【社会科見学に行った気持ちで 4年 都内めぐり】NO.955
今日、4年生が社会科見学で都内めぐりをしました。今日の学校写真館は、都内めぐりで出会った風景です。4年生と一緒に行っている気持ちになって、ご覧ください。

中央自動車道では、バスの車窓から味の素スタジアムが見えました。

新宿の高層ビル群の中に都庁が見えました。その向こうに、東京スカイツリーも・・。

新国立競技場が、かなり建ち上がってきていました。

日本銀行は、外壁工事をしていました。

浅草に行きました。雷門前には、多くの外国人観光客がいました。

雷門の提灯の下には、龍の彫り物がありました。

雷門の提灯の裏側には、正式名称の「風雷神門」の文字がありました。

東京スカイツリーと宝蔵門・・新旧そろい踏み

浅草寺 本堂

五重塔

ちょっと、おまけで・・「白波五人男」の人形がありました。ボランティア・ガイドさんが、「実は、周りの建物をよく見てみると、他の4人もいるんですよ。」と、教えてくださいました。探してみると・・

「白波五人男」が、ちゃんといました。今度、浅草に行った時、探してみてください。

お台場にも行きました。フジテレビの社屋がありました。

海から見るフジテレビ

レインボーブリッジの下を水上バスでくぐりました。

レインボーブリッジの向こうに東京のビルが見えました。

東京タワーが見えました。私には、やっぱり東京タワーが東京のシンボルです。

世界貿易センタービルの展望台に上りました。

東京の街並みを見ることができました。

新幹線と在来線が並んで走っていました。

よく見ると、高層ビルの間にちょっとだけ国会議事堂が見えました。

東京オリンピックの選手村の建設が始まっていました。その向こうには、いろいろと話題の多い豊洲市場が見えました。
今日1日で、東京の昔と今、そして、未来の姿を見ることができました。