本日は、防衛機制の「合理化」です。
正直に自分の感情を表出するのを嫌がる傾向の人っていますよね。
ちょっとひねくれたりする人。冗談の一つにしても、変に「いじめ」ているかのように言う人。本心とは違うだろうと、はっきり分かる言い方をする人。
毒舌家、とか、皮肉屋とか言われるようでしたら、この「合理化」を常日頃からしているのかもわかりませんよ。
防衛機制は、自分の感情処理において必要な時もありますが、偏った用い方をするのは良くないようです。本当は、感情の赴くままに素直にタイミング良く表出されるのが良いのですが、照れ屋だったり、自分を開けっぴろげにすることに抵抗感がある人がいるのも事実。理知的なタイプにはこの「合理化」を働かせる人が多いような気がします。

よろしくお願いします
お読みいただき感謝致します。