きょうは、犬ケ岳へカリガネソウやシュスランの様子を見に出かけた
カリガネソウは、花が終わっていて見れなかったが、シュスランは、多くの開花株を見ることができた
垂水の滝
邪魔だった倒木が流され、水量も多く、見ごたえのある滝になっていた
朝方の雨で岩が濡れているし、水量も、いつもより少し多めなので、慎重に渡渉する
滝
滝、山の上部はガスっています
犬ケ岳山頂にて、「霧の中の少女」?
笈吊岩を避けて迂回路を下ったが、迂回路も滑りやすい状態で苦労した
笈吊峠のベンチは、更改の準備がされていた
下り道にも、階段用の木材が並んでいた
木が腐って危なかしかった橋は、すでに架け替えられていた
約7時間の山歩きでした(休憩含む)
シュスラン、きょうは沢山の開花株を見れた
ミヤマウズラ
カリガネソウは、終わっていたが、クロクモソウが早々と咲き出していた
シコクママコナの群生
サイコクイワギボウシ
モミジハグマ
アオベンケイ
レモンエゴマ
キノコ:A
キノコ??:B
キノコ:C
キノコ:D
キノコ:E
キノコ:F
アカイボカサタケ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます