さて、自分にとって「悔い」のない人生とは何だろうか。
日々、自問自答している。 今の職には若いときに就いた。
しかし、自分でなりたくてなりたくて仕方がなかったもんではなかった。
そこが、ボタンの掛け違い。 人にはいろんな生育史がある。 まあ、他の職種について、自分の思う様にならなかったとき、今の様な職に就けばよいと思っていたのである。
近親者の意向に背く勇気もなく、結局はもう何十年。おっと、今日の話題は、、、
今日は防衛機制 [摂取]
ある人から頂いた「手紙」・水晶玉・家族の写真などを鞄に入れている。それは何のためか。自分の感情が「ストレス曲線」に入っていくときなどに、頂いた手紙を読んだりして励みにするときがある。神社のお守りなんかもこれであろう。
よくポケットにいれた ロザリオ を握りしめるときが私にはある。
自分を犠牲にして対立を避けてばかりでは、心の平安ははかれない。私は、心ある人から頂いた「手紙」を鞄に入れて、「一緒に戦っている」気分になって、凌ぐことがある。この摂取という防衛機制も偏って使用することは止めるべきだが、適度な使用は「幸福曲線」へと導いてくれる様だ。

よろしくお願いします。
お読み頂きましてありがとう存じます。