goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

10月のTV改編期の影響でサイン発信番組が流動的

2017-10-19 22:48:23 | horse racing
府中牝馬ステークスのレース名の前にアイルランドトロフィーという名前が付き、2つのレースが融合した形。

パターンが変わってしまう可能性を警戒し、投資は控えめにすべきだったと終わった今になって反省している。

牝馬限定レースの中で、最も相性の良かったレースだったので、つい強気に行って壊滅。


10月14日(土曜日)

京都11R・清水ステークス(11頭)

1着 04 4番人気
2着 05 3番人気
3着 01 9番人気

4着 07 2番人気
5着 10 1番人気

馬連 04-05 2830(的中)

投資 6000
回収 28300

東京11R・府中牝馬ステークス(14頭)

1着 11 5番人気
2着 01 1番人気
3着 07 2番人気

4着 04 3番人気
5着 05 7番人気

投資 26000
回収 0


土曜日合計

投資 32000
回収 28300


10月15日(日曜日)

新潟11R・信越ステークス(14頭)

1着 10 1番人気
2着 02 9番人気
3着 14 4番人気

4着 03 13番人気
5着 04 3番人気

投資 20000
回収 0


京都11R・秋華賞(18頭)

1着 14 3番人気
2着 07 4番人気
3着 04 5番人気

4着 02 6番人気
5着 08 8番人気

馬連 07-14 1510(的中)

投資 25000
回収 15100

日曜合計

投資 45000
回収 15100

土日合計

投資 77000
回収 43400

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「谷間」のハレ

2017-10-18 12:11:08 | jogging
明日以降もしばらく雨が続きそうな天気予報になっており、「谷間」の今日は少しだけでも走っておきたい。でも忙しい。

そういうわけで、午前中に無理やり時間をこしらえてジョグってきた。1時間10キロを確保したいところだったが、それは厳しく7.5kmほど。

涼しい空気の中、久方ぶりの日差しを浴びて走ることの気持ち良さったら・・・。

ウォームアップとクールダウンを除いて、コアはおよそ5.2km。その部分の平均ペースも5:22/kmだった。

今回は5kmのうち中盤以降の3kmを坂路コースにあてて、そこを5:36/km、5:25/km、5:10/kmとジワジワと上げて終了。

自分ではそこそこ負荷をかけたつもりでも、全体的な距離が短いから結局はこの程度ではつまらん自己満足で無駄かな?

とはいえ昨日の筋肉痛がまだ出ていない?段階で走ってしまい、積み重なる明日が怖い。まあ気持よく走れたからそれで良しということで・・・。どうせ明日は雨。

本日7.48km。10月合計124.425km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象操作はほどほどにネ

2017-10-17 22:12:41 | jogging
ここ何日も雨が続くだけじゃなく気温も下がってきて、とうとう昨日は46年ぶりの寒さを記録したんだとか(10月中旬に都心の最高気温が15度に届かなくて)。

いくら、いかがわしい一党独裁国家がケツモチの醜い連中が大動員をかけて、アンチ与党の選挙戦が盛り上がっている体をでっちあげたニュースをTVで流しかねないからといって、こういう気象操作はどうなのか?(余裕なさすぎ、大人げなさすぎ)  

最後の仕上げに、週末の投票日に台風を直撃させる念の入れようだし・・・(菊花賞が不良馬場とかイヤだな。月曜に代替開催する可能性も?)。

どうせ大勝するんだろうから、貴重な秋の心地よさを奪わないで欲しいものである。

月末にマラソン大会を控えている人々にとっては、逆算して仕上げの練習をしたいところだろうに、これではろくに走れやしないじゃないか・・・。

そんな予定は全く無い白紙の自分も、本来はしのぎやすくて爽やかな10月の空気の中を走りたかったわけで、ようやく雨が上がった夕方にそのチャンスを見つけた。

日の入り時間が早くなってきており、確保できた時間は30分ほど。そこかしこに水たまりが残っていたため、完全に暗くなったらシューズを水に突っ込ませることにもなりかねない。薄明かりが残っているうちに引き上げねばならなかった。

走ることが出来る時間がこうも乏しいし、もう当分大会に出る気もないし、故障なにするものぞということで、痛みがほぼ消えたケツとハムストリングがまた悪化してもいいや・・・と覚悟して歩幅を広げてちょっと速く走ってみた。

01 4:57
02 5:03
03 4:52
04 4:52
05 4:41

という塩梅で、少しずつペースを上げて終了(2キロ目は、車をやり過ごすのに何度か立ち往生したのが響いた)。

これで明日と明後日の元患部の筋肉痛がどう悪化するか・・・である。

気のせいか、ハムストリングが以前よりも発達してる気がする。先月来のケツからハムストリングにかけての不調は、筋肉の発達プロセスだった・・・とかだったら笑えるのだが。

本日5.54km(4:53/km)。10月合計116.945km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディアドラが優勝・・・2017年秋華賞

2017-10-16 11:59:21 | horse racing
レース前には京都の馬場は重馬場へと悪化。

そういう悪条件下にしては速いペースでレースが進んだことにより、井崎センセ曰く「2400メートルのスタミナが要求されるレース」となった模様。

実際、今回の秋華賞(芝2000メートル)の3着以内は、今年5月の2400メートルのオークスで5着以内に頑張った馬ばかり。

ゴールの手前では、本命対抗の4-7で馬連が決まって歓喜爆発出来そうな瞬間があったものの、先週の毎日王冠にて圧倒的1番人気のソウルスターリング(オークス1着馬)を馬券圏外へ吹っ飛ばしたばかりのルメールが、お返しの1着席とばかりに後ろから来てしまって・・・。

そのディアドラが馬券圏内に来ていなければ、1着から3着まで、予想の印通りの着順だったというのに・・・。

一応、武豊とルメールの馬連はおさえていたとはいえ、配当は物足りなくてがっくり。

ヤリ放題の時は、周囲を気にするようにはあまり見えないデムーロが、3着お芝居の厳命を受けていたからか?、2着予定?の武豊が早く抜かないか気にしていたかのように、横チラ見をしていたのが晩年のアンカツっぽくて面白かった。


2017年 秋華賞(GI) (18頭)

1着 14 -- ディアドラ(ルメール) 3番人気
2着 07 ◎ リスグラシュー(武豊) 4番人気
3着 04 ○ モズカッチャン(デムーロ) 5番人気

4着 02 ☆ ラビットラン(和田) 6番人気
5着 08 -- カワキタエンカ(北村友) 8番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨を気にせず傘をさしてジョグってみる

2017-10-15 21:52:18 | jogging
雨は雨でも横なぐりの雨というわけではなかったので、傘をさしながら小走りは可能。

点滅し始めた横断歩道用の信号に慌ててダッシュしたあと、そのまんま歩くことなくジョグってみた。面倒くさくてどうせすぐ歩くでしょ・・・と思いながら、そのままほぼジョグったまま中山競馬場へ着いてしまったとさ。

何好き好んで雨の中傘をさしてこんなことやってんだか。しかし荷物も殆ど無く軽装だったから、何度かRunkeeperで計測して同じ数値を出しているルートの4.1kmを、およそ26分。1キロあたり6分少々。

これくらいのペースで30分前後ジョグするのなら、荷物が無ければ全然問題ない。傘をさしていても・・・。いい経験をした・・・のかも。

防水のキャップやウインドブレイカーを着ながら走るのも、小雨の中だったら意外にオツかもしれんな・・・。今度スポーツショップでチェックしてみよか。

帰りはそのコースをウォーキングしたあと、きのこパスタの食材を調達して帰宅。

本日4.1km。10月合計111.405km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする