goo blog サービス終了のお知らせ 

二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館《2月8日(木)》

2018-02-08 14:57:52 | 学校写真館
【今年も二小に牛がやってきた】NO.950


今年も、瑞穂町の清水牧場から牛さんがやってきました。


6才のジャージー牛、チェリーでした。(乳牛ですので、当然メス牛です。)昨年の11月に出産したそうです。
※今年は、残念ながら生れたばかりの子牛は、やってきませんでした。連れてこようと思っていた子牛がいたそうですが、カゼ気味で連れてこなかったそうです。こればっかりは、仕方ないですね。人も牛も、体調が悪い時は無理をしないことが一番です。


とっても穏やかな牛で、子供たちが乳しぼりをしている間も静かにしていました。


時々、優しい声で、「モ~。」と鳴いていました。


お乳は、乳しぼりする前はパンパンに膨らんでいました。この牛で、1回に20ℓ~30ℓぐらいの乳が出るそうです。100人近くの子供たちが乳しぼりしても、まだかなり残るそうです。

学校写真館《2月6日(火)》

2018-02-06 19:34:03 | 学校写真館
【極楽鳥花 ストレリチア】NO.948


先日の研究発表会で飾られていた花の一部を、花瓶に移し替えていただき、校長室に置いていただきました。


その中に、とても印象的な花がありました。


これです。
調べてみると、ストレリチアという花で、「ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)」とも言われているそうです。
黄橙色の鶏冠のように見えるのが花(萼片)で、くちばしのように見えるのは苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)なのだそうです。


花言葉は、「女王の輝き」だそうです。
まさしく、極楽鳥の顔のように見えました。もしかして、飛び立ったりして・・・。

知らない花が、いろいろあるものです。(私だけかもしれませんが・・)

※校長室のパソコンの調子が良くないので、「学校公開・道徳授業地区公開講座 大特集」のアップは、かなり遅い時間帯になりそうです。ご了承ください。必ず今日中にはアップします。

学校写真館《2月4日(日)》

2018-02-04 09:02:46 | 学校写真館
【ちょっとふっくらハクセキレイ】NO.947


校庭を歩いていた時、かわいい澄んだ小鳥の鳴き声が聞こえてきました。






よく見てみると、落葉したイチョウの木の枝を行ったり来たりしながら鳴いていました。


次は、体育館前のネットの上に行きました。


この鳥は、たぶん『ハクセキレイ』・・。(違っていたら、すみません。)イメージよりも、ちょっとふっくらしていましたが、たぶんそうだと思いました。

☆ハクセキレイは、背中や頭がグレー、長い尾と足と細い嘴は黒で、お腹は白く、つまり白黒ツートンカラーの野鳥です。「逃げない鳥」と言われることもあるほど人を恐れず、近づいても距離を空けて歩くだけで、スズメに比べても警戒心が薄い鳥です。新しい都会のアイドルとして、人々の注目を集めつつあるそうです。

学校写真館《2月3日(土)》

2018-02-03 08:13:57 | 学校写真館
【今日は節分 追い出したい鬼たち】NO.946

今日は、節分です。低学年の子供たちが、「自分から追い出したい鬼」のお面を作っていました。
怖い鬼というよりも、どこかしら、可愛らしい鬼ばかりでした。
何鬼か?・・考えながら、ご覧ください。

☆1年生編























☆2年生編





























みんなの作った鬼・・・しっかり追い出してほしいです。
※でも、お面の顔を見ていると、追い出すのがかわいそうな感じも・・。

今日が節分ということは、明日は立春です。
まだまだ、寒さは厳しそうですが・・。

学校写真館《2月2日(金)》

2018-02-02 12:48:53 | 学校写真館
【雪再び 二小の積雪5cm】NO.945


昨夜から降り出した雪は、今年2回目の積雪となりました。1月22日の積雪ほどにはなりませんでしたが、校庭は再び銀世界になりました。


体育館前のネットは、雪で真っ白になっていました。


校庭の木々も・・


遊具も、雪を被っていました。


前回に続き、今回も二小の積雪の深さを測ってみました。




だいたい5cmの積雪でした。ちなみに、1月22日の積雪は、24cmでした。

学校写真館《1月31日(水)》

2018-01-31 14:24:44 | 学校写真館
【校内書き初め展】NO.943

現在、二小では、「校内書き初め展」を行っています。2月13日(火)までです。2月6日(火)の学校公開の時等にぜひご覧ください。


【1年生】






【2年生】






【3年生】






【4年生】




【5年生】




【6年生】




【連合書き初め展出展作品】




連合書き初め展の出展作品は、職員室前廊下に掲示してあります。

学校写真館《1月30日(火)》

2018-01-30 13:31:00 | 学校写真館
【雪の日の風景6 つらら】NO.942


本校舎北側には、つららができていました。




かなり長くなっているものもありました。


どれくらい長いか、測ってみました。
30cmものさしよりも長いつららでした。30cmと後15cmありました。
低学年の皆さん、答えは・・?(中・高学年は、当然大丈夫ですね。)

正解は、45cmでした。