ペンション山日記のブログ

那須高原 「ペンション山日記」の周辺に咲く季節の花や いろいろな那須のニュースやエピソードを紹介してます。

恵方巻の作り方

2008-01-11 23:01:33 | 食・レシピ

Ehoumaki1 我が家の恵方巻は 「とんかつ」や「天ぷら」「焼肉」等を入れた 子どもに人気の 栄養万点の 太巻きです。

材料(4人分)                                          まず寿司飯は・・・お米3合 酢60cc 砂糖小さじ3強 塩小さじ1杯半                                     中身・・・サニーレタス2~3枚 厚焼き玉子(卵2個で焼く)きゅうり・紅しょうが・焼肉orとんかつ 海老天など

寿司飯の作り方

ご飯を普通に炊飯器で炊きます。炊き上がったら 大き目のボールにあけ(飯台がある家はその方がいいでしょう)米1合に対して酢20ccが私の基本レシピです。計量カップに(20cc×3合分)60ccを計り その中に砂糖を小匙に山になるくらいすくって3杯入れます。塩(酢20ccに小匙半分が基本)小匙1杯半を 入れて箸などで 良くかき混ぜ 熱いご飯に入れ しゃもじで 切るように混ぜ合わせます。

この時 子どもさんに 「うちわ」でご飯をあおがせながらやると お手伝いが出来 料理に興味もわくので おいしく食べられますよ(^0^)v

中に入れる具材 

サニーレタスは色もきれいでやわらかいので おすすめ!もし代用するなら キャベツの葉3~4枚を千切りにして皿に移しラップをかけ レンジで2分くらいチンしたものを 使ってもおいしい。

卵2個は砂糖小匙1杯・塩少々・白だしがあれば小匙1杯分くらい入れてとき フライパンで何回かに分けて入れ くるくると巻きながら 厚焼き玉子を焼く。                   まな板の上にのせ さめたら 1cm四方くらいの太さの 棒状に切る。

きゅうりは塩をふって まな板の上で ゴロゴロ転がし 板擦にして 縦に包丁を入れ 4~6本くらいの棒状に切る。

・紅しょうがは あまり赤いのは避けて選び 千切りにする。お寿司ようの 甘酢しょうがや浅漬けのしょうがでもOK

とんかつ・チキンカツ・海老天・焼肉など 好みの主になる材料をそろえる。とんかつなら1枚あれば充分。たてに1.5~2センチ幅くらいに切り フライパンにトマトケチャップ大さじ3 ウスターソース大さじ3 砂糖大さじ1 酒大さじ2をいれ 沸騰させながら混ぜ その中に とんかつを入れて 衣に味をつける。天ぷらの場合は てんつゆにくぐらせる程度。焼肉の場合は 豚のばら肉の薄切りを しょうが・酒・麺つゆに混ぜて下味をつけ フライパンで焼いておく。

巻きかた

巻き簾を広げてその上に 海苔を縦が長いほうにして広げます。

その上に 先ほど冷ましておいた寿司飯を 4分の1くらい載せ 海苔の上に ご飯が1cmくらいの厚さに広げます。この時 一番手前の端1.5センチ位と 一番奥の端2センチくらいには ご飯を載せません。両脇は 端までしっかり 広げます。

ご飯を広げたら 全体の3分の1くらい手前の位置に 具材を置きます。まずサニーレタスを縦に半分くらいに切ったものを広げ その上にとんかつ(海老天・焼肉)を載せ (この時マヨネーズを細い線でかけて置くとおいしい)レタスの葉でとんかつなどを 少し包み込む。その上に棒状の卵・きゅうり・しょうがを 端までしっかり 同じ太さになるように置く。

これを 手前から 巻き簾で一気に 巻きます。

まず手前の ご飯が載っていない海苔の部分に親指をかけぐるっと 具材を巻き込みギュッツと力をいれて 具材の根元で 一旦止めます。それから ゆっくり力を抜いて最後まで巻き 端の ご飯が載っていない部分を 糊代のようにして パンクしないように形付け その部分を 下にして 大きなお皿などに置きます。

同じ要領で 残りも巻きます。

普通に 太巻きとして 食べる時は 2~3センチ厚さに 切り分けますが、恵方巻きは切ってはダメです。

一人1本 丸かじりしましょう。

もし 食べきれないと思えば 最初にのりを 半分にしておく?(@ @);

おいしくて 食べ過ぎにご用心!!!です。

コメント (3)

恵方巻について

2008-01-11 21:48:26 | 日記・エッセイ・コラム

2月3日は節分。「節分には恵方巻を食べましょう」などと 最近 スーパーやコンビになどで よく 宣伝を見かけます。

恵方巻の風習は 関西の方から始まり 最近関東でも騒がれるようになったようで、何年か前までは あまり流行っていませんでした。

だから どうやって作ったらいいのか 分からず 買ってしまう家庭が多いのでは・・・?

実は 我が家では もう20年も前から 節分には 恵方巻を作っていました。

長男が幼稚園へ行っている時 節分の前日かなんかに 海苔をもらってきたんです。

袋に「節分には恵方巻を食べましょう!全国海苔普及会」とか かいてありました。

そして、恵方巻の食べ方は その年の「恵方」を向いて おしゃべりをせず 願いを込めながら (切らずに)長いままの 海苔巻寿司を食べる。と ありました。

うちは 6人家族で みんな御寿司が大好きだったので 幼稚園からもらった海苔で 毎年必ず「恵方巻」作るようになりました。

ペンションを開業してからも 家族揃って恵方巻を食べる時が 一番盛り上がったものです・・・

今は 子どもたちも 離れ離れで 何処かで買って食べるのでしょうか・・・?

昨年 節分にいらしたお客様に「恵方巻」を お出ししたら 「今年も恵方巻出してくれますか?」と また 同じ日に ご予約くださいました。

そこで 私の得意な「太巻き寿司」の作り方 是非 お教えしたいと思います。

また 2月2日(土)と3日(日)ご宿泊のお客様には ペンション山日記特製 「恵方巻」お出しします。 ご一緒に 恵方を向いて まるかじり!しませんか?

コメント