ベルギー散策

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

亀喜寿司に行ってきました!

2011-07-07 20:12:36 | 日本のお店
今日は七夕   
さて、今日は3.11の震災で、津波の浸水被害を受けた 亀喜寿司  へ、ピッピちゃんと一緒に3人で行ってきました! 

震災直後は、電話がなかなか繋がらず心配しておりましたが、その後みなさん無事であること、お店の再開は7月頃と聞いて、ベルギーへ出発した私たち。  
ところが、予定よりだいぶ早く、5月1日からお店が再開されました! 



仙石線・本塩釜駅から塩竈神社に向かう途中、お魚屋さんが立ち並んでいた所は、”頭上注意”看板があり通り抜けできない状態。
    



歩道もでこぼこ       補修工事の家も多くみられました。
    



阿部勘酒造   


いつも塩竈神社に向かうときに通るだけなので、次回は是非入ってみたいです。 
そうそう、ピッピちゃんが、軒先に吊るしてある 杉玉 をみて・・・・・
『蜂の巣ですか~?』 と言っていて、びっくり~   またもややってくれました。 


お天気も良くなり  日差しが痛い・・・・・暑い! 


塩竈神社の表参道到着! 202段 の男坂  


さぁ~のぼりますよ! 
ピッピちゃんが意外にも順調な足取りでしたよ。 若いからね・・・・・


はぁ~、汗だく  になりながら、無事境内に到着し、お参りしました。 



多羅葉 (タラヨウ)  秋にはこの実が赤くなるらしい。
    



御神木杉  樹齢800年
    



お参りの後は、裏参道(女坂)からおりて、浦霞 で、ピッピちゃんと私は利き酒    
主人は日本酒が飲めないので、酒粕ジェラートを食べていました。 


浦霞さんも、震災で酒造蔵の白壁など崩れたり、多くのお酒が破損したりと、大きな被害を受けたようです。


亀喜寿司に行く途中、もう一軒心配していたお店 PATISSERIE ”RINGO NO KI”(りんごの木) に立ち寄ってみることに! 
おぉ~、お店が再開していました~  
もちろん、いろいろお買い上げしましたよ~   詳細はまた後日。 



亀喜寿司到着!  
すると、親方、おかみさん、スタッフの方々が、入口まできて、私たちをお出迎えしてくださいました。  
開店の際にベルギーから電話をしたところ、親方が体調を崩されたと聞き、心配していましたが、お元気な姿をみて安心しました。
みなさんも、お元気そうで良かったです。


店舗、親方のご自宅ともに、津波で浸水して、10日間水が引かずに、大変だったようです。
親方も避難所での生活をおくられていたそうです。



さて、カウンター席に向かうと、最初に目  に飛び込んできたのが、シャコエビ



最近、近海ものが少しずつ入荷するようになったそうで、このシャコも七ヶ浜のもので、今日入荷したそうです!
なんてラッキーな私たち。 



喉が渇いていたので、ビールで乾杯~




おつまみ盛り合わせ  シャコ・ムラサキウニ・マコガレイ    ふっくらとした立派なムラサキウニ
    

このムラサキウニは、七ヶ浜の漁師さんが素潜りで獲ったものだそうです。 
シャコはオスとメスの両方を味わいました。



ホッキ貝・メバチマグロの中トロ   メバチマグロは近海一本釣り
    



ぶどう海老・生ニシン
    



アワビ   親方の指にあるのがアワビの歯  2個の歯はピッピちゃんと私がいただきました。
    


アワビのお刺身  貝柱、オスとメスの肝付き    アワビのコリっとした食感と口に入れる溶け出す海水がたまりません! 
    

新鮮な素材を最大限に美味しく引き出す親方の腕が、とても素晴らしい~  



北海道産バフンウニ・七ヶ浜産穴子はタレでいただきます。
   



トロイワシ・鰹    
   


トロイワシは、大きさによって、”中羽” ”大羽” と呼ばれるそうです。
鰹は着物の裾のように切り込みをいれていますよ!
どちらも、シャリと上手にマッチするように、親方の工夫がされていて、とっても美味しい~



ぶどう海老の頭・バフンウニと海苔の玉子焼き




ここからは追加で!


主人は大トロの炙り   そして穴子のたれを初体験




スルメイカの辛み大根添え  これは3人で♪



ピッピちゃんと私は、この他にメバチマグロの中トロと確か鰹もリピート♪ 



ふわふわ玉子焼きは、ピッピちゃんと私   和風シフォンケーキのようです。




〆は、トロタク巻  これもまた絶品




デザートは、大吟醸”白鶴”の酒粕を使ったアイス




本日いただいた日本酒  

 木桶仕込み山廃純米酒 浦霞貳百八拾號(にひゃくはちじゅうごう)


 浦霞 震災を乗り越えた酒 純米吟醸 



 エクストラ大吟醸浦霞




私たちの予想を大きく裏切り、近海ものがいろいろ入荷していて、漁師さんの力強さを感じました。
また、塩釜の仲卸市場が、津波などの影響を全く受けなかったことも幸いしているようです。


元気な親方とスタッフのみなさんとお会いでき、美味しいお寿司  美味しいお酒  を、またこうやっていただけたこと、とても幸せなことと思っています。
少しずつ震災から復興を目指し、頑張っている方々の姿をみることができ、私たちも勇気づけられました。

全国のみなさま、塩釜の美味しいお寿司を是非食べにきてくださいませ!      



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手打ちそば 康正庵 | トップ | ”RINGO NO KI”(りんごの木)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OH!KAMEKI! (Q )
2011-07-14 18:45:28
亀喜寿司の皆さん、お元気でなによりです。

それにしても、今年は亀喜さんのお寿司が頂けないなんて!
今、究極にお寿司モードに陥ってしまいました。
どうしてくれるんだぁ。
Qさんへ (散策)
2011-07-14 19:38:24
やっぱり亀喜寿司は美味しい~
来月の下旬頃、また行くかも♪ 
忘れたころに再びお寿司モードとなることでしょう。 

コメントを投稿

日本のお店」カテゴリの最新記事