セカストへ定期的に行くようになってどのくらい
たつだろう。いつも一人がほとんどです。
以前は誰が着たかわからない服なんてやだーーとか
着古したぼろぼろの服なんてやだーーとか言っていたけど
何がきっかけだったのか主人と行った際にちょっとした
出会いがありまして、リサイクル品に対しての概念が変わった。
綺麗なんですよねーー美品です。着やすくってもやっと手放した
愛着のある服たち。着古したような服は選ばないです。
美品に尽きます、わたしは。
ブランドには興味ないので狙うのはユニクロやジーユーや
着やすそうなちょっとおしゃれで窮屈ではない服探してます。
ちょっと前になんだけど、弟の長男が結婚式をするというので
妹に付き合ってもらってから、妹が今行きたがってます。
妹もお古なんて、、、と偏見を持っていたのでわたしも
それまで誘わなかったんだよね。
数日前、、川越のセカストへも2人で行ってきました。
私は一人でも何箇所か以前から行っていたので、妹の知らない間に
セカストへ行ってます。もはや趣味になっています。
行ったこととか妹にはあえて言わないことにしてます。
服だけじゃなくって食器だったり、イスだったり雑貨だったり。
一枚のお皿に心ときめいてしまうこともある。(100円~200円)
私は東松山店がやっぱりいいなって思いました。ディスプレイに
清潔感やセンスを感じるからです。
昨日、トイレ借りたついでというかのぞいて来ました。
何も出会いがないときもあるけど、それはそれで根詰めないように
「今日は出会いがなかったな」と切り替えて帰ってきます。
去年は100円のイスと出会いました。なにげに座ったらお尻や腰を
包み込んでくれるようなやさしさがあって、座り心地が良くって
家に連れてきました。毎日愛用しています。