goo blog サービス終了のお知らせ 

威風堂々

晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。
「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!

カリタスカウンセリングの原理139

2024年11月24日 | 第六章 螺旋状に上昇する意味

さて
寒くなってきました。ようやく。今年はいきなり冬になるのかも知れません

5頁の表の ストレス曲線。幸福曲線。プロセススケール。思考・感情・行動。そして正常と異常の分かれ道を通り越して自己実現へと繋がっていきます。これらについてはひとつひとつ説明を順にしていきたいと思います。

カリタスカウンセリングの原理で大変重要なことは

「愛」の深層心理に焦点をあてると言うことです。別名『愛の深層心理学』です。そして私の世界は必ずといっていいほど「体験の解釈」によって変えられるということです。

それでは、

・悔いのない人生のありかたを自覚する方法の扉を開いてまいりましょう。


カリタスカウンセリングの原理135

2024年10月19日 | 第六章 螺旋状に上昇する意味

  私は33歳でカトリックの洗礼を受けました。決して熱心でもないし、どちらかというと不埒な信仰心しか持ち合わせていませんが、丁度その頃カトリック新聞でユースフルライフ研究所の通信講座を知りました。
 大学、大学院へいって臨床心理士の資格を取る勉強をする選択肢もありました。放送大学という勉強方法もありました。しかし、私はユースフルライフ研究所の通信講座を受けることにしたのです。当然ですが、時間・費用といった条件は実に大きい問題でした。働きながら勉強する必要がありましたので。


カリタスカウンセリングの原理 134

2024年10月07日 | 第六章 螺旋状に上昇する意味

『生き甲斐の心理学』を私が求めた理由は大きく分けると2つあります

① 母の介護
② 夜間定時制高校勤務


①  については、

 私が結婚をした頃から母は精神に変調を来しはじめました。神経科、これはパーキンソン氏病、精神科にも通い出しました。決定的だったのは骨粗鬆症からくる腰のヘルニアでした。
私は、そういう母を間近にみて、通院の付添などをして行くうちに、心理学、カウンセリング理論に興味を持ち始めたのです。母の世話のためにカウンセリング理論を学びはじめたという感じです。


カリタスカウンセリングの原理 130

2024年04月20日 | 第六章 螺旋状に上昇する意味
60歳を過ぎますと「死」が切実に迫ってくる感覚があります。しかし、若いときのような死への怖さは正直言って減っています。人間は過去を追体験できないので、一度きりのぶっつけ本番の人生を「死」に向かって突き進むしかないのですが、恐怖・不安・失望・妬み・侮蔑など負の感情に大きく囲まれ出しますと錯乱気味の老人期を過ごす羽目になってしまいます。さ、そうならないためにも「知恵」を絞りましょう。15年しか生きていないヒトと60年も生き抜いてきたヒトとでは、知恵の深みに違いが存在します。いくら科学技術が変化しても「ヒト」の生き抜いてきた年輪は実に意義深いものです。それぞれの人生ステージにおいて、それぞれの知恵を大いに発揮して後悔の残らない人生を歩んで参りましょう。


マスクはずして

2023年03月16日 | 第六章 螺旋状に上昇する意味
今日は夕方にコンビニやお店に行ってきましたが、圧倒的にマスクをしている人が多いですね。私は勿論外しています。科学的に外しています。これだけマスクしている人が多いと「俺って悪い事してんのかなぁ」って気になります。

日本人の同調圧力。いやーすごいですね。でも私は人混み以外はマスクは外します。

それと、ガーシーっていう人は本当に面白い。実はYouTubeでいろいろ言ってたときよく見ていました。面白かった。ゴシップは面白いし、まぁこの人も同じ穴の狢なのによう言うなぁと。するとこれに目をつける視聴者数を増やしたいYouTubeしている人たちが群がりました。某党もそう。変わった方々です。

いずれにせよ、皆さん早くマスクなんて外しましょう。