goo blog サービス終了のお知らせ 

威風堂々

晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。
「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!

塞翁が馬

2014年10月13日 | 第七章 光と復活体

僕の40代は 鬱の時代だった。転勤が41歳。次の年の5月にはヤバくなり、入院。8月に復帰するもあえなくダウンし、10月に入院。次年1月17日に退院。4月から3ヶ月復職プログラムに参加し、8ヶ月の休職。

節目節目で、猛烈な葛藤があった。病気だったが感情はあったし、思考も回転していた。だが、病的揺らめきはあったように思う。強烈な劣等感、憎悪、喪失感、疎外感…

自分の状況は自分と最愛の妻と、巡り会う名医と、カウンセリングの師匠だけが理解に努めてくれたし、助言に感謝している。が、自分のことは自分にしか分からない、というのが本当かもしれない。

今まで親友と思っていた者が全く助けてくれなかったり、ま、当然なのだが、訳の分からない精神疾患者には誰だってつきあいたくは無かろうよね…。

ある方が人生を24時間に喩えるって方法を教えて下さった。午前0時に生まれて、人生80年とすると、40代は世が明けて、午前中かな。僕は曇っていた(笑)。

これから午後の楽しい時間を一杯過ごしたい!

でも、寝るより楽はなかりけり。(笑)




人気ブログランキングへ よろしくお願いします。 お読み頂きましてありがとう存じます。

愛のこもったもの

2014年05月18日 | 第七章 光と復活体

結婚して20年以上経つとは不思議なものである。新婚当初は「20年後ねぇ、、、」という感じであったが、現実味を帯びて今、不思議と言うより他はない。なぜこんなことを思ったかというと、独身時代から、新婚時代に買った物とか立て続けに壊れたからである。といっても今までも洗濯機、テレビ、掃除機、車といろいろ潰れて買い換えたりしているのだが、、、。

今日まで愛用していたアナログ電話機。北欧のメーカーだから少々高いし、機能も無かったがオシャレであった。それと、高校生の時から使っていた、鉄パイプ製のイス。この学習机とイスは実家近くのスーパーダイエーで3800円で買ったものである。東京の下宿にも送って使っていた。値段の高低ではないのだ。なぜかこの二品。非常に感慨が深いのだ。

夫婦生活もこんなものかも分からない。大切なパートナーである。大事にしたい。不思議なものではあるよ。


人気ブログランキングへ よろしくお願いします。 お読み頂きましてありがとう存じます。



新年度

2014年04月20日 | 第七章 光と復活体
子供のラグビー観戦を優先させた1日だった。ここずっと仕事疲れで本当にぐったりであった。昨日は一日中横たわっていた。日頃睡眠薬の御世話になっているのに昨日は必要がなかった。会社でもそうだろうが、新年度というのは気を使ったり、環境の変化、対人関係の変化によって、ストレスが発生してしまう。不安感が高じて怒りになり、感情を抑圧しているうちに何らかの身体症状となって現れる。私の場合、風邪を引くことが多い。ま、仲間と飲みに行って発散する事で職場のストレスを軽減させているが、皆さんはどの様にしてストレス解消をなさっているのであろうか?



人気ブログランキングへ よろしくお願いします。 お読み頂きましてありがとう存じます。

1.17

2014年01月17日 | 第七章 光と復活体
1月17日は私に取って特別な日である。

阪神、淡路大震災。 小学校では、必ず話や、避難訓練をするはずだ。何故か中学、高校ではやらない。人類は災厄と付き合って存続している。戦争・災害・飢饉。何時まで経っても無くならない。

ある人は、災厄があるから人口増加を抑えている、って言う。

また、ある人は、努力すれば災厄は防げる、って言う。

19年前、娘は生後4ヵ月であった。

大学病院の精神科病棟より退院したのは1月17日。震災からは12年ほど経っていたが、同室の2人は震災が原因で発病し、苦しんでおられたと思う。

人類は平和のうちに人口が殖えても、知恵を出し合って生き延びると思う。思いたい。





人気ブログランキングへ よろしくお願いします。 お読み頂きましてありがとう存じます。

受験生、めげないで!

2014年01月11日 | 第七章 光と復活体


早いもので娘は成人式である。
運転免許も取得した。こっちが年をとるはずである。
公的機関が式典を行うのもどうかと思うが、まぁあってもよいか。私はさて、多分行っていない。親に初めてスーツを買ってもらった。

今日は近くの神社にお参りをした。太極拳をして呼吸を整えると非常に気持ちが良かった。木立を振り仰ぎ、青い空を見て、冷たい風を頬に受けると非常に心が落ち着く。この平安感が一日に一度味わえると健康に良いに違いない。

カトリック教会のミサに出ても同じような平安感を頂くのだが、ここには「祈り」や「感謝」というものの大切な効果があると思っている。いかがであろうか。

来週はセンター試験だ。このテストは一番寒い時に行われる。大学が秋入学に変わっても暑い時期にまたテストってことになるのだろうが、受験生にとっては辛い。健康には注意して欲しいものである。だが、昔と違っていろいろと配慮はされるようになっている。

人生塞翁が馬   結果はどうあれ悔い無き戦いを!


人気ブログランキングへ よろしくお願いします。 お読み頂きましてありがとう存じます。