関東は大雪中。大笑いなほど降っている。かなり積もっているし・・・。
いまのところパウダースノーっぽいのがまだ救い。
まあそれは覚悟していたので、昨夜は帰宅して競馬中継の録画をチェックしたあとに怒り狂って腹いせが必要になったため、アルコールを投入するようなことはせず(そもそもやけ酒という習慣自体がない)に夜ジョグ開始。
10キロじゃいつもと変わらない。最低でも15キロは行かないと・・・ということで少し抑えめに5分40秒前後から入って、じわじわほんの少しずつペースアップしていった。
寒いし夜も遅めだし、いつものコース上にはジョグっている人も殆どいない。というか犬の散歩のおじさんがチラホラいた程度。
こりゃ他の人にコースに入られてペースを左右されることもなく自由自在。
01 5:40
02 5:41
03 5:30
04 5:27
05 5:20
06 5:14
07 5:08
08 4:54
09 4:41
10 4:33
とスマホから聞こえる数字を読み上げる電子音を少しずつ減らしていき、これ以上速く走って本当にケツやハムストリングやふくらはぎにダメージが出たら嫌なので、キリも良いし一旦スマホを終了させた。
そして15秒ほどウォーキングしつつ再スタート。今度は一気にペースを落として6分を超えない程度。本編のラスト3キロをガチゆる走の「ガチ」として、延長は「ゆる」とする今度こそのガチゆる走。
5キロと言わずそのまま10キロを過ぎても構わず走っているうちに日付が変わったので、まあもういいか・・・と帰宅。
本編10.2km(5:13/km)+延長11.78km。合計21.98km。1月合計158.93km。
いまのところパウダースノーっぽいのがまだ救い。
まあそれは覚悟していたので、昨夜は帰宅して競馬中継の録画をチェックしたあとに怒り狂って腹いせが必要になったため、アルコールを投入するようなことはせず(そもそもやけ酒という習慣自体がない)に夜ジョグ開始。
10キロじゃいつもと変わらない。最低でも15キロは行かないと・・・ということで少し抑えめに5分40秒前後から入って、じわじわほんの少しずつペースアップしていった。
寒いし夜も遅めだし、いつものコース上にはジョグっている人も殆どいない。というか犬の散歩のおじさんがチラホラいた程度。
こりゃ他の人にコースに入られてペースを左右されることもなく自由自在。
01 5:40
02 5:41
03 5:30
04 5:27
05 5:20
06 5:14
07 5:08
08 4:54
09 4:41
10 4:33
とスマホから聞こえる数字を読み上げる電子音を少しずつ減らしていき、これ以上速く走って本当にケツやハムストリングやふくらはぎにダメージが出たら嫌なので、キリも良いし一旦スマホを終了させた。
そして15秒ほどウォーキングしつつ再スタート。今度は一気にペースを落として6分を超えない程度。本編のラスト3キロをガチゆる走の「ガチ」として、延長は「ゆる」とする今度こそのガチゆる走。
5キロと言わずそのまま10キロを過ぎても構わず走っているうちに日付が変わったので、まあもういいか・・・と帰宅。
本編10.2km(5:13/km)+延長11.78km。合計21.98km。1月合計158.93km。