goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

お久しぶりです

2009年03月17日 | Weblog
やっとやっとパソコンにむかっております。 パソコンがウイルスにやられてしまい、 製造元に入院、完全初期化を させなくてはいけない状況になってしまいました。 (こんなこと生まれてはじめての経験です~) 入院料はかなりのもの。 さらに、外付けしたさまざまなアプリケーションも、 住所録や思い出の写真も、まるで失恋した女の子のように すべてキレイに消えてしまい、かなり撃沈しています。 でも今回の事件で . . . 本文を読む

お知らせ?

2008年10月04日 | Weblog
いつもつたないブログを見てくださってありがとうございます。 兼ねてより何度かブログにも載せておりましたが、妊娠してから9ヶ月、 ようやく臨月に入り、そろそろ出産かな~という体になってきています。 予定日まであと2週間くらいで、お風呂も寝るのも大変になってまいりました(笑) (コメントでも色々とご心配いただきありがとうございます。) おそらく突然何日も更新されなくなったら、入院しているんだろうなあ . . . 本文を読む

ビッグイシュー  ~ホームレスの自立を応援するもの~

2007年10月24日 | Weblog
お友達のブログにビッグイシューのことが書いてり、久しぶりに思い出し、 棚から取り出して読み返してみました。 まだ東京にいた頃に、おそるおそる買ったイシューです。 ビッグイシューとは、1冊300円の薄い情報誌。(私が購入していた当時は200円でした) ホームレスの人達の収入の機会を提供するためにイギリス・ロンドンではじまった事業です。300円のうちの160円が販売しているホームレスさんの収入にな . . . 本文を読む

震度6の地震、佐渡は4程度?

2007年07月16日 | Weblog
新潟に震度6の地震がおこりました。 そのとき私は外で作業をしていましたが、木造立ての学校(兼家)がかなり音を たてて揺れていたので「相当大きいな」と思いつつ、 揺れがおさまるのを待ちました。 古い校舎なので、かなり揺れました。 幸い、どこも壊れずに倒れずにすみ、ほっとしてます。 刈羽村、柏崎市が震源地に近いと聞き、即座に「柏崎原発は?」と 思ったのはおそらく私だけではないはずです。 新潟と福井に . . . 本文を読む

ボリッジが咲きました

2007年06月08日 | Weblog
ボリッジが咲きました。 紫色の花のハーブで、睡眠効果があるもののようです。 花は食用にもなるらしいのですが、花を食べる習慣がないため もっぱら観賞用。 それでも睡眠効果もあり、食用にもなる植物というのは香りが独特なのか 私にはわからずとも、猫には随分気になる香りのようです。 1匹の猫はくんくんといつまでも鼻を近づけて もう1匹は、まるで獲物と格闘するようにボリッジを「倒して」しまいました。 . . . 本文を読む

新潟のおみやげ「地酒ケーキ」

2007年05月06日 | Weblog
「何か買ってきてほしいものある?」佐渡に遊びに来る東京の友人が言ってきた。嬉しい申し出に 「お菓子!ケーキがいいなあ」と即答。 その返答に答え、新潟駅で購入したという(出発が早朝だったので)ケーキの名前は 「地酒ケーキ」。 ケーキにつけるリキュールの代わりに、新潟を代表する日本酒 「八海山」と「菊水」をひたしたパウンドケーキ。 似た類のものは、おみやげ屋さんで販売されていたが、 このケーキは、 . . . 本文を読む

佐渡じゃないところで・・・

2007年04月05日 | Weblog
今日は佐渡でないところで、ブログってます。 新潟市内です。 市内を歩くのは、実に(高校以来なので)10年ぶりです。 くるくる町を歩いて、自分の今の生活とのあまりのギャップの激しさに 少々押され気味です。 考えてみればたったの2年前まで10年間、東京に住んでいたはずなのに。 ホテルで蛇口からあったかいお湯がでるだけで 「まあ!」と驚いたり(誰もいないのに両手をあげてみたりする) 一瞬も寒くな . . . 本文を読む

イタリアンの巨匠!のプレートらしい

2006年12月20日 | Weblog
お皿が届いた。 イタリアンの巨匠、山根大助がプロデュースしたお皿です。 実はイタリアンのこと、まったくしらないし この巨匠さんのことも全く知らない。 気に入ったのは、このお皿にこめられたメッセージ。 お皿の上にイタリア語で「全部、残さず食べろ!」と書かれています。 お皿の上に乗っているパスタは克明に印刷された写真です。 「食に困っている子ども達がたくさんいる中、我々はたいへんな無駄を だして . . . 本文を読む

石を切りに行きました

2006年12月06日 | Weblog
自然っておもしろいものだ、と単純に思った日の出来事。 知り合いの高校の先生が「石を切るための機械」を手に入れた と言っていました。 「誰か一緒に石を切らないか?」という誘いに一番に手をあげてみました。 ①石を薄く切って②プレパラートに貼り付けて③顕微鏡でのぞいて ④その断面をスケッチする、という工程をやるらしいです。 なんとなくおもしろそうだったから! いつもそんな理由で、だいたいのことをやっ . . . 本文を読む

花を植え始めています

2006年10月21日 | Weblog
裏の元田んぼの傾斜に花を植え始めました。 これからは雑草もはえにくいので、手入れするなら今がチャンスだと思ってです。 昨日まではクズやツルやススキがはびこっていました。 雑草を刈って土がみえてくると、 アスファルトの欠けたものやゴミがボロボロでてきて 「もしかしたら、昔の人のゴミ捨て場だったかもしれないなあ」と。 そういう所に花のひとつも植えるのも楽しいかもしれない。 ちょうどドングリもいっぱ . . . 本文を読む