三角関係
我々はもっとはっきり日本人を分析する必要があるようです。例えば8月15日。
①大東亜戦争はABCD包囲網の中で経済制裁を受けて、もう石油がなくなるので負けると分かっていても仕方が無く英米相手に戦争をした。中国が相手だったら勝てた。台湾も朝鮮も日本が統治したから町が出来てインフラが整った。
徴兵された親爺が私によく言っていたものです。高校生の私は「日本は中国に戦争を仕掛けて、やらなくてもよかった対米英戦争に向かった」と父に言ったら必ずこう言っていました。「戦争も行ったことないくせに何を言うか」とまだ働き盛りの父は思っていたと思います。
ちゃんころ・ちょうせんぴー といった侮蔑表現は出ましたね。教育は重要です。強いA君に見られている自分とB君。僕はB君のような弱者にA君には思われたくない。僕はB君とは一緒じゃない。B君より優れている。これは三角関係でよくある現象です。ここでいじめが発生しやすくなりますし、幼児なら喧嘩も起きますよね。アメリカと韓国、日本の関係。古代の日本、新羅、百済、唐なんかの関係もこんな感じだったのでは。
今も日本の1930年からの15年戦争は、①のように思っている人もいます。人によって「信ずるものが違いますので、見えてくることと見えなくなることが違います」そこに病的な歪みがあるかどうかは見極めないといけません。父の場合はそう思わないと自己肯定が出来なかったようです。人によって軍国主義に染まって勇ましく戦地に向かった人もいるのですが、父はそうでもなかったようで、、、。なので歪みがあるとは思えません。
