なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

交差点の工事は恐怖

2023年01月11日 20時15分39秒 | 

街のあちこちで道路工事がされている。
多くない?
水道管の交換もやってくれているみたい。

交差点の工事も何箇所かあって
誰かとしゃべりながら運転しているときとか
一瞬どこの交差点だか分からなくなる時があって
もともと直進予定ならいいんだけど、
「ここどこ?どっちへ行けばいいんだっけ?」

焦る時が何度かありました。

 

 

毎日通る道だったらまだ分かるんでしょうけど
広げる交差点の工事は動揺しますよーー。
いきなり目の前が開けてくるのでびっくり。

 

「ここどこだよーーーー?」
は、本当にあるんですよ。

 

 

なんか、やだなーーーーー。

こういう感覚は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色で止まる努力

2020年11月16日 20時18分02秒 | 

交差点でのあるある。
交通安全ルールが改正されて信号機が変わった。
国道の信号機の右折が赤になってから矢印がつくようになった。
知らなくって右折したらすかさずパトロール中の警官に
追いついてこられたのは6ヶ月以上前のこと。

 

小さな県道の交差点では黄色に変わった時点で
止まる準備をしなくてはいけない。
黄色って出て行っていい色ではないですよね。
止まりましょう。

一本松駅の5差路交差点は駅のほうから坂戸市内へ向かうには
右折のウィンカーを出す。時差式ではないので、自分の判断で
右折しなくてはならない。青から黄色になったので
そろそろ車が
切れるかなと思っていても止まってくれない。

『黄色だからまだ行ける!』
そう思う方がほとんどでしょうね。毎日感じます。
急に変わるのが信号なので急ブレーキをかけてまでは言わない。

交差点の真ん中には右に行きたくって止まっている車がある
というのに赤になるまで止まらないのはなんで?
黄色になった時点で止まろうとしてくれたら、後ろの車の当然そうなる。
交差点の流れがスムーズになると思います。

黄色になったかなと思った瞬間に止まってくれる車が
たまーーにいます。昨日の朝だったかな?
すっとラインにあわせてちょっと左に寄せて止まってくれた。
感動しました!!
ありがとう!!
心のそこから思いました。なんて素晴らしいんだろうかと。

大げさではないですよ。当たり前のことだけどなかなか出来ないこと。
ちょうどのタイミングが良かったんじゃないでしょうか。

タイミングですよね。

いつもその方が素晴らしい停止をしてくれるのかどうか
分かりませんが気持ちの持ち主であると思う。
成り行きで黄色で出てしまう事だってるよね。
わかります!!

あんまり黄色で止まってくれない方々が多いので
なんか空しくなってしまい、記事にしてみました。
私も気をつけます。

”自分は気をつけよう”
そう思うところから始まるんですよね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターラインが消えそうだ

2020年05月12日 09時22分02秒 | 

このごろ車で走っていて
気が付くことがあるんです。

地面のラインが消えかかっている場所がすごく多い。

大きな交差点はそうでもないでしょうが
県道くらいになると右折してどこのゾーンに
進入していいのか分かりにくい場所があって
戸惑ってしまう。

毎日通っている道なら勘でなんとかだけど
そうじゃないと「う!!」って思ったりするときがある。

 

東松山市の道路が薄いなって感じる。
もともと道幅がやや狭い道路は、
ライン薄いから
中央よりになる恐れあり。
対向車がなったらいいけど
そうもいくまい。
なんでこんなに手が足りませんか?
運転免許書を持っているものだったら
たやすいことなのかもしれないけど
ラインを引くお仕事の方々がいらっしゃるわけですし・・・・・
そういえば、めったに見かけなくなってしまった。
ほとんど見ない・・・・・



どういう状況になっているんだろう
知らない世界のお仕事なのでなおさら不思議だなって思って。
ラインははっきり引いてあった方が気持ちが締まります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だけ駐車場が遠い

2018年04月28日 18時13分19秒 | 

今日は暑かったけど、風が気持ち良くって助かった。

家の庭を掘ったあと、今日はモルタルを流し込んでた。
もう太陽がガンガン地面を照っている時間。
そのころは、寄せていた植物を戻していた。

苺がピカピカに赤くなって、夕方5個収穫した。
画像はあとでアップするので見てやってください。
工事が終わったのでビニールを外した。汗かいてた。←
ビニールが

 

 

そうそう、話しが反れちゃったけど、、、、
車を庭に止めることがまだ出来ないので、
今日も離れた道むこうの広場まで(車の置き場になっている)
行ったり来たり・・・・買い物したものをそのまま
持って帰らないとなんで、大変だった。
暑かったので、なおさら酷だった、、、

主人からは2~3日は車は置けないと
職人さんから聞いたと聞いたんだけど
今日の方からは、連休明けるまで置けないと言う。

「そんなにーーーーーーーーーーー??」

声を上げてしまう。

一週間以上あるのかな?
連休っていつまでなのか考えていなかったんだけど
話が違うじゃないかーーと思った。
さらに追求したら、人が乗るだけなら明日まで待てば
いいとおっしゃる。車は重いから、、、、と。。

どっちなんだーー。
すぐに固まるとも言っていた。
見るとモルタルを流し込んだ幅ってのが
車の車輪の幅よりか狭いような気がしていた。

「今日流した箇所をさけて車を入れられるような気がする」

『上に乗らないんだったら大丈夫ですよ』と職人さん。


慎重に考えて、、、、明日以降は様子を見ましょう。
主人とも相談して、車輪の幅を計ったりして。。

そんなこんなで、3時くらいには疲れてくたくたで
顔にも出ていたようで、、、出先で『yoshiさん疲れているねー』
と言ってもらう。今日は顔と身体に出ちゃったみたい。

熱いってだけでも体力を消耗するのに
今年の夏は大丈夫だろうか。。。

 

 

 

 

 

 画像でーーーーーーす。

 

これは明日収穫予定。

 

これは、さっき(17時くらいに)収穫した。


今日のピカピカ苺よ、ありがとう~~。


甘いです!!!

画像がでかいけど、今日だけご勘弁。。。^^

主人にあげたら『ふつう』と言っていた。
甘いと思うのは苺可愛さゆえのわたしの
勝手な思い込みなんだろうか、、、、、

主人の味覚はふだんから
ちょっと変だと思っているので
主人に味の判定を求めたのが間違いだった。

甘かろうか酸っぱかろうが
そんなに重要なことではないのかもですね。
子供たちは食べないので私だけで楽しもうかなと。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本下水工事

2017年11月18日 19時16分16秒 | 

今日から寒くなった感がある。
家の前の本下水工事もだいぶ進んできてて
一本に繋げる段階に入ってます。

9時前に車を移動しておくということが
けっこう大変なんです。9時だと出かける準備も終わっていなくって
まだまだ家事をやっている、、、ちょっとパソコンいじっている時間。


工事の方々ともなんとなく同じ顔なんで慣れてきた。
このくり返しなんでしょうがね。そのうち、工事は往還道に入るでしょう。
そうなったら、年がら年中片道通行でただでさえ狭い道が、、、、、

でも、通行する車はここを通らなければいいだけのこと。
うちみたく生活の中で必要な道ではないんだから
他の太い道を通ってくれるでしょう?


年の暮れにかかっちゃうのかも。
勝手に心配している今日この頃。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする