
△ 山車の曳航をした後にお詣りをして秋季祭典が無事済んだところです。
10日(月)午前9時から舞台や屋台の片付けをし、午後3時から上生坂日置神社の秋季祭典昼祭りの山車の曳航が始まりました。
私は、祭典委員の屋台等の清算が終わりましたので、梅月常会の山車を引くお手伝いをしながら写真撮影をしました。今年は例年より多くの方が写真やビデオを撮影しているように感じました。
▽ 昼祭りは下生坂の氏子の皆さんの山車が1台増えて6台での曳航の模様です。







山車を引いた後は我が小舟常会の提灯を片付けて、梅月常会の皆さんとお疲れ会をしました。年に一度の両常会の親睦会ですので、色々な話で盛り上がり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
▽ 朝は雲っていましたが、太陽が顔を出しそうな感じの小舟集落方面の風景を撮影しました。


その他生坂村では、小・中学生が塩筑北部吹奏楽祭、信州松本そば祭りに出展、各地区で秋季祭典昼祭り等が行われました。