地遊人

日常のことごと、出来事を、気ままに書き記していく。
62歳からの自己整理・自己満足策とボケ防止挑戦プログ。

「知事抹殺」を読む。

2011年04月15日 | 【13】図書館活用

 

11-4-15   340ページ、2日間で集中読了。著者は福島県前知事。この知事が居たら、福島原発事故は防げたかも知れない。国家権力とマスコミの共犯なのか?必読の書だと思う。

 11-3・11 の福島第一原発事故 未だ解決の道筋見えず!

内容紹介

ダム建設をめぐって突然湧いた逮捕劇。県内で絶大な人気を誇った改革派知事はなぜ失脚させられたのか。汚職知事の名を着せられた当事者が、事件の内実を冷静な筆致で綴る。

内容(「BOOK」データベースより)

東京一極集中に異議を唱え、原発問題、道州制などに関して政府の方針と真っ向から対立、「闘う知事」として名を馳せ、県内で圧倒的支持を得た。第五期一八年目の二〇〇六年九月、県発注のダム工事をめぐる汚職事件で追及を受け、知事辞職、その後逮捕される。〇八年八月、第一審で有罪判決を受けるが、控訴。  
 
 第3章 原発をめぐる闘い
 第4章 原発全基停止
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばあけびとムベと。

2011年04月14日 | 【9】食を楽しむ

11-4-14 庭の片隅から、三葉木通(みつばあけび)と郁子(むべ)の新芽を採って、素材の味、匂い、シャキシャキ感を損なわないように茹で、おひたしに。素朴に春を、美味い酒と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業、順調。

2011年04月13日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)

11-4-13 援農262 朝涼し、日中20度の作業日和。トマトの紐での補強作業。

  

里芋畑の隅に、満開の桜が咲く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風向きは、変えられない!!

2011年04月13日 | 【15】雑感

11-4-13 ドイツ気象局 4月14日予測。放射性物質の拡散濃度を伝えるドイツ気象局のホームページ。濃度のレベルはよく判らないが、風向きによっては日本全土を覆いつくすのか。この事態の解決に向け、いつまでに、何を、どうしようとしているのか、はっきりしないまま、時間は経過してゆく。真のリーダー求む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウィキリークス以後の日本」を読む。

2011年04月11日 | 【13】図書館活用

11-4-11「 ウィキリークス以後の日本」ー自由報道協会(仮)とメディア革命ー(上杉隆・光文社新書)読了。日本におけるマスコミ(新聞、テレビ)が抱えている大きな問題点が良くわかる。真実を報道しないマスコミ、知りたい情報をあえて流さないマスコミ、ジャーナリスト不在のマスコミは、日本国(民)の判断力や成長を阻害してきているように思える。

(データBooKより)

日本のマスメディアが「暴露サイト」と報じるウィキリークスの本質とは何か?同様に、犯罪者扱いされている創設者のジュリアン・アサーンジとは何者か?なぜウィキリークスの出現は(日本以外の)世界中で「情報の9・11」と言われるのか?記者クラブが情報統制を行い、真のジャーナリズムが存在しない日本では報じられない“事実”を解説。また、ツイッターやフェイスブックなどのソーシャルメディアが大きな役割を果たしたとされるチュニジアのジャスミン革命やエジプト革命にも言及。ウィキリークス以後の世界で何が起ころうとしているのか、著者が暫定代表を務める「自由報道協会(仮)」の活動も含めて解説する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の桜もいい。

2011年04月11日 | 【15】雑感

11-4-10 地元小学校の桜も満開で綺麗だ。小学校に桜は似合う。田舎の小学校にはどこも桜が植えてあったと思う。いつもだと商店会や父兄が中心になって、夜、ライトアップして桜見会で甘酒を出したりするんだが、今年は東北大震災の関係か中止になったらしい。やればいいのに、と思うのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、静かな花見を。(東北復興祈願)

2011年04月09日 | 【7】東京再発見

11-4-8 千鳥ヶ渕公園での花見。(西武会と北国街道メンバー8人) 曇り、気温良し。風やや強し。桜満開にて、気分良し。デパ地下の弁当も良し。

ルート:飯田橋ー靖国神社ー 千鳥が渕ー田安門ー北の丸公園ー国立近代美術館(岡本太郎生誕100年)-東京駅ガード下「築地活鮮市場」にて打ち上げ。 自宅~自宅17,555歩

           亀戸「升本」 

        

      大村益二郎像

 靖国神社

                 

北国街道歩き第5回(最終回)は、5月22・23・24日で決定!!

  妙高から越後高田、直江津へ 新緑の越後路を行く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜の根でキューリを育てる。

2011年04月06日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)

11-4-6 援農261  桜が満開近い。南瓜にキューリを接木。S氏宅にて始めての試みとか。綺麗な形をした野菜の収穫を見込め、病気による不作を防げるという狙いがあるという。

キュウリは味噌汁にすると美味しいよだと。(下記)ブルーム(自根)とブルームレス、キューリも奥は深い。

http://homepage3.nifty.com/yasite/erabu/e22.htm

     出番待ちの苗群

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災、農村・漁村復興プラン

2011年04月04日 | 【15】雑感

11-4-4 東日本大震災における農村・漁村の復興について、全くの素人であるが考えてみた。

復興の基本・前提は、1.被災の土地は個人・法人とも、国・県で買い取る。2.跡地に、地震・津波に強い建物を建てる。3.農業・漁業は株式会社化する。買い取った土地の大半は、農地に転用・貸与する。4.津波時に、漂流物(個々の建物、漁船、車など)を残さない。(全て収納する)

地震・津波に強い建物の概要:地下3階、地上100m(完全耐震構造)。屋上へリポート付き。部材交換・メンテナンスにより半永久構造。電気、ガス、水道などのライフラインは地下埋設・免震仕様。電気は火力発電所から、地下ケーブルで。

・50m以上は共同住宅(1棟約500戸)で、農業漁業の働き手とその家族が入る。その他観光客向け・ビジネスマン向けホテル。(今回の津波の最高値は約39m、三陸の過去の最高値は約50m) 

・50m以下は市役所、国・県事務所、会社事務所、商店街、映画館、医院、卸売り市場、農漁業加工工場、出荷工場、農魚具格納、建設機械、製造業関係会社、スポーツクラブ、大駐車場など。(津波時には、自動もしくは手動にて、開口部を完全閉鎖) また、壁面を太陽光発電装置で完備する。

津波から漁船を守るため、500隻位入る巨大シェルター(天井可動式)を作る。但し、漁船は全て会社所有で、適正な規模と隻数とする。)

高齢者向け住宅、幼・保育園、小中高大、病院、老人ホーム、介護施設などの建物は、100m以上の高台に移転。(全て耐震構造)

【計画実行に当たっての留意点】

 ・建設会社・造船会社・土地造成会社等、本復興プロジェクトに関わる企業は、総費用の内90%は地場企業を使うこととし、健康な被災者全員を雇用すること。(正社員、臨時社員、ボランティアなど) また、全て雇用状況・賃金等情報開示する。

・つまり、復興が終るまでは、いかに地元にお金を落とすか、雇用を確実なものにするかが重要。そして復興に向けての全員参加・連帯感が大切。

・先ず、当面の目標は漁業・農業を確固たるものとし、順次、各種産業の誘致や観光事業の拡大を推進する。(支援の個人、団体ー海外も含むーとの将来に亘っての連携も重要)

取りあえずここまで。後は思いつきで追加・訂正・削除。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春には、種を蒔いて。

2011年04月02日 | 【3】援農ボランティア(東京の青空塾)

 11-4-2 援農260 陽気良し、総出で秋に埋めておいた里芋(種芋)掘り、S氏のお孫さんも気持ちは手伝い。

ハウスの脇を借りて、ボランティア中心の畑に。結構広い。

いろんな野菜の種蒔きと水遣り。さてどうなるか。雑草取りは全員必須ですぞ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする