goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!ゼロウエイストな暮らし

モノを減らして、ゼロウエイスト。田舎でイラスト描いて暮らしています。

バレンタインケーキ

2016年03月09日 | てづくりもの
甚だ時期遅れですみません。 バレンタインは、ケーキを作って、夫にプレゼントしました。 プレゼント、というより「供する」って感じでしたが。 とにかく仕事ばかりの日々で、 違うことがしたい!というのも本音でしたが、 それが衝動買いでなく、ドカ食いでなく(過去に経験あり)、 手作りお菓子作りなら、喜ばれもする 一石二鳥なストレス発散法です。 最近は、ケーキを手作りすることもなくなっていたので、 大層喜 . . . 本文を読む

「読書散歩のーと」を作りました

2014年07月05日 | てづくりもの
お母さんの読み聞かせガイド「読書散歩のーと」を作りました。 気持ち的に、小豆通信の号外みたいな感じです。 5年間、娘や息子に毎日読み聞かせている絵本の中で(現在進行形) 喜んだもの、笑ったもの、感想を言ってくれたもの、そして何よりも何度も読んでと せがまれた本を主軸にした絵本セレクトを、本への言葉と一緒に書き綴りました。 内容が思い出話に染まらないように気をつけました。 どの絵本も子ども達が気 . . . 本文を読む

ジャムおばさんのマーマレード 水俣の無農薬みかんでつくりました<レシピ付き!>

2014年03月11日 | てづくりもの
久々の更新です。 お元気でしょうか。 九州は水俣から夏みかんが届きました。 このみかんで、マーマレードを作ってね、というお客さまからのご依頼です。 水俣の夏みかん、実ははじめてです。 そう、水俣といえば日本3大公害病で有名な水俣病の発生した場所。 その場所で「無農薬の作物を作るのはおかしい」という強い信念と、 懸命な努力で、柑橘類を作っている生産組合ができたという歴史的事実。 再生を果たした . . . 本文を読む

てづくりコーヒーフィルターでいれるコーヒーはいつもよりおいしいです

2013年07月22日 | てづくりもの
いつも購入している非木材紙を使って作られているコーヒーフィルターが 店頭に並ばなくなってしまいました。 おそらく佐渡で売っているのはあの一軒。 ネットで買うのも面倒なので、作ってみることにしました。 材料はネル生地。 ちょうど布ナプキンを作るために、購入したものがあったので それを使うことに。 使う生地はこの大きさに切ったものを4枚。 2枚をつなぎあわせて、そのつないだ2枚を、あわせ . . . 本文を読む

金鶴とドラえもんのコラボ?リメイクエプロン作成記

2013年03月25日 | てづくりもの
地元の酒蔵屋さん「金鶴」でもらった前掛け(今風に言うならば「カフェエプロン」)を、 園内のお菓子作りの時、息子に持たせたら 「お寿司屋さんみたいだね」とお友達に言われたそうです。 「かっこいい言い方されてよかったね~」と反応したら、息子なんだか渋り顔。 聞くと、どうも「そうは言われたくなかった」そうです。 なるほど。 「みんなと同じ(前も隠れる)エプロンがいい」という気持ち、 わかるような . . . 本文を読む

ケーキ弁当、大阪へとぶ

2013年02月19日 | てづくりもの
女の子を産んだ友人にお祝いのチョコレートケーキを贈りました。 いつもの現実逃避チョコレートケーキではなく、 今回はアーモンドプードルとりんご煮を入れて、軽く仕上げてみました。 私も子どもが生まれてすぐに、茨城で雑貨屋さんを営む友人から 手作りケーキをもらい、とても嬉しかったので、やってみることにしました。 京弁当の空き箱に入れてみたら、あら素敵。 和テイストな雰囲気になりました。 せわし . . . 本文を読む

今秋収穫の紫イモパン、できあがり!

2011年10月22日 | てづくりもの
毎年大量に収穫するサツマイモをなんとかできずに、 いくばくか腐らせてしまう不届き者な私。 それを案じてか、 ダンナは珍しい「紫イモ」を作付けしてくれました。 珍しいもの好きの私が喜んで(腐らせずにいて)くれるかな~、と。 しかも、この紫イモは、通常のイモよりも、保存がきかないそうです(笑) 紫イモは、普通のイモよりも甘そうで、スイーツケーキを思わせ、 なんだかわくわくします。 ふかしてみ . . . 本文を読む

劇団さんに教えてもらいました、自家製ジンジャーエール

2011年10月21日 | てづくりもの
我が家に劇団さんが泊まられました。 島外の方たちで、佐渡の大慶寺というお寺で行われるお芝居のため、 出演者の方や演出家の方たちが宿泊されました。 とても朗らかな方たちで、楽しいお話を沢山聞かせていただきました。 リハーサルの合間に、佐渡港でお魚をつったり、 大慶寺さんでもらった大量のいちじくのコンポートを作られたり、と わずかな佐渡滞在を心から楽しんでくれました。 劇場では、公演後に . . . 本文を読む

秋味パウンドケーキ

2011年10月03日 | てづくりもの
朝起きたら、気持ちのよい秋の風がふいていました。 そのひんやりさ加減が、 去年柿もぎのお手伝いをしにいった日の朝のことを思い出させてくれました。 肌の記憶が、秋を教えてくれたんだと思うと、わけもなく嬉しくなりました。 そして、どういうわけか 焼き菓子を作りたいような気分になり、朝から黒糖パウンドケーキなんぞ 作ってしまいました。 暑い盛りにはそんな気持ちには全くならなかったのですが、 涼しい . . . 本文を読む

1年分の梅ジャム完成

2011年07月29日 | てづくりもの
今年もようやく!1年分の梅ジャムを作り終えました! 何年もこのブログをご覧になっている方には、「またか」とお感じになるかもしれませんが 今年もどうぞおつきあいくださいませ。(笑) 恒例になっている我が家の年中行事のひとつであるのですが、 ジャムを作ることに「慣れた」という感覚はまだイマイチわいてきません。 ジャム作りの幾つもの「コツ」、 それを1年の間に虫食いのように忘れていて、 作業 . . . 本文を読む