goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

息子とわたしの風呂上がりの会話

2015年08月08日 | Weblog
久しぶりな子ども4コマ。 息子は小学1年生になりました。 今の政治の動きは、私なりに解説しています。 そして、彼なりの意見を、 今まで自分が学習した「日本の歴史」と比較して、話してくれます。 6歳なりに一生懸命。 もっと軽いブログを書きたいのだけれども、 どうしてもこの話題から目が、というか、心がそらせない。 がんばれ大人。 きっとここは、踏ん張りどころ。 ガリガリと、一気に描きまし . . . 本文を読む
コメント (2)

平和のための戦争なんてありえない 2

2015年07月23日 | Weblog
先週の土曜日に、「アベ政治を許すな」の文字を持って、大通りを立ちました。 おおよそ40人くらいの方が、雨の中、集まり、立ち続けていました。 カッパを着ていたり、傘を持っていたりした方が、たくさんいらっしゃいました。 私も一緒に立たせてもらいました。 中には、小さな乳幼児を抱えてポスターを立つお母さんもいました。 涙がでそうになりました。 あのお母さんに 「その気持ちわかります、私もそうです。だか . . . 本文を読む
コメント (2)

平和のための戦争なんてあり得ない

2015年07月14日 | Weblog
「どこかに平和なへいわな町はないか」で始まる、あの心に響いた詩は 茨木のりこさんの詩だったかしら。 農作業で汗かく喜びと、その後に飲む麦酒(ビールね)の美味しさ、 素朴な空気の中にひそむ平和の喜びを あんなにも巧みに表現した人は、きっともう簡単にはあらわれないでしょう。 それだけ、あの70年前の戦争があまりにも過酷で、 平和への、のどが焼けるような乾きを、 ぎりぎりまで削ぎ落した言葉の中に残せ . . . 本文を読む
コメント

「日本と原発」上映会が佐渡でも行われます!

2015年02月04日 | Weblog
「日本と原発」がついに!佐渡でも上映されます。 この上映会が行われることを知った時は、 すごくありがたかったです。 新潟では3月11日を前に、新潟県内で柏崎刈羽原発再稼働を認めないための 動きを、少しでも盛り上げるために多くの団体が上映会やイベントを開催 する予定だと聞きました。 そんな中で「佐渡でも上映会をしませんか?」と誘われていたのですが、 家族中の風邪につぐ風邪で、体が動かなかったの . . . 本文を読む
コメント

業務連絡

2014年02月25日 | Weblog
こちらのブログ宛に 布おむつのイラストの件で、メールをくださったS•Nさん。 丁寧なメールをありがとうございます。 メール返信のためのメールアドレスが記入されていなかったために お返事が送れずにおります。 お手数ですが、再度メールをお送りください。 よろしくお願いいたします。 yamaneko@yellow.plala.or.jp . . . 本文を読む
コメント (2)

あけまちておめでちょーございます

2014年01月25日 | Weblog
ちんねん、あけまちておめでちょーごじゃーます。 ももは、にちゃい(二歳)になりまちた。 すきなものは、とーちゃんとおかち(お菓子)です。 なりたいものは、おひめちゃま(お姫様)です。 まいにち、よろちくおねがいいたちます。 色々と気をかけていただきありがとうございます。 家族全員生きています。元気です。 復活できたらいいな、と思いつつ、日々奮闘中です。 . . . 本文を読む
コメント

ブログをしばらくお休みします

2013年10月20日 | Weblog
少しずつ寒くなってきましたね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 思い起こせば、8年間ブログをかいてきました。 ブログを書くことを、自分の暮らしの中で かなり高い優先順位においていましたが、 コレを変えないといけないかもしれない、とびっくりするほど自然と おもいいたりました。 私の近況といたしましては 子ども達の風邪の看病をしているうちに睡眠不足になり、 体力が低下し、自分にうつってのたう . . . 本文を読む
コメント

ワインの色々、ワインは色々

2013年03月24日 | Weblog
先月に、佐渡に「無農薬のぶどうによるワインを作りたい」という想いを胸に来島された ご夫婦のことを、このブログに書かせてもらいました。→詳細は「佐渡にワインの花束を」 そこで、「普通のワインには300種類以上の添加物が入っているんですよ。」 と書いてしまいましたが、ご本人から それはちょっとニョアンスが異なるというご指摘を受けました。 ただしくは、「畑の農薬散布からボトリングの間に、300種類 . . . 本文を読む
コメント (4)

業務連絡

2011年04月13日 | Weblog
佐渡の方への緊急お願いでは、想像以上に沢山の方から 空き家のお申し出をいただきました。 ありがとうございました。 全員の方のお申し出を、福島の方に伝えました。 ひとまず、一度締め切らせていただこうと思います。 福島の方も大変喜んでおられました。 また、進展などありましたら、このブログでもお知らせしたいと思います。 ブログを通して、しみじみ佐渡に住む人たちの優しさを感じさせてもらいました。 あ . . . 本文を読む
コメント (2)

佐渡の人に緊急でお願いです

2011年04月10日 | Weblog
先週、我が家に福島から佐渡に避難されていた方が見えられました。 「福島からきたのですが・・・」 その一言で全てわかりました。 そのご夫婦は、佐渡で暮らす家を探しておられました。 できることならば、山の中の一軒家で暮らせたら、と言っておられました。 犬や猫も一緒の住宅探しでしたので、 一筋縄ではいかない様子ではありましたが、一生懸命探しておられます。 福島では里山整備の活動を主体的にしておられ . . . 本文を読む
コメント