谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

社会人野球の公式戦(その2)

2008-09-16 | ニューアマチュアリズム
 残る機会は、都市対抗だけである。今年の都市対抗の千葉県代表3チームのうち、1チームはクラブチーム(松戸TYR)だった。躍進著しい松戸TYRは、都市対抗県予選でJFE東日本と延長12回で1×2で惜敗した。JFE東日本はメンバーを落としていたのかもしれないが、もしそうだとしても少しでもスキを見せれば、接戦になる力を千葉県のクラブチームは持っている。YBCも昨年、企業チームに公式戦で1度だが勝っている。
 この秋の日本選手権の千葉県代表枠は3チームだから、クラブチームにも大いに望みはある。関東クラブ選手権大会の創設と平日の試合のレベルダウンという2つの理由だけで、代表枠3を企業3チームが独占する結果になるのは、どうにも腑に落ちない。なぜ日曜祭日だけで公式戦を行えないのだろうか。平日でないと公営の球場が確保できないのだろうか。それなら企業チームの球場を借用すればいい。それも不可能だというのだろうか。
 この議案の決められた背景の一つに、クラブチーム(サウザンリーフ市原)から、議案と同一趣旨の「要望書」が県連盟理事長宛に提出されていたこともあるという。私はそれを見ていないので、具体的に言及できないが、サウザンリーフ市原は企業チームとは別個グループで活動したいということなのだろうか。残る6チームもそれに右習えしろというのだろうか。いや、そんなことはないだろう。真意がどこにあるのか、私にはよくわからない。
 ひょっとすると、平日にもレギュラーメンバーで試合が出来るのが「社会人」野球である、ということだろうか。だとすると、社会人という言葉について、私が誤解していたことになる。私の考えでは、職場で労働して給料なり報酬なりを得る日が平日であり、そうしているのがまっとうな社会人である。もちろん、企業が社員に野球をさせて、それだけで給料を支払うとしても、それに文句をつける気は全くない。それは企業の自由だからだ。
 ひょっとすると、そういう企業チームの集団が日本野球連盟(JABA)であり、平日にレギュラーメンバーで試合をできないのに、そもそもJABAに加入するのはお門違いだったのだろうか。JABAのAはamateurのAではないのか。今、私の頭の中はちょっと「混乱」している。