松本マラソンが第1回目を開催することを知った時、初めて走るマラソン大会はココにしようと決めた。
松本というか長野県は、これまで旅行で訪れた数が図抜けて最多。記念すべき第1回目の開催と自分の初マラソンがかぶるだけでなく、どうせ走るならそういった大好きな県で走りたいと考えたから。
しかし予め知り得た情報では、「5キロ以降から上り基調のコース」「35キロ以降も上り続けてからのゴール」「走り応えのあるコース」(ランナーズ5月号)とのことだったのであおくなった。そういうわけでビギナーズラックはまず無理!・・・と覚悟。おまけにこっちはケツと脚に故障を抱えており・・・。
とりあえず申し込み段階での申告タイム(4時間半あたり)を上回ればいいや・・・と思いながらのスタート(午前8時半)。早朝は10度前後と寒かったが、スタート時点ではもう15度付近だった様子(司会の兄ちゃん曰く)。

待機の位置が後方だったこともあり、実際にスタートラインを越えたのは号砲から10分オーバー。5分位で済むかと思ったらその倍以上。これでますます密かなビギナーズラック狙いの意欲が萎んだ。
じきに国宝の松本城の横を通過する。松本には既に何度も来ているくせに、じかに見たのは初。初マラソンの時に初の松本城チェックというのも、決められていた運命だった・・・みたいな感じ。
その後は、小さな川沿いを上流に向かってじわじわ登っていく箇所や、農道を行く自然豊かな環境の中を走れた・・・といえば聞こえは良いが、そういうコースは幅が狭く結構なストレスに(ここが唯一の改善点?)。
ただ、第1回目ということで沿道の応援に超積極的な動員がかかっていたのだろう。「ガンバレー、ガンバレー!」と声を出されている沿道に出ていた実に多くの方々には素直に感謝の念が湧いた。
老人福祉施設にもそういう動員がかかっていたとみられ、オババ&オジジが集団で応援に出ておられたのにも頭が下がった(身内がそういう施設に入っている関係でか、余計に心に響いた)。長野は天下の長寿県だから、そんな動員に応えるのなんて「おちゃのこさいさい」だったかも。応援のために声を出すのも、健康のためにはポジティヴだろうし。
地元のサッカーチームのユニフォームを着ていると、「山雅、ガンバレー」とピンポイントで応援してもらえていて、それはちょっとポイント高そうではあった。グリーンのユニフォームの色が好みだったので、今度松本マラソンに参加する際はレプリカを着て走るのも有りかな?(Jリーグの個別のチームには、いま全く感情移入することがないため、レプリカを色の好みでチョイスするというのもオツかしらん? 松田が最後に所属していたチームだし・・・)
(続く)
松本というか長野県は、これまで旅行で訪れた数が図抜けて最多。記念すべき第1回目の開催と自分の初マラソンがかぶるだけでなく、どうせ走るならそういった大好きな県で走りたいと考えたから。
しかし予め知り得た情報では、「5キロ以降から上り基調のコース」「35キロ以降も上り続けてからのゴール」「走り応えのあるコース」(ランナーズ5月号)とのことだったのであおくなった。そういうわけでビギナーズラックはまず無理!・・・と覚悟。おまけにこっちはケツと脚に故障を抱えており・・・。
とりあえず申し込み段階での申告タイム(4時間半あたり)を上回ればいいや・・・と思いながらのスタート(午前8時半)。早朝は10度前後と寒かったが、スタート時点ではもう15度付近だった様子(司会の兄ちゃん曰く)。

待機の位置が後方だったこともあり、実際にスタートラインを越えたのは号砲から10分オーバー。5分位で済むかと思ったらその倍以上。これでますます密かなビギナーズラック狙いの意欲が萎んだ。
じきに国宝の松本城の横を通過する。松本には既に何度も来ているくせに、じかに見たのは初。初マラソンの時に初の松本城チェックというのも、決められていた運命だった・・・みたいな感じ。
その後は、小さな川沿いを上流に向かってじわじわ登っていく箇所や、農道を行く自然豊かな環境の中を走れた・・・といえば聞こえは良いが、そういうコースは幅が狭く結構なストレスに(ここが唯一の改善点?)。
ただ、第1回目ということで沿道の応援に超積極的な動員がかかっていたのだろう。「ガンバレー、ガンバレー!」と声を出されている沿道に出ていた実に多くの方々には素直に感謝の念が湧いた。
老人福祉施設にもそういう動員がかかっていたとみられ、オババ&オジジが集団で応援に出ておられたのにも頭が下がった(身内がそういう施設に入っている関係でか、余計に心に響いた)。長野は天下の長寿県だから、そんな動員に応えるのなんて「おちゃのこさいさい」だったかも。応援のために声を出すのも、健康のためにはポジティヴだろうし。
地元のサッカーチームのユニフォームを着ていると、「山雅、ガンバレー」とピンポイントで応援してもらえていて、それはちょっとポイント高そうではあった。グリーンのユニフォームの色が好みだったので、今度松本マラソンに参加する際はレプリカを着て走るのも有りかな?(Jリーグの個別のチームには、いま全く感情移入することがないため、レプリカを色の好みでチョイスするというのもオツかしらん? 松田が最後に所属していたチームだし・・・)
(続く)