路傍の石

花を求めて山歩き

小石原の国境石

2024-05-20 19:54:07 | その他・福岡県の山
小石原には沢山の国境石があるとのことで、Cちゃんを誘って行ってみた。


東峰村 小石原 原から、これから歩く不動岩や二股岳、地元ではカイ山と呼んでいるようだった。


芝峠を目指し車道を歩く。


芝峠、少し添田町へ下った所(材木が積んでいた)から取付いた。


道らしい所が無いので適当に尾根へと上がった。


不動岩?、英彦山から岩の山が見えていて、いつか行ってみたいと思っていた場所。
こちらからは登れそうにないので岩に沿って迂回した。


絶壁の岩の下を迂回する。


岩の上から、福智山・香春岳・竜ヶ鼻・宝ヶ岳などが見えていた。


不動の祠。


英彦山が良く見える(手前は障子ヶ岳)


英彦山の上宮が見える。


釈迦ケ岳・大日ケ岳方向。


これから進む、二股岳。


大きな松ぼっくりが沢山落ちていた。


筑前の国境石と豊前の国境石が背中合わせにあった。


「従是北筑前」、今まで見て来た国境石は「従是西」だったので新鮮な感じ。


「従是南豊前」、豊前の国境石も初めて。


三角点もあった。


二股岳北峰の表示。


二股岳へも寄り道。


二つ目は尾根の国境石。


三つ目の国境石「従是北西筑前」。


国境石。


国境石「従是南東豊前」。
この後ミス・ルートに気付きあと戻った。


国境石。


国境石。


埋まってしまって文字は見えなかったが、国境石。


国境石。


国境石、一つ見落としたようだ。


長谷峠に出た。
そのままガードレールを超えて行者杉方向へ。


大きな杉の木と国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


国境石。


大王杉。


堺目杉。


国境石(堺目石)。





国境石。


国境石。


国境石。


国境石、「従是東豊前小倉領」。


国境石「従是西南豊前」。(右から読めば南西)





行者堂の鳥居。


帰りに寄り道した 嘉麻市(旧山田市) 大谷の国境石?・近くで本物を捜したが、今日は判らなかった。
(猪膝の民家?に有るのがわかりました)
猪位金村が田川市などと合併する前は、この辺が郡堺だったが一部が山田市と合併したため今の市境とは異なる。


きょうのコース。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする