいたします

四肢麻痺障害者の1日03

2011-11-29 07:21:53 | ふと感じること
2006年7月に交通事故で脊髄損傷になり加害者永滝の保険会社
セコム自動車保険屋が誠意を見せることなく裁判でごねてるので在宅始められません

■施設の生活はテレビと食事以外にヤクザの様なセコム自動車保険屋の事を考えるか

間抜けな穴水ライフサポート施設長今寺や瀧野のことを思い出すか
そんなつまらない日もありますが
できるだけ楽しいことを考えるようにしています

【思い浮かべれば必ずかなう】などと考えてる私

近いうちに
間抜けな今寺や瀧野と公衆の前で話し合いをしたいですね
福祉の世界を良くするためには間抜けな施設長が存在すること事態がガンだと!

■法事で喪主を務めちょっとした挨拶でしたが

マイクを使って話しましたが
事故から半年は人工呼吸器がついていたし
外れたあとでもカニュウレイ自体外れるのにさらに半年

条件が揃っても肺活量足りなくて
あー・いー・うー・えー・おーとしか声出せなく
あいー・うえー・おーとステップを踏み
単語を話せるまでにかなり時間がかかりました

今は普通の会話で
短い文章ならば問題なく
健康なときの3割り程度に戻っていると思います

在宅始まり
いろんな人と会話すること自体が立派なリハビリになり
肺活量が増えたりするのも目に見えますね

YOZAME

四肢麻痺障害者の1日02

2011-11-28 07:19:43 | ふと感じること
2006年7月交通事故で脊髄損傷になりいまだに裁判が終わらず困ったものです
ごねているセコム自動車保険屋には呆れ果てています

■交通事故以来四肢麻痺になったこと以外で変わったことと言えば

【涙もろくなってしまいました】

歳のせいなのか
感受性が豊かになったためかわかりませんが
健康な頃は一切涙を流すことがなかったのに
今ではアニメの「三國志」見ていて
友情とか義理堅いとか誠意とか仁義とかが表現されていると
ボロボロ涙が出てしまいます

東日本震災のニュースでも
外国の方が日本のために寄せる善意の心を見ると
涙が出てしょうがありません

ただ
死に関しては相変わらず感情がないのか
寿命が来たと割りきっているのか
涙が出ません

実際両親が亡くなっても
涙がでなかったのに

玄徳の息子を助ける雲超の姿に涙が出てきます

■今の世の中に足りないことは

人間として

仁・いつくしみおもいやり
義・道理 人間として行うべきすじみち
礼・定められた形式
智・是非を判断する心
忠・真心を尽くす
信・信用する
孝・親孝行
悌・年長者につかえる

里見八剣伝でもありませんが
孔子が教えるような極普通のことをしっかり身に付けるべきですね

YOZAME

四肢麻痺障害者の1日01

2011-11-27 07:36:35 | ふと感じること
2006年7月に交通事故で脊髄損傷になって障害者施設に拘束されています
加害者の永滝の入っていたセコム自動車保険があまりにも誠意がなく裁判でごねています

■交通事故自体は起きてしまったもの

誰でもふとした気の緩みがあったり
不注意があったりするもので
こちらがどれだけ注意していてもぶつかってくるものを避け切れられないこともあります

起きてしまったことをいつまで悔やむことはありません
ただ6年近くたつのに
加害者のN滝は未だに謝罪の誠意を見せていませんし
一番の問題は

セコム自動車保険が
補償をしてくれないという保険屋らしくない行動をとってくるから
いまだに決着がつきません

■前向きに考えたいので復活のためのリハビリに専念したいのですが

障害者施設では回復に向かってのリハビリ計画を立てることはありません
保険事態症状固定と診断されたら週に一回程度のリハビリしか受けられません
お金を払ってもうけたいのですが
今の病院では許されないとのこと

治ろうと言う気があっても
保険制度が邪魔してくれます

そこで
理学療法師も作業療法師も同じ人間
わたしのバイク見てくれてる工場長もバイク屋ではないがバイクを直せる
なら
正しい方法でリハビリを行えれば
免許がなくともできるはず

人間
どんなことでもやれると思えば成し遂げられる!

そんな気持ちで
在宅になったらリハビリを中心に
スケジュール組んで
自分の生活をもう一度楽しみたいですね

YOZAME

野良猫野良犬殺処分

2011-10-30 10:30:54 | ふと感じること
報道特集で「野良猫問題の本質とは・・・」

犬や猫ってもともと飼われている動物なのでしょうか?
飼っていた動物を捨てるという行為は問題外でしょうが

自然に繁殖しているものを
自分の都合で排除する手段として殺すという行為事態に問題あると思う

かといって
保健所に集められる動物たちを
全て面倒見るなんてことは不可能であろうし

近所に何匹か野良がいても平気だと思う人もいるだろうし
あれだけ可愛いと思っても嫌いな人は嫌いなのでしょうね

イルカ問題
鯨問題
イリオモテ山猫は保護して
ライオンや虎も?

人間の都合で殺傷される動物たちがいるせかいは
難しい問題ですね

わたしが猫飼うときは
やはり野良猫だろうな♪


yozame